当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

オバジのbbクリームの色選びに迷ったら?口コミや成分など徹底調査!

オバジのbbクリームの色選びに迷ったら?口コミや成分など徹底調査! ライフスタイル

オバジのbbクリームの色選びに迷ったら、「色白なブルベはライト」「健康的な肌色のイエベはナチュラル」を選ぶのがおすすめ!

ベストセラーのオバジCシリーズから、紫外線対策と日中スキンケアのできるbbクリームが登場♪

メイクには詳しくないから、色選びが不安…。

こんな風に思っていませんか?

この記事でわかること
  • 肌に合わせた色選び
  • オバジのbbクリームの口コミ
  • bbクリームの成分
  • bbクリームの使い方

これ1本で化粧下地と日焼け止め乳液の役目を果たせるので、忙しい朝にはもってこいのアイテム!

オバジ独自の保湿成分を配合し、みずみずしい透明感のある肌を演出してくれます。

記事の後半では、オバジこだわりの成分や使い方なども詳しく解説しているのでお楽しみに。

この記事を読めば、紫外線や色選びの悩みから解放されちゃうかも♪

オバジのbbクリームは、美容液に含まれる保湿成分を配合!

日中の紫外線や花粉から守るだけでなく、ビタミンCの補給や保湿までできちゃいます!

人気の理由を、あなたも是非体感してみてくださいね!

スポンサーリンク

オバジのbbクリームの色選びに迷ったらどうする?

様々な色のファンデーション

オバジのbbクリームの色選びに迷ったら「ブルベ肌にはライト」「イエベ肌にはナチュラル」がおすすめ!

ファンデーションやbbクリームの色選びって難しいですよね。

オバジのbbクリームは全2色展開。

ライトナチュラル
明るいカラーで少し白っぽい健康的な明るさで黄色味がある

このように、ライトとナチュラルで少し明るさの違いや、色味の違いがあるようです。

でも実際自分の肌にどっちが合うのかわからないな…。

色選びは自分ではわかりにくく、少し迷ってしまいますよね。

それぞれどんな人に合うかご紹介しますね!

ライト

肌の色が白く、手首の血管が青く見えるブルベ肌にはライトカラーがおすすめ♪

パーソナルカラーで「ブルベ夏・ブルベ冬」ならライトカラーを選びましょう。

自然な明るさなので、白浮きせずトーンアップできますよ!

血色が悪くみられやすいブルベには、トーンアップ効果が期待できると嬉しいですよね♪

ファンデーションではなくbbクリームなので、厚塗り感はなく自然な仕上がり。

ブルベの色白の肌が、より明るく綺麗に見えますよ。

ナチュラル

健康的な肌色で、手首の血管が緑色に見えるイエベにはナチュラルがおすすめ♪

色も暗すぎない、まさにナチュラルなカラーです。

日本人はイエローベースの場合が多く、夏は日焼けしやすいのでナチュラルは使いやすいカラー。

もし色選びに迷ったら、ドラッグストアなどのテスターや試供品を試してみるのもおすすめ。

オバジのbbクリームは紫外線に反応し、トーンアップ効果が期待できるので、ナチュラルを選んでも暗くなりにくいですよ♪

自分の肌色に合わせて選んでみてくださいね!

オバジのbbクリームの口コミを調査!

レビューの文字

オバジのbbクリームの口コミは「ナチュラルな仕上がりで、素肌が綺麗に見える」「これ1本でメイクが完成して時短」など高評価!

忙しい朝は、1本でベースメイクが終わるのはありがたいですよね。

日焼け止めに下地、ファンデーションにコンシーラーなど何度も塗るのは面倒…。

そんな時にはぴったりのbbクリームですが、中には金額が高いことなど悪い意見もチラホラ。

肌質や使用目的などにより様々ですが、それぞれどんなレビューがあったか紹介していきますね!

悪い口コミ

悪い口コミは、「金額が高い」「カラーが2色しかないので肌色に合わなかった」などがありました。

悪い口コミ
  • 金額が高い
  • カラーが2色しかなく肌に合わない

確かにドラッグストアで買えるbbクリームの中では、少々高めの印象。

ですが、日焼け止めと化粧下地の2つの役割がこれ1本で済んでしまうので、納得のいく金額ではないでしょうか?

カラーが2色しかなく、肌色に合わなかった場合は、オバジのデイセラムUVがおすすめ!

デイセラムUVは色付きではなくトーンアップ下地なので、肌の色に関わらず使えます!

もしも肌色と合うか心配な場合は、デイセラムUVにしてみてはいかがでしょうか?

良い口コミ

オバジのbbクリームは、「まるで素肌がきれいになったように見える」「日焼け止めと化粧下地の役割を兼ね備えているので時短」と良いレビューが多数!

他にもたくさんレビューがあったので、まとめてみました。

  • 乾燥が気にならない
  • カバー力が高いのでこれ1本で出かけられる
  • ビタミンC配合で日中のスキンケアまでできる
  • 伸びが良く塗りやすい
  • 化粧崩れしにくい

など、魅力的な意見がたくさん!

紫外線に反応して、ビタミンCのカプセルが弾けるそう!

オバジ独自の保湿成分を配合しており、紫外線による乾燥を防ぎます。

さらには花粉やPM2.5から肌を守る効果が期待され、これ1本で一石何鳥にもなる最強アイテム!

少し高価に感じるかもしれませんが、このこだわりを聞くと安く感じてしまうほど。

オバジのこだわりを、是非一度ご自身の肌で感じてみてください♪

スポンサーリンク

オバジのbbクリームの成分はどんなもの?

化粧品と植物

オバジのbbクリームの成分は、「ビタミンC誘導体」「トーンチェンジパウダーEX」「シグナルロックコンプレックスⅡ」がすごい!

様々な成分が配合されていますが、オバジこだわりの成分は主に3つです。

  • ビタミンC誘導体
  • トーンチェンジパウダーEX
  • シグナルロックコンプレックスⅡ

それぞれの特徴を簡単に説明していきますね!

ビタミンC誘導体

「紫外線反応型カプセル」に「安定型ビタミンC誘導体」を包むことで日中もビタミンCを供給できる優れもの!

さらに「保湿型ビタミンC誘導体」「持続型ビタミンC誘導体」も配合。

これにより、日中の紫外線を味方に、肌を守りながらスキンケアすることができるんです!

オバジの技術で、日中も継続的にビタミンCを取り入れることが可能。

化粧直しのタイミングでbbクリームを塗り直せば、さらに効果アップ!

紫外線によるシミやシワを防ぐには、必須成分!

トーンチェンジパウダーEX

トーンチェンジパウダーEXで、紫外線を赤く発光させて血色もプラス♪

トーンチェンジパウダーは紫外線をカットするだけでなく、赤く発光させる効果が期待できます。

これにより、ぱっと明るく透明感のある肌が演出できます!

紫外線のダメージで肌はくすみやすくなるので、トーンアップ効果の期待できるbbクリームはありがたいですよね。

夕方に気になるところにサッと塗れば、肌の明るさを取り戻すことができますよ。

口コミの高い評価も、納得の商品ですね!

シグナルロックコンプレックスⅡ

オバジ独自の「シグナルロックコンプレックスⅡ」を配合し、保湿効果がアップ♪

オバジ独自の保湿成分が、肌にうるおいを与え、紫外線による乾燥を防ぎます。

ツヤのある肌で、すこやかな透明感のある印象に。

シグナルロックコンプレックスⅡは、オバジCセラムの共通成分です。

美容液に配合されている成分が、bbクリームにも配合されているなんて贅沢!

酸化亜鉛について

酸化亜鉛には、紫外線を散乱させ皮脂を吸収する効果期待できます。

オバジのbbクリームには、酸化亜鉛が含まれています。

ですが、ネットで検索していると「酸化亜鉛フリー」の字をよく目にするので、調べてみました。

酸化亜鉛のデメリットは以下の通りです。

  • 金属アレルギーが出る場合がある。
  • 毛穴詰まりやニキビの原因になる

酸化亜鉛には皮脂を吸収する効果が期待できるので、それにより固まった皮脂が毛穴詰まりを起こすようです。

金属アレルギーの場合は、亜鉛によってアレルギー反応を引き起こす可能性あるよう。

敏感肌やアレルギー体質の場合は、成分表を見て購入しましょう。

酸化亜鉛は決して悪いものではなく、ノンケミカルなファンデーションに良く使われる成分。

酸化亜鉛のメリットは以下の通りです。

  • 紫外線を散乱させる効果が期待される
  • 皮脂を吸収し、化粧崩れを防止

酸化亜鉛はUVAやUVBを散乱させたり、高い日焼け止め効果が期待できたりします。

さらに、テカリ防止や化粧崩れ防止も!

しっかりとクレンジングすることで毛穴詰まりは予防できるので、自分の肌に合わせて使用しましょう。

スポンサーリンク

オバジのbbクリームの使い方をご紹介!

メイクする女性

オバジのbbクリームの使い方は、スキンケア後顔全体にムラなく伸ばすだけ♪

テクニック入らずで、これ1本で時短メイクは完成!

必要に応じてファンデーションや、コンシーラーを使ってみてくださいね。

今回は簡単な使い方と、ちょっと応用したおすすめの使い方もご紹介。

メイクが苦手で朝に時間がない場合は、是非試してみてくださいね!

基本の使い方

bbクリームはスキンケア後、適量取って伸ばすだけ♪

★オバジ bbクリームの使い方★
  • STEP1
    洗顔後、化粧水などでスキンケア

  • STEP2
    パール粒大を手のひらにとり、顔全体にムラなく伸ばす

  • STEP3
    頬は指で円を描くようにのせる

  • STEP4
    鼻側からフェイスラインに向かって一方向に塗りのばす

  • STEP5
    残ったクリームはおでこや顎に

    さらにカバーしたいところは二度塗りするのもおすすめ

たったこれだけでベースメイクが完成!

あとは必要に応じてファンデーションやコンシーラーを使ってくださいね。

日焼け止めと下地が1本で完成するので、公園や近所のお出かけならbbクリームのみで過ごせそうですよね。

厚塗り感なく素肌が綺麗に見えて、時短メイクを感じさせない仕上がりに

オバジで作る明るいツヤ肌メイク♪

オバジのデイセラムUVを併用すると、透明感のあるツヤ肌メイクが完成!

ここからは少し応用編。

3種類のアイテムを使って、オバジの合わせ技アレンジをご紹介!

★bbクリームとデイセラムUVの合わせ技アレンジ★
  • STEP1
    気になるところはナチュラルをコンシーラーのように使う

  • STEP2
    部分的にライトを使って立体的に仕上げる

  • STEP3
    デイセラムUVをハイライト代わりに使ってツヤ感をプラス
  • STEP4
    化粧直しにbbクリームを使ってちょい足し補正

このように3種類のベースを使い分けることで、立体感やツヤ感をプラスすることもできますよ。

明るめカラーのbbクリームやUVクリームで化粧直しをすれば、夕方のくすみをパッと飛ばしてくれますよ!

どの色もシーンや用途に応じて使えば、自分の肌色を気にせず使えて便利♪

オバジのbbクリームの色選びに迷ったら?のまとめ

ファンデーションを塗る女性
  • オバジのbbクリームの色選びに迷ったら「ブルベはライト」「イエベはナチュラル」を選ぶのがおすすめ
  • 口コミは「1本でベースメイクが終わって時短」「素肌が綺麗になったように見える」と高評価
  • 中には「色が合わない」といった悪い口コミもあるが、その場合にはデイセラムUVがおすすめ
  • bbクリームの成分は「ビタミンC誘導体」「トーンチェンジパウダーEX」など、オバジ独自の成分を配合
  • 酸化亜鉛が含まれているが、これにより紫外線カット効果が高く、化粧崩れしにくい
  • 使い方はスキンケア後、指で顔全体に塗り広げるだけ
  • 部分的にナチュラルやライト、オバジのデイセラムUVを使うことで、立体感やツヤ感をプラスできる

bbクリームの色選びは難しく感じますが、パーソナルカラーで選ぶと失敗しにくいですよ。

もし色が合わない場合でも、ハイライトやコンシーラー代わりに使えるので問題なし。

春の花粉や夏の紫外線、秋のくすみや冬の乾燥など、1年中肌を守ってくれますよ。

色選びに迷ったら、自分の肌の色や用途に合わせて選んでくださいね。

オバジの美容液にも使われている成分が、配合された最強bbクリーム!

ベースメイクはこれ1本で完成するので、忙しいあなたにピッタリ♪

肌も心も明るく、ベースメイクから整えてみませんか?

スポンサーリンク

コメント

advanced-floating-content-close-btn