![](http://kurumido.jp/wp-content/uploads/2023/11/356820d0f1aa0bdad7b70ba895c37580-150x150.jpg)
結婚祝いにマグカップがいらないと言われる理由はなんだろう?
マグカップを贈りたいけれどいらないかな?どんなものが良いのだろう?と悩みますよね。
結婚祝いにマグカップがいらないと言われるのは、好みのデザインじゃない、サイズが大きすぎたり小さすぎて使いづらいなどの理由からです。
しかし、夫婦2人で一緒に使えるマグカップは気軽で実用的な嬉しいプレゼントです。
- 結婚祝いにマグカップがいらないと言われる理由
- 結婚祝いにマグカップが喜ばれる選び方
- 結婚祝いのマグカップでおしゃれな商品5選
せっかく気持ちを込めて贈るからには喜んでもらいたいですよね♪
この記事では失敗しないマグカップの選び方も紹介するので、贈る相手に喜んでもえらえるマグカップが購入できるはずです!
大切な人におめでとうの気持ち込めて結婚祝いを贈りましょう♪
シンプルなデザインで喜ばれるキントーのマグカップ。
マグカップとプレート、木製のカトラリーがセットの商品です♪
楽天市場で星4.8以上の高評価で、喜ばれるマグカップ!との口コミが多くありましたよ。
![](https://kurumido.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
結婚祝いにマグカップがいらないと思われる理由
![粘土で作った新郎新婦とプレゼントとケーキ](http://kurumido.jp/wp-content/uploads/2024/05/kekkoniwai-magukappu-iranai1.jpeg)
![](http://kurumido.jp/wp-content/uploads/2023/11/179b82afd5569c9b605c5b2334722bb9-scaled-e1700375847251-150x150.jpg)
結婚祝いにマグカップがいらない理由は何なのかな?
結婚祝いにおすすめなマグカップですが、いらないという声もちらほら耳にすることがあります。
マグカップはいらないと言われる理由にはどのようなものがあるのでしょうか。
- 好みのデザインじゃない・趣味に合わない
- 割れ物は縁起が悪い
それぞれ1つずつ詳しくお伝えしていきますね♪
好みのデザインじゃない・趣味に合わない
やっぱり一番の理由は好みに合うかどうかで、趣味に合わず結局使わなかったとの声がありました。
キャラクターものや、奇抜で主張が強いデザインや変わった形状で収納しづらいマグカップもいらないと思われてしまいます。
せっかく贈っても、相手の好みではなかったら使ってもらえなかったり喜ばれなかったりする可能性がありますよね。
![](http://kurumido.jp/wp-content/uploads/2023/11/b39438cdab0f7364eeb9ad35ce3fd285-150x150.jpg)
もし、相手に好みを聞ける場合はさりげなく聞いておくのも1つの手だと思います♪
割れ物は縁起が悪い
割れ物は別れを連想させることから、縁起が悪いと考える場合もあるようです。
落としたら割れてしまうため、せっかくご縁があり結ばれた2人に悪い印象を与えてしましますよね。
マグカップに限らず、お皿などの食器類は割れる可能性があるため贈る相手に注意が必要です。
しかし、割れ物は増える!という意味合いもあり、だんだんと縁起が良い喜ばれる贈り物として定着してくるようになっていますよ!
どうしようか悩む場合は、目上の人や縁起やマナーを意識している人には注意しておきましょう!
上司や目上の相手に贈る場合は、マナーを知らないと思われないよう木製など割れない素材のものを選ぶといいかもしれませんね。
結婚祝いのマグカップに喜ばれる選び方のポイントは?
![ペアのマグカップ](https://kurumido.jp/wp-content/uploads/2024/05/kekkoniwai-magukappu-iranai6.jpeg)
![](http://kurumido.jp/wp-content/uploads/2023/11/b39438cdab0f7364eeb9ad35ce3fd285-150x150.jpg)
結婚祝いのマグカップに喜ばれる選び方のポイントが知りたい!
結婚祝いにマグカップを贈るときに喜ばれる選び方は以下の通りです。
- 普段自分では買う機会の少ないものを選ぶ
- 好みに合うかどうかを調査する
- 収納しやすいものにする
せっかく贈るなら喜ばれるプレゼントを選びたいですよね。
それでは、喜ばれる選び方について1つ1つお伝えしていきます!
普段自分では買う機会の少ないものを選ぶ
結婚祝いのマグカップには、普段自分では買う機会の少ないものを選ぶと喜ばれますよ!
マグカップは、どの家庭にもあるので「またプレゼントでもらった…。」となりがちですよね。
そのため、高価なものや人気のあるブランドのものなど、おしゃれなデザインを選ぶことで喜ばれるマグカップが選べますよ♪
好みに合うかどうかを調査する
結婚祝いにマグカップを選ぶ際には、好みをリサーチしておくと喜ばれやすく選びやすいです。
もらったものの、好みじゃないから使わなかった…。となるのは避けたいですよね。
もし可能であれば、事前に贈る相手の好みをリサーチしておくとスムーズに選べますよ!
![](http://kurumido.jp/wp-content/uploads/2023/11/5e89142d5935e762c234c396a13c8f6b-150x150.jpg)
私好みのシンプルなデザインで、とっても嬉しかった♪
好みがよくわからない場合には、あまり奇抜なものよりもシンプルでどんな場面にも馴染みやすいものがおすすめです。
私自身、結婚のお祝いに何人かから食器やマグカップをいただきました。
器やマグカップが好きで集めているのを知ってくれていて、好きな陶芸作家さんの器を贈って嬉しかったです♪
何より、気持ちを込めて選んでくれたことに大感激でした。
贈る相手のことを考えながら、どんなマグカップなら喜んでもらえるのかな?と選ぶ時間も楽しみましょう!
収納しやすいものにする
ハートや丸形など、様々なデザインのマグカップがありますが、ノーマルな形のものだと収納しやすくて喜ばれます。
収納スペースが少なくて、形が変わっているものなので場所を取ってしまう…。との声がありました。
変わったデザインのものもおしゃれで可愛いですが、贈って喜ばれるためにはシンプルで収納しやすいものを選ぶといいですね。
結婚祝いのマグカップでおしゃれな商品5選♪
![手のひらにプレゼントを乗せている](https://kurumido.jp/wp-content/uploads/2024/05/kekkoniwai-magukappu-iranai3.jpeg)
![](http://kurumido.jp/wp-content/uploads/2023/11/356820d0f1aa0bdad7b70ba895c37580-150x150.jpg)
実際に結婚祝いにマグカップを贈るなら、どんなものがおしゃれなのかな?
結婚祝いに喜ばれること間違いなしのおしゃれなマグカップ5選を紹介していきます!
- 名前が入れられる竹で作られたマグカップ
- Wedgwood(ウエッジウッド)
- Meissen(マイセン)
- Marimekko(マリメッコ)
- KINTO(キントー)
高級なハイブランドは普段自分ではなかなか買えないもの。プレゼントに贈られると喜ばれます!
それではおしゃれなマグカップを1つ1つ紹介していきますね♪
名前が入れられる竹で作られたマグカップ
自然のあたたかみがある竹でできたマグカップは、結婚祝いなどの贈り物におしゃれで喜ばれます。
マグカップと言えばガラスなどの陶器ですが、やはり割れてしまったり持っているものと被ったりする可能性がありますよね。
なかなか見ない竹素材ですし、名前が入れられるのでおしゃれで喜ばれること間違いなしです♪
竹素材ですが、食洗機にも対応しているので洗い物も楽々できますね!
![](https://kurumido.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
Wedgwood(ウエッジウッド)
結婚祝いでも定番のWedgwood(ウエッジウッド)のマグカップ。
イギリスの老舗陶磁器メーカーで、英国王室御用達の有名ブランドです。
シンプルなデザインで、中のストロベリー柄が飲むときにちょこっとでてくるのが可愛い!と口コミでも好評でした♪
ラッピングやメッセージカードもついているので、贈る際には便利ですね♪
そして、電子レンジや食洗機にも対応商品です!
![](https://kurumido.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
Meissen(マイセン)
マイセンのデザインは、年齢や性別を問わず長く使える最高の良いものです。
マイセンは、ヨーロッパ最古のドイツの磁器メーカーで、シンプルモダンなデザインで世界中で人気のブランドです!
上司や目上の方などに結婚祝いを贈る際には喜ばれる贈り物ですね♪
![](https://kurumido.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
Marimekko(マリメッコ)
北欧を代表するみんながもらって嬉しい人気の高いマリメッコ。
ご紹介するマリメッコのマグカップは、色や柄の様々な組み合わせが選べるので、新郎新婦で使い分けもできますよ♪
ちょっといいマグカップのプレゼントにぴったりですね。
ラッピングも無料で、発送も早い!と口コミにもありましたよ!
![](https://kurumido.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
KINTO(キントー)
ナチュラルなデザインで人気のキントーのマグカップ。
マグカップとプレート皿、木製のカトラリーがセットになった商品です♪
マットな質感と上質なデザインで、どんなインテリアにも馴染みますよ!
口コミでも、贈ると喜んでもらえた!気に入ってくれた!と好評でした!
![](https://kurumido.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
結婚祝いにマグカップがいらないと思われる理由のまとめ
![結婚祝いのプレゼントを渡す様子](http://kurumido.jp/wp-content/uploads/2024/05/kekkoniwai-magukappu-iranai4.jpeg)
- 結婚祝いにマグカップがいらないと言われるのは、「好みのデザインじゃない」「割れ物は縁起が悪い」という理由から
- 結婚祝いにマグカップは実用的で喜ばれるプレゼントなため、いらないことはない
- 結婚祝いにマグカップを贈るときに喜ばれる選び方は、「普段自分では買う機会の少ないものを選ぶ」「好みに合うかどうかを調査する」などである
- 結婚祝いのマグカップでおしゃれな商品で、「名前が入れられる竹で作られたマグカップ」は割れる心配もなく食洗機にも対応している
- Wedgwood(ウエッジウッド)は、イギリスの老舗陶磁器メーカーなため自分ではなかなか買わない比較高めのブランドのマグカップ
- マイセンのデザインは、年齢や性別を問わず長く使える最高の良いマグカップ
- Marimekko(マリメッコ)は、大人がもらって嬉しいブランドの1つでマグカップも人気
結婚祝いにマグカップはいらないのかな?と迷ってしまうこともあるかと思います。
より喜んでもらいたい場合は、相手のライフスタイルや好みをふまえて喜んでもらえるマグカップを選びましょう。
贈る側、贈られる側の両方ともに素敵で幸せな思い出になるといいですね。ぜひこの記事を参考に、プレゼントを選ぶ時間も楽しんでいただけたら嬉しいです♪
マットな質感でどんなインテリアにも馴染むキントーのマグカップ。
インテリアを選ばないので、好みが分からない場合でも喜ばれる商品ですよ。
電子レンジや食洗機にも対応しているので、気にせず毎日使いできますね♪
![](https://kurumido.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
コメント