自転車のチャイルドシート用レインカバーは雨の日だけでなく、アイテムによっては毎日つけっぱなしでも使用できます。
雨の日だけレインカバーを自転車に取り付けるのは、毎回だとめんどくさいと感じますよね。
もし、あなたがレインカバーをつけっぱなしにしたいのであれば、メリットや特徴を知った上で購入を検討しましょう!
- 雨の日だけ使用できるか
- つけっぱなしにした時のメリットとデメリットや寿命
- 長持ちさせる手入れ方法
- 背が高い子どもも使えるおすすめ商品
- パナソニックのギュットクルーム、ヤマハ、ブリヂストンの純正品のカバー
この記事では、晴れの日でも使えるレインカバー、メリットやおすすめを機能別にお伝えしています♪
レインカバーを効率良く使用して、お出かけの手間を減らしましょう!
Sorayuのレインカバーは紫外線から守る三重構造で熱を通しにくく、暑さも感じにくい優秀商品です。
子どもの背が高くても乗れ、視界もクリアと大好評♪
「説明書もわかりやすく設置が簡単」「冬は防寒対策できる」と口コミもありますよ!

自転車のレインカバーは雨の日だけでない!!

自転車のチャイルドシート用レインカバーは雨の日だけでなく、アイテムによっては毎日つけっぱなしでも使用できます。
雨が降るたび、自転車にレインカバーを付け外しするのって面倒ですよね。
しかし、レインカバーは雨の日だけでなく、晴れの日も使用するメリットがたくさんありますよ!!
次の項目では、つけっぱなしにするメリットやデメリットを紹介していきますね。

レインカバーは雨の日だけじゃなく、晴れの日も活用できます!!
つけっぱなしのメリット
レインカバーをつけっぱなしにすることで日差しや風をさけられるなどのメリットがあります。
具体的なメリットは、主に下記の4点です。
子どもへのメリット
- 日差しをさけられる
- 防寒や風よけできる
- ホコリや花粉の影響をうけにくい
- 顔に虫があたらない
レインカバーを雨の日以外に使ってもメリットがたくさんありますね♪

子供の肌が弱い・アレルギーなどの症状が心配な場合に、予防という点で使用するのは有効ですよ。
では大人にとってのメリットはどんな点でしょうか?
子供を守れる安心感に加えて、具体的なメリットは以下の2点です。
大人へのメリット
- 天気に左右されず取り外ししないので楽
- 急なゲリラ豪雨にも対応できる
つけっぱなしにすることで、臨機応変に対応する準備が出来るのは嬉しいですね。
忙しい朝に、天気を考えてバタバタとレインカバーを取り付ける作業がないのは助かります。
つぎに、デメリットについて見ていきましょう。
つけっぱなしのデメリット
つけっぱなしにするデメリットは「劣化が早い」「子どもを乗せづらい」などです。
外に自転車を置いておくと、紫外線や風の影響で劣化も早くなりますよね。
しかし、自転車で行動する際にレインカバーを使用するメリットが勝るのであれば、ぜひ試してみてください!!
つけっぱなしにするデメリットは、以下の3点です。
つけっぱなしデメリット
- 劣化が早く、こわれてしまう
- 子どもを乗せづらい
- 見た目がすっきりしない
見た目を重視する場合は、デザインで選ぶ・使わない時は外すなど工夫しましょう。
「子どもを乗せづらい」に関してはレインカバーをつけっぱなしでも、乗せやすいアイテムも発売されているので要チェックです♪
気になる劣化については、次の項目で詳しく紹介します。
スポンサーリンク
自転車のレインカバーの寿命は?長持ちさせる方法も♪

自転車のチャイルドシート用レインカバーの寿命は、つけっぱなしにすると2~3年となっています。
自転車のレインカバーをつけっぱなしにしていると、生地や骨組みが消耗して劣化が早まります。
せっかく買った自転車のレインカバーが劣化し、寿命が短くなるのは避けたいですよね。
ここでは自転車のレインカバーが劣化してしまう原因についてお伝えします。
寿命をのばすために、長持ちさせる手入れ方法についても紹介しているので参考にしてくださいね。
劣化してしまう原因
つけっぱなしにすることで直射日光に当たる時間が長くなり、劣化してしまいます。
- 直射日光に当たる時間が長くなる
- 風があたることで消耗する
劣化してしまうと、いたんで穴があいてしまいます。
せっかく買ったレインカバーですがつけっぱしにすることで劣化し、寿命が短くなることは覚悟しておきましょう。
長持ちさせる方法
長持ちさせるためには、レインカバーを掃除する、干すなどです。
可能であれば室内での保管をおすすめしますが、いちいち取り外すのってめんどくさいですよね。
有効なお手入れ方法は以下の内容になります。
- 汚れをふきとる
- アルコールでふく
- 雨にさらされたら、ふく
- 使わない時は外して湿気を含まないようにする
- 取り外したら日陰の風通しのよいところに干す
わりきって、つけっぱなしにして劣化したら買いかえるといった意見もありました。
あなたの生活スタイルに無理のないよう、できる範囲で手入れすることをおすすめします。
スポンサーリンク
自転車のレインカバーのおすすめを紹介

自転車のチャイルドシート用レインカバーをつけっぱなしにしたいのであれば、高撥水で暑さや寒さをしのげるものを選びましょう!!
ここでは、自転車の後ろ用レインカバーのおすすめを紹介していきます。
- LABOCLE
- socca
- maruto
すべて盗難防止機能のついたもので、つけっぱなしに最適なアイテムを厳選しました。
特徴やおすすめポイント、口コミも紹介しているので選び方の参考にしてみてくださいね!!

買う場合は、子どもの身長の確認、持ってる自転車に適応か、前か後ろ用か確認しましょう!!
操作がらくらくLABOCLE
LABOCLEのレインカバーは、ボタンで簡単に窓の開閉ができ、暑さ対策も抜群です。
特徴とおすすめポイントや口コミについて以下にまとめてみました。
- 前と両サイドの窓をボタンで簡単にあけられる
- 透明度の高いシワの少ない素材
- サイドがメッシュになってるので風通しよい
- 厚手生地で撥水加工
- 背面にスリムポケットあり
- 反射のマーク
- 盗難防止機能
カラーはマットブラック、マットネイビー、マットグレー、マットベージュの4種類で落ち着いた色かあら選べます。
- 小さい子どもはファスナーを全開にしなくても乗り降りできる
- 開閉しやすい大きなファスナー
- 前の窓は二重構造になっているので少しあけても雨が当たらない
- 足元は巻き上げボタンで簡単にオープン
オプションの前窓用のひよけネットは紫外線遮へい率70%で子どもを直射日光から守るので、別購入もおすすめです。
口コミはファスナーがこわれた、取り付けが簡単で、乗り降りしやすいなどがあります。
- ファスナーがこわれた
- 取り付けが簡単
- 子どもの機嫌がよい
- 雨でも濡れないのでリピートしてる
ファスナーと生地の負担をへらすために、開閉はカバーに手をそえてやさしく行うことがポイントです。
子どもが機嫌よく、自転車に乗れるのは嬉しいですよね♪

上と下カバーがわかれていて日よけツバもあるsocca
soccaのレインカバーは上と下カバーがわかれているので、天気に合わせて取り外しできます。
特徴とおすすめポイントや口コミについて以下にまとめてみました。
- 上と下のカバーが寒さと雨から子どもを守る
- 晴れの日は下カバーを外せばすずしく風通しよく快適
- 透明窓で子どもの視界もよい
- 背面に反射マークと大きな収納ポケット
- 盗難防止機能
上と下でカバーが外せるので、風通しがよいのが嬉しいポイントです。
- 上と下でカバーがわかれている
- 前の窓を天井におりたたんでボタンでとめれば帽子のツバができる
- 天井のツバが直射日光を防ぐ
- カバーの横フックが開閉時に固定できるので乗り降り楽々
- 115㎝+ヘルメットの高さにも対応
口コミはファスナーの開閉がめんどくさい、作りがしっかりしてる、子どもが雨に濡れないなどがあります。
- 上と下でカバーがわかれているので2回ファスナーを開け閉めするのがめんどくさい
- 子どもが快適そう
- 作りがしっかりしてる
- 使い勝手良い
- 天井に帽子ツバがあるから雨でも子が濡れない
カバーが上下わかれているのでファスナーの開閉がめんどくさいという声もあります。
しかし、天気に合わせてカバーを組み合わせられるがゆえの嬉しいポイントともとらえられますね。
作りがしっかりしてるのは安心で、使い勝手がよいのも便利です♪

天井がまるく、かわいくて丈夫なmaruto
marutoのレインカバーは天井がまるく、かわいくて丈夫なつくりになっています。
特徴とおすすめポイントや口コミについて以下にまとめてみました。
- 天井は3重構造で耐寒、耐熱力あり
- ファスナーをあけるだけで簡単に窓があけられる
- 厚手の頑丈生地
- 透明の窓
- ダブルファスナーで簡単に乗り降りできる
- 背部にライトで反射するロゴマークがある
- 盗難防止機能
丈夫な生地なので、冬はあたたかく夏はすずしく過ごせます。
- 天井は、かわいいマルのかたち
- 前カバーは上部で型崩れしない構造
- 透明窓の開閉ができる
- 背部にポケットつき
背部にポケットがあるので、レインコートも簡単に収納できますよ♪
口コミは、やぶれた、取り付け簡単、見た目がかわいいなどがあります。
- やぶれた
- 片手でファスナーを操作できないのが大変
- 取り付け簡単
- 日よけできるし、子どもも涼ししそう
- 見た目かわいい
片手では操作できないので両手で開閉しましょう。
ショップの対応は、わからないことは動画で教えてくれたり、やぶれたことについて原因をきいたりなど丁寧な印象を受けます。
疑問があった場合は、ショップに問い合わせてみるのがいいですね。

自転車のレインカバーで背が高い子どもにはこれがいい

自転車のチャイルドシート用のレインカバーは、背が高い子どもにも使えるものがたくさんあります。
「子どもの背が高いから、天井に頭がぶつからないか心配」ということもありますよね。
決して安いとはいえない自転車のレインカバーなので、しっかり確認した上で選んでいきましょう!
- chibito
- Sorayu
- Rabbit
ここでは背が高い子どもでも使える自転車のレインカバーを紹介していきます♪
ルーフチャンジできるchibito
chibitoのレインカバーは、ルーフチャンジできるのでオールシーズン使うことができます。
特徴とおすすめポイントや口コミについて以下にまとめてみました。
- クリアルーフとメッシュルーフの2種類がある
- クリアルーフは雨と風よけ、防寒のためのクリアな天井
- メッシュルーフは日や蚊よけのメッシュの天井
- 自立型なので顔まわりひろい
- 冬でも固くなりにくいビニール
- 晴れたら天井を背面ベルトに挟み込みオープン走行できる
- 足元はスナップをとめるだけで風通しよい
- サイドの窓もスナップ付きで開閉が自由自在
季節や天気に合わせて、自由自在にレインカバーをアレンジできるのが強みです。
状況にあわせて、使用できるので大人もこどもも快適に過ごせますね♪
- 冬はクリアルーフ、夏はメッシュルーフと使いわけられる
- メッシュルーフの天井のUVをさえぎる率90.4%
- 前と左右両サイドの3方向から乗れる
- 手袋をしても使いやすい大きなファスナー
冬に自転車に乗るのは寒いので、手袋が必須ですよね。
寒い冬にファスナーをあけられるのは便利で、手袋をかたづける手間も省けますよ。
口コミはファスナーがスムーズでない、使いやすい、リピートしてるなどがあります。
- ファスナーがスムーズでない
- 取り付けが楽
- 中の空間が保てて子どもも快適そう
- メッシュの窓が最高
ファスナーはスムーズでないとありますが、慣れたらよくなるといったといった声も♪
ショップの対応もよいので、不良品などは交換対応している口コミもありますよ。
疑問点や気になる場合は、相談してもよいかもしれませんね。

忙しいあなたにおすすめSorayu
Sorayuのレインカバーは簡易的にすぐにカバーを閉じ走行することができます。
子どもの用意に時間がかかって、遅刻しそうな時に大活躍するアイテムです。
特徴とおすすめポイントや口コミについて以下にまとめてみました。
- 紫外線から守る三重構造で熱を通しにくい
- 前と左右両サイドの窓があくので、風通し抜群
- 左右両サイドに通気口もある
- 子どもの視界がひろい
- 高撥水加工と耐久性のある丈夫な生地
使用年月が長くなると、撥水加工がとれるので防水スプレーをかけることをおすすめします。
- 子どもが乗ってない時は荷物収納に早変わりするポケット付き
- ファスナー以外にマジックテープでも着脱可能
- 座面から天井まで低くて73㎝、高くて83㎝と調節できる
- フッドレストカバーの底面はメッシュ素材で砂がたまらない
- カラーバリエーション豊富でかわいい
カラーはブラック・ダークブラウン・ネイビー・カーキ・グレージュ・アイス・スモーキーピンクと7種類です。
口コミはほつれがあった、子どもが120㎝でも余裕、おしゃれなどがあります。
- ほつれがあった
- 開閉でマジックテープをつかうところがやや残念
- 3回のリピートしていて、子どもも乗り降りしやすい
- 説明書がわかりやすくすぐ設置できる
- 身長100㎝の娘が寝てても乗り降りできる
- 夏は左右があくので風通しがよい
- おしゃれ
口コミをみているとショップの対応もよく、不良品は交換してもらっているものをみかけました♪
おしゃれで、機能性がよく、背が高い子どもにも長く使えることは、嬉しいですよね。

安心安全の日本製で高撥水と耐久性抜群!!Rabbit
Rabbitのレインカバーは国内でひとつひとつ丁寧に作られていて、高撥水と耐久性がよいです。
特徴とおすすめポイントや口コミについて以下にまとめてみました。
- 本体素材に高撥水と防汚加工があり雨の日も安心
- ナイロン生地なので耐久と強度
- 晴れの日は背面ホックでとめるだけ
- 前の透明シートは背面ホックでとめてあけられる
- 0.4㎜のPVCシート使用し、透明度が高い
- おおきくひらくので乗り降り楽々
- 生地に工夫がされているためシートを閉じていても通気性抜群
- 盗難防止用のハトメ付き
ホックをとめるだけなので、操作も簡単です。
- 安心安全の日本製
- 子どもヘッドで15㎝高さあげられる
- 子ども側からもあけられる両面ファスナー
- 背面にリフレクターありうさぎのマークがひかる
子どもヘッドもついているので、身長に合わせて長く使用することができます。
口コミは小学生でも使える、かわいいなど良いものがたくさんありました。
- 子どもヘッドを使うと小学生でも使えている
- 背面のうさぎがかわいい
- 子どももファスナーを自分であけられるのが楽
子どもがファスナーを自分であけられる機能があるので、任せられるので楽ですね。
子ども自身も、ファスナーをあける役割ができたと実感できるアイテムです♪

スポンサーリンク
自転車のレインカバーのギュットクルームはある?

パナソニックからギュットクルームに使える自転車の後ろ用レインカバーが発売されています。
さまざまなレインカバーを紹介してきましたが、自転車のメーカーに合わせたアイテムについても気になりますよね。
ここではパナソニックのギュットクルームに使えるレインカバーをご紹介♪
ギュットクルーム以外にもヤマハやブリヂストンの各メーカーのアイテムについてもお伝えしています。
あなたのもってる自転車のメーカーのレインカバーの特徴も知っておしょう!
2WAY仕様のパナソニックの純正品
パナソニックのギュットクルームのレインカバーはオールシーズン使えます。
特徴と口コミについてまとめてみました。
- 日よけとレインカバーの2WAY仕様
- 上カバーで日よけや紫外線カバー
- 上カバーは芯入りで形状保持
- 上下カバーで雨風対策
- 背面に収納ポケット
- 盗難防止ロック穴つき
2WAY仕様ですが、メーカーはレインカバーのつけっぱなしを推奨していないので注意してくださいね。
また2018年モデル以前のギュットアニーズのシートには対応してないので注意してください。
- やぶれた、さけた
- 純正品がいい
- 取り付けは動画がわかりやすい
- 大雨でも晴れでも大活躍
不良品は交換してもらえたといった声があります。
使用期間が短いのにやぶれる場合は、ショップに一度相談して原因を確認してもよいかもしれません。
純正品だと安心という口コミも多く、どんな天気にも活躍するアイテムは嬉しいですよね!

転倒時に緊急脱出できる!!ブリヂストンの純正品
ブリヂストンのビッケにも対応しているレインカバーは、緊急脱出もできる安心設計です。
特徴と口コミについても紹介していきます。
- 透明部分が上部まであるので視界良好
- 上下セパレートなので折り畳み、持ち運び簡単
- 自転車が倒れても上カバーをひっぱれば緊急脱出できる
- 内部の空間がひろい
- カバーを解放すれば晴れの日も使える
- 上カバーのみ別売りで購入可能
重たい自転車が、倒れてしまっても子どもをすぐに出せる緊急脱出機能は安心です。
- チャックがこわれた
- 110㎝でヘルメットをしてても大丈夫
- チャックが上下でわかれているので必要なところがあけられる
- 雨風に強い
- 丈夫なので2年使えてる
チャックがこわれていることについてはショップが丁寧に対応しています。
不具合はショップに問い合わせてみるとよいかもしれません。
ブリヂストンのレインカバーは空間が広いので、背の高い子どもにも使用できます♪
大人気、ビッケにも使えるのでブリヂストンユーザーにはおすすめです。

シンプルなデザインで操作楽々ヤマハの純正品
ヤマハのレインカバーは着脱可能なファスナーレスで上カバーは中からもあけられる優れものです。
特徴と口コミについてまとめてみました♪
- 着脱可能なファスナーレスで上カバーは中からもあけられる
- 下カバーを外せる
- 天気によって前カバーを外すなどアレンジできる
レインカバーはグランディアの折り畳み機能に対応しています。
- 足まわりのガードがやや弱い
- 専用なのでフィット感がよい
- 下カバーがとれるのでよい
- 純正の安心感
シンプルなつくりなので、足まわりはゆとりがあるかもしれません。
シートへのフィット感が高いのは、純正品ならではですよね!

自転車のレインカバーは雨の日だけ!?まとめ

- 自転車のチャイルドシート用レインカバーは雨の日だけでなく、アイテムによっては毎日つけっぱなしでも使用できる
- つけっぱなしにするメリットは子どもにとって日差しや風などをさけられ、大人もめんどくさいとりつけをしなくてよい
- つけっぱなしにするデメリットは劣化がはやい、子どもを乗せづらい
- 自転車のレインカバーの寿命は、つけっぱなしにすると2~3年で、長持ちさせるためには掃除する、干すとよい
- つけっぱなしでもよい後ろ用チャイルドシートのカバーのおすすめはLABOCLE・socca・maruto
- 背が高い子どもも使える後ろ用チャイルドシートのカバーのおすすめはchibito・Sorayu・Rabbit
- パナソニックからギュットクルームに使えるカバーが発売されていてる
- 買う場合は、子どもの身長の確認、持ってる自転車に適応か、前か後ろ用か確認し間違えないようにする
雨の日だけでなく晴れでもレインカバーを使うことで子どもを守れることには変わりありません。
たくさんのアイテムがある中で、あなたに必要な機能で選ぶのがポイントです。
レインカバーは雨の日だけのアイテムではないので、存分に活用し、今だけの親子時間を楽しんでもらえたら幸いです。
Sorayuのレインカバーは高撥水加工と耐久性のある丈夫な生地です。
冬は防寒対策もでき、丈夫でおしゃれだという口コミもたくさんあります♪
子どもが乗らない時は、荷物収納としても使えるのでまとめ買いにも大活躍♪

スポンサーリンク
コメント