
ホットサンドメーカーってIHクッキングヒーターでは使えない?
ホットサンドメーカはIHに対応していればIHクッキングヒーターで使えます♪
ホットサンドメーカーを購入する際、よくある疑問がIHクッキングヒーターで利用できるのかですよね。
実際、IHクッキングヒーターは直火のコンロとは異なる仕組みで非対応のものは使えないです。
IH対応のホットサンドメーカーであれば、安心してご利用いただけますよ。
- ホットサンドメーカーはIHで使えない?
- ホットサンドメーカーIH対応の選び方やポイント
- ホットサンドメーカーIHで使えるおすすめ3選
この記事では、IH対応のホットサンドメーカーの選び方やポイント、さらにおすすめの商品をご紹介します。
おうちでもアウトドアでも熱々のおいしいホットサンドを楽しみましょう♪
パンの耳までカリッと具だくさんに作れるホットサンドメーカーです。
好きな具を好きなだけ挟んでおうちで楽しくcafeごはん♪
IHと直火対応なので家とアウトドア両方で大活躍ですね。

ホットサンドメーカーはIH使えない?作るにはどうする?

ホットサンドメーカーは、IH対応であれば自宅のIHクッキングヒーターでおいしく作れます。
IHクッキングヒーターは直火のコンロよりも火力がおだやかなので焼き加減の調節がしやすく、焦げにくいのがメリットです。
さらに、IH対応は焦げにくいのでホットサンドメーカーに汚れがつきにくく、お手入れもしやすいのも魅力の1つ♪
直火とIH両方に対応しているホットサンドメーカーなら自宅だけではなくアウトドアでも使えるので重宝しますね。
また、IH非対応をIHクッキングヒーターで使ってしまうと、センサーが正常に動作せず使えないので注意が必要です。
アウトドアでも使える直火式について
直火式は、直接火によって加熱するので高温での調理ができるため食材が早く焼きあがり、外側がカリッとしたホットサンドを作れます。
火がある場所ならどこでも使えるため、屋内だけではなくキャンプなどのアウトドアシーンでも活躍します。
直火を使用する場合は、弱火~弱中火で片面1分半~2分ずつ焼き目がつくまで加熱するとホットサンドがカリッと美味しく出来上がりますよ。
直火式は、IH非対応のホットサンドメーカーだとセンサーが反応せず使えないので事前に確認をしておきましょう♪
IH対応のホットサンドメーカーは直火でも使える!
直火対応ではHIクッキングヒーターでは使えませんが、IH・直火両方で使えるホットサンドメーカーがありますよ♪
自宅がIHクッキングヒーターの場合にはIH対応のホットサンドメーカーにしておくと、直火でも使えるのでアウトドアでも活躍します。
IHクッキングヒーターで焼く場合には出力は弱火~中火の間で片面2分くらいでしっかりと焦げ目がつくくらい焼けます。
IHクッキングヒーターの場合には直火に比べると少し焼き時間が長くなりますが、同じように美味しくできて汚れも付きにくくお手入れがしやすいですよ。
ホットサンドメーカーIH対応の選び方やポイントは?

自宅で手軽にホットサンドが作れるIH対応のホットサンドメーカーを探している方も多いのではないでしょうか。
ホットサンドメーカーは種類がたくさんあるので、自分にあった製品を選ぶのが難しいですよね。
選び方を間違えてしまうと食べたい触感のホットサンドとは違うものができてしまいます。
- 焼けるパンの枚数と厚さ
- パンの耳を圧着して焼けるのか確認
- セパレートできるのか
IH対応のホットサンドメーカーの選び方やポイントを紹介するので購入の時の参考にしてください。
焼けるパンの枚数と厚さ
ホットサンドメーカーで使用できるパンの厚さは、商品説明に「〇枚切り対応」と記載してあることが多いので確認しましょう。
よく見かけるホットサンドは2枚のパンで焼いたイメージが強いですが、1枚のパンで間に具を挟んで焼くホットサンドメーカーもあります。
対応しているパンの厚さもメーカーによって違い、いざ使う時に具が挟めない、閉まらないとトラブルが起きてしまう可能性もあるので事前に確認しましょう。
よく買うパンの厚さが対応しているホットサンドメーカーを選ぶと日常的に使えてレパートリーも増えますね♪
パンの耳まで圧着して焼けるのか確認

パンのサイズは12.5cm四方のものが多いよ!
パン耳まで圧着して焼くとカリッと美味しく焼けて、圧着が無いとふわっとした仕上がりになるのでサイズの選び方で出来上がりが変わります。
パンの耳を圧着する場合は中の具は少なくなりますが、仕上がりはサクサク触感のホットサンドが楽しめます。
ふわふわで具多めのホットサンドがお好きであればパンのサイズよりも大き目を選ぶといいでしょう。
パンのサイズより小さいと耳を切らないといけない手間を省くために好きな触感で大きさを選ぶといいですね。
セパレートできるのか?
上下でセパレートできるホットサンドメーカーはフライパンとしても使えて利便性が高い!
ホットサンドメーカーを上下にセパレートすることでフライパンとしても使えるのでアウトドアの時には1台で多彩な料理を楽しめますね。
上下の結合部分がはずれることで細かい部分にも付着した汚れも取りやすくなり清潔に保ち使用後のお手入れも簡単になります。
自宅のIHで使いつつアウトドアでも使用を考えていたら、セパレートタイプのホットサンドメーカーを選ぶことで料理の楽しみを広げられます。
ホットサンドメーカーIH対応のおすすめ8選♪

多く選ばれているIH対応ホットサンドメーカーのおすすめを3つ紹介します♪
今回は、機能性や使いやすさなど様々な観点から厳選したおすすめの3つを紹介します。
- IWANO人気のIH対応のホットサンドメーカー
- CLICSUN耳圧着できるホットサンドメーカー
- HIGHMOUNT大型サイズのキューバサンドメーカー
- パール金属ホットサンドメーカー 仕切付
- 杉山金属スマイルクッカーDXで周りと差がつくホットサンドメーカー!
- 下村企販窒化加工のホットサンドメーカー
- タイガークラウンのサンドdeグルメ持ち手が長いホットサンドメーカー
- 新富士バーナー(SOTO)のトーストサンドパン
さあ、美味しいホットサンドを手軽にたのしむための最適な選択肢をみつけてみましょう♪
IWANO人気のIH対応のホットサンドメーカー
IWANOの商品はサイズは食パンよりも大きく、耳の圧着が無いのでふわっとしたホットサンドが作れます♪
セパレート式で汚れが付きにくい表面フッ素加工になっており6枚切りか8枚切りの厚みのパンがおすすめ。
フラットタイプなので小型のフライパンとしても使用できるのでアウトドアや忙しい朝のお弁当作りから朝食つくりまでこれ一つでできちゃいます。

CLICSUN耳圧着できるホットサンドメーカー
CLICSUNの商品は、パン耳の圧着できる商品なので外がカリッとサクサクのホットサンドがIHで作れます。
上下が分離して使用できるので、ホットサンド以外に目玉焼きやトッピングのウインナーを焼く場合にミニフライパンとしても使えます。
フッ素加工がしてあり汚れも付きにくく、パンは6枚切りから10枚切りまでが対応しているので幅広く焼けますね。
パンの耳の内側がプレスされるので具材がはみ出しにくくて食べやすいホットサンドが出ます。
同じメーカーでパンの耳が圧着しないタイプも販売されています♪

HIGHMOUNT大型サイズのキューバサンドメーカー
HIGHMOUNTの商品は、細くて長いバケットを使用した大型のキューバサインドを焼くことができるIH対応のホットサンドメーカーで注目です。
通常の食パンでは2枚分並べて焼けますが、バケットを使用することで、よりボリューム感のあるキューバサンドを楽しめます。
また、幅広い25cmのプレートを活用することで、大きなステーキなども一度に焼けて、キャンプなどのアウトドアシーンでも大活躍しますよ。
忙しい朝や友人とのキャンプシーンなどで二人分が一気に焼ける点も魅力のひとつです。

パール金属ホットサンドメーカー 仕切付
パール金属ホットサンドメーカーがホットサンドが焼きあがると中央にラインが入り分割しやすくなっています。
熱伝導性が高い鉄で作られており、表面にシリコーン樹脂加工がされておりさびにくくなっておりIHと直火両方対応のホットサンドメーカーです。
食パンは6枚切りか8枚切り適しており、1つのホットサンドだと多すぎるという時に適しています。
2つの具が違うホットサンドを1つずつ作って、2人で分けると違う味が一度に味わえるので得した気分になりますね。

杉山金属スマイルクッカーDXで周りと差をつける!
杉山金属スマイルクッカーDXは、黒い鋳物らしいホットサンドメーカーが定番ですが、赤色塗装され温かみのあるオリジナルデザインで他とは差がつけれます♪
IHと直火の両方対応しており、均一に熱が伝わる「アルプレッサ」方式を採用しているのでムラのない焼きあがりになります。
パンの耳が着圧できるタイプで6枚切りか8枚切りに対応しており具もたっぷり案バークや焼きそばも挟めるので調理の幅が広がりますね。
ミニフライパンとしてもちょうどいいサイズでアルミの鋳物で作られているので蒸し焼き料理にも向いています。
頑丈な作りで長持ちするため頻繁に利用しても劣化しにくいので、アウトドアと自宅の両方で使用可能♪

下村企販窒化加工のホットサンドメーカー
下村企販の商品はホットサンド以外にも餃子を焼くのにも蓋ができるので油が飛び散らず焼けるのでおすすめです。
窒化加工ではがれにくい特徴があり、アウトドアで使ってサビにくく焦げ付きにくいので長く使えます。
6枚切りか8枚に対応しておりすっぽりパンが入るので、耳は圧着しないタイプでふんわり触感のホットサンドが出来上がりますよ。

タイガークラウンのサンドdeグルメ持ち手が長い
タイガークラウンの商品は持ち手がながいのでアウトドアシーンの直火料理の時にも安全に使用できますよ。
アルプレッサ方式なので熱を均等に伝えてムラのない焼き目がつき、底面のアルミニウム合金で熱伝導に優れていて短時間でもカリッと美味しいホットサンドになります。
IHと直火に対応しており、6枚切りか8枚切り対応でパンの耳は圧着式なので具を多めに入れても漏れにくくサクサクのホットサンドができます。

新富士バーナー(SOTO)のトーストサンドパン ST-951
新富士バーナー(SOTO)の商品は、しっかり深さがあるので6枚切りの少し厚みのあるパンを2枚重ねてもしっかり着圧できます。
窒化加工がされており、傷に強く錆にもつよいのでアウトドアシーンや自宅でも使えて焦げにくく、取り外して洗えるのでお手入れが簡単です。
コンパクトで軽量な設計なため持ち運びが容易で収納場所やアウトドアの持ち運びにも困りません。
アルミダイカスト製で軽量ながらも非常に頑丈なので初心者でも安心して使用できます。

ホットサンドメーカーIH対応のレシピ!パン以外の食材!

ホットサンドメーカーは単なるパンを焼く道具に留まらず、さまざまな食材を使って料理を楽しめる万能なキッチンアイテムです。
パン以外にも焼ける食材を考えるとレシピが無限に広がり簡単にできるのでうれしいですよね。
例えば、おにぎりを挟んで焼きおにぎりや野菜を挟んでグリル野菜の料理、たい焼や肉まんやあんまんの温め直しにも使えます。
触感を楽しむにはクロワッサンやメロンパンを挟んで焼くと焼き立てのようにサクサクふわふわで食べてみてください。
冷蔵庫にあるものや簡単な食材を使って作れるホットサンドのレシピを紹介します。
- プルコギ肉と温泉たまごを入れでオリジナルプルコギドック
- コンビーフとチーズを入れてコンビーフメルトサンド
- キーマカレーを入れてカレーパン
- ハムとチーズでクロックムッシュ
- キャラメルとバナナでおやつサンド
- 小倉とバターで小倉バターサンド
ホットサンドメーカーの利用方法は想像を超えるほど広がり、これらのアイディアを参考に、新しいレシピにチャレンジを楽しんでくださいね。
ホットサンドメーカーはIHで使えない?使える!のまとめ

- IH対応のホットサンドメーカーであればIHクッキングヒーターで使える
- 直火式は高温での調理が可能なので外側カリッと仕上がる
- 直火非対応はIHクッキングヒーターでは使えない
- IH対応のホットサンドメーカーは直火にも対応しておりアウトドアシーンの直接火で加熱も可能
- ホットサンドメーカーの選び方は、「焼けるパンの枚数と厚さ」や「パンの耳を圧着して焼けるのか確認」などがポイント
- パンの耳を着圧して焼くとカリッとサクサクのホットサンドに仕上がる
- 上下分離できるホットサンドメーカーはミニフライパンとしても使用できる
- パンの着圧が無いとふわっとしたホットサンドが作れる
- 細くて長いバケットを使った大型のキューバサンドも作れるホットサンドメーカー
ホットサンドメーカーはIHでは使えない?そんな疑問を解消し対応しているホットサンドメーカーの利便性をご紹介しました。
これから購入のであればIH対応を選択すればIHクッキングヒーターで使えない?と心配せずに調理ができます。
ホットサンドメーカーではパン以外にも焼ける食材やレシピもこれらの情報を参考にしておうちでホットサンド作りを楽しんでくださいね。
具が多くてもはみ出しにくく、トロトロチーズも閉じ込めちゃえる♪
セパレートでフッ素コーティングがされており汚れがこびりつきにくいです。
溝が深いので6~8枚切りの食パンを使ってたっぷり具を挟むのがおすすめ!

コメント