
ディズニーランドとシーではどっちが人気なの?
単純に来園者数でみた場合、人気が高いのはディズニーランドです。
とはいえ、それぞれにコンセプトが違い、雰囲気も異なるため一概には言えません。
常に話題を振りまいているそれぞれのパークですが、久しぶりだったりはじめてだったりすると、「結局どっちが人気なの?おすすめは?」と迷ってしまいますよね。
来園者数から見た人気度はディズニーランドですが、それぞれに違う魅力があります。
- ディズニーランドとシー、どっちが人気?
- それぞれの違いと選ぶポイント
- それぞれおすすめな人は?
ディズニーランドの人気の理由だけでなく、シーとの違いや特色、選ぶポイントについて紹介します。
「どっちに行ったらいいの?」と迷っているあなたの参考になれば嬉しいです♪
ディズニーランドとシーを訪れる際にあると便利なアイテムがモバイルバッテリーです♪
今やチケットだけでなく、人気のショーへのエントリー・プライオリティパスまですべて公式アプリからになっています。
186gと軽いだけでなく、急速充電が可能なので、1日パークで遊んでも充電の心配をする必要がありませんよ♪

パレードやショーに欠かせない必須アイテムがレジャーシートです。
「レジャーシートなんて必要なの?」と思うかもしれませんが、近くで見たいなら最低1時間以上前から場所をとっておくことが必須です!
厚手なのでお尻が痛くなりずらいうえに、折りたたむとバッグのようになるので持ち運びも便利ですよ♪

ディズニーランドとシーではっちが人気?


久しぶりすぎてわからない!
結局、どっちが人気なの?
ズバリ、人気なのはシーよりディズニーランドです!
それぞれに違った魅力があるため、どっちが人気なのか判断するのは難しいですが、単純に来園者数でみた場合ディズニーランドの方がより多くの人が訪れています。
2023年では270万人以上が両パークを訪れましたが、1日の平均来園者数をみた場合、ディズニーランドは3万3千人に対してシーは2万8千人ほどです。
イベントやキャラクターの誕生日などでも来園者数は変わってくるのであくまでも参考程度ですが、いかにディズニーランドが人気かわかりますね。
ディズニーランドが人気の理由は全世代向けだから!
なぜディズニーランドがシーより人気なのか、その理由は大きく分けて2つあります。
それぞれの理由について詳しくお話していきます。
人気の理由を知ることで、どっちが自分にとっていいのかも見えてくるはずですよ。
親子三世代で楽しむことができる
人気の1番の理由は親子三世代で楽しむことができるからです。
小さな子供でも楽しむことができるアトラクションが多いだけでなく、道が平坦なため子供連れのママやパパ、年配の人でも訪れやすいです。
ベンチも多く配置されているので、疲れたときに休憩しやすいのも嬉しいですね。
ショーやパレードが充実
ディズニーランドはよりショーやパレードが充実しています。
実はパレードはディズニーランドのみ開催されているんですよ。
シーもハーバーショーを開催していますが、コロナ禍により縮小され、その後規模は戻っていません。
ディズニーランドではコロナ禍が原因で中止となっていたパレードを2021年4月より再開しています。
ディズニーランドとシーの違いは7つ!
コンセプトだけでなく、それぞれに様々な違いがあります。
ディズニーランド | シー | |
---|---|---|
コンセプト | 本場カリフォルニアのディズニーランドがモデル ファンタジー・夢・魔法をテーマとしており、遊園地らしい可愛らしさを楽しめるアトラクションが多い | 日本完全オリジナル 冒険やロマンスをテーマとしており、8つの海をコンセプトにエリアが分かれているのも特徴 海外の街並みを歩いているような雰囲気が人気 |
アトラクションの数 | 45個 | 35個 |
パレードやショー | 常時3つのショーの他に、昼と夜にパレードが行われている | メディテレーニアンハーバーにて昼と夜にハーバーショーが行われる その他ステージショーが3つ行われている |
グッズ | それぞれに限定グッズがある | それぞれに限定グッズがある ※ダッフイー&フレンズのグッズはシーのみ販売 |
フード | 飲食店54個 ※明るく可愛らしいお店が多い | 飲食店40個 ※オシャレな雰囲気のお店が多い |
敷地面積 | 51ha(テーマパークエリア) | 49ha(テーマパークエリア) |
それぞれの違いについて詳しく紹介していきます♪
コンセプトの違い
それぞれコンセプトが全く違うため、当然パーク内の雰囲気も変わります。
ディズニーランド | 本場カリフォルニアのディズニーランドがモデル ファンタジー・夢・魔法をテーマとしており、遊園地らしい可愛らしさを楽しめるアトラクションが多い |
シー | 日本完全オリジナル 冒険やロマンスをテーマとしており、8つの海をコンセプトにエリアが分かれているのも特徴 海外の街並みを歩いているような雰囲気が人気 |
ディズニーランドはファンタジーや夢・魔法をテーマとしていることから、遊園地らしいアトラクションや明るさが特徴です。
まさしく「夢の国」の世界観そのままに楽しめるので、子供から大人まで人気となっています。
シーは日本完全オリジナルということもあり、世界中にあるディズニーランドを訪れても味わえない世界観が特徴♪
そのため日本人だけでなく、外国人にも人気なんですよ。
パーク内は海外の街並みのように落ち着いており、デートに打ってつけです。
アトラクションの数
実はアトラクションの数にも違いがあります。(2024年3月の情報・公式より参照)
ディズニーランドの方がアトラクションの数が多いです。
ただしシーも2024年6月にファンタジースプリングという『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』をイメージした新エリアを増設しており、アトラクションも4つ増えています。
常に進化を続けており、アトラクションの数や内容も変化していくので詳しくはホームページを確認してくださいね。
傾向としてディズニーランドは小さな子供でも乗れるようなアトラクションが多いです。
「絶叫系のアトラクションに乗りたい!」場合はシーがおすすめですよ♪
パレードやショー
「パレードは絶対外せない!」と思っている場合はディズニーランドでしか開催されていないので注意が必要です。
パレードのだいご味は別の場所へと移動しながら行われるため、間近でたくさんのキャラクターを見ることができる点にあります。
ショーの場合だと席の場所によっては、全く見ることができないキャラクターがいることも。
シーのハーバーショーはその名の通り港を舞台にしており、海外のショーを見ているような雰囲気を味わうことができますよ。

キッズ向けのショーとして人気のジャンボリーミッキーは内容は少し違うけど、両方で開催されているよ。

ステージショーはどちらも予約必須か、入園後エントリーしないとだからなかなかとれないだんよね…。
※2024年11月13日よりステージショーの一部にも料金制が導入されることが発表されました。
グッズ
それぞれでしか購入できない限定グッズが販売されています。
たとえば人気のダッフィー&フレンズはシーでしか販売されていません。
また、それぞれのコンセプトに合わせたグッズが販売されており、ディズニーランドはクラシカルで可愛らしいグッズが多い反面、シーは大人ぽくオシャレな商品が多いです。

どっちも可愛いから迷うね。季節限定商品もあるし、自分の欲しいグッズをあらかじめチェツクしておこう♪
フード
飲食店の数もディズニーランドの方が多いだけでなく、可愛らしく全世代向けです。
シーは、バーなどのオシャレなレストランが多い傾向にあります。
それぞれのパークでしか食べられないフードもたくさんあるので、「これが食べてみたい!」「このレストランがいい!」などで選ぶのもおすすめですよ♪
敷地面積
敷地面積はディズニーランドが51ha(ヘクタール)あり、平坦な道が多く歩きやすいのが特徴で小さい子供から年配者にも優しい作りになっています。
シーは49haで、広さを比べてみると少し狭いですし高低差があり階段や坂道の数が多い作りになっています。
もちろんベビーカーや車いすへの配慮はされていますが、ディズニーランド内を歩くよりも疲れを感じる人が多いことでしょう。

シーはエリアごとに全く雰囲気が違うから、高低差を使って見えないようにしているって言われているよ。
スポンサーリンク
ディズニーランドとシーで選ぶポイントを紹介!


それぞれにかなり違いがあるのがわかったけど、どっちにするか選ぶときにはどうしたらいいの?
違いがあるからこそ、それぞれの相違点を見比べて譲れないポイントやだれと行くかなど決めていくのがおすすめですよ♪
それぞれについて詳しく紹介しているので、あなたが重要視しているポイントは何かを考えながらみてくださいね。
一緒に行くメンバー
ディズニーランドとシーでどっちにするか迷った場合はだれと一緒に行くのかで決めるのもおすすめ♪
なぜなら小さな子供も含めて家族で行くのか、大人だけで行くのかで求めるものが全く違ってくるからです。
我が家は久しぶりにディズニーランドに行って来ましたが、小さい子供でも遊べて楽しめるようにと絵選びました。
結果、とても喜んでくれましたし家族と楽しい時間を過ごせたので、ディズニーランドを選んで大正解でした♪
ベビーカーを使用する予定もあったので、道が平坦で移動しやすいところも決めてになりました。
大人だけで行くなら町並みの雰囲気が素敵で、オシャレなバーで楽しむことができるシーがおすすめですよ。
アトラクション
両パークではアトラクションの種類も全く違うので、乗りたいもので選びましょう。
たとえば「ぷーさんのハニーハントに乗りたい!」ならディズニーランドですし、「海底200万マイルがいい!」となればシーになります。
またシーの方が絶叫系が多いのも特徴のひとつです。
アトラクションの傾向で選ぶ | おすすめパーク |
---|---|
絶叫系が好き | シー |
絶叫系が苦手 | ディズニーランド |
パレードやショー・イベント
選ぶポイントのひとつとしてパレードやショー、イベントの違いがあります。
パレードやショー・イベント | おすすめパーク |
---|---|
パレードは外せない パレードやショーを中心に見て回りたい | ディズニーランド |
パレードは見なくてもいい 海外の雰囲気を味わえるショーが見たい | シー |
1番大きな違いはパレードが開催されているかどうかです。
パレードは絶対に外せない!ということであれば、必然的にディズニーランドになります。
またイベントごとに開催されるショーやパレードの内容が違ってくるので、事前に確認してからどっちにするか決めましょう♪
フードやグッズ
それぞれにしかないフードやグッズがあるので、自分が食べたいものや買いたい商品でどっちにするか決めるのもおすすめの選び方です。
アトラクションを楽しむことはもちろんのこと、美味しいフードや可愛いグッズを目当てにしている場合も多いですよね。
シーズン限定商品やダッフィー&フレンズ(シー限定)のようにそれぞれのパークでしか買えないものもあるので、「これが欲しい!」と決めてどっちにするか選ぶのもひとつの方法です。
ホテルで決める
宿泊するホテルによって、どっちにするか決める方法もあります。
「どういうこと?」と思うかもしれませんが、パーク内を希望している場合、ホテル自体も人気があるのでなかなか取れません。
そのため、あらかじめパークを決める前に、行く予定日に空きがあるホテルを抑えてしまうことが重要です。

空いている方のホテルがあるパークで遊ぶってことだね!
パーク内ホテルの1番のメリットは何といっても一般入場より15分も前から入れること!
人気シーズンなどはいつ行っても混んでいるので、早く入場できるのは嬉しいですよね♪
スポンサーリンク
ディズニーランドがおすすめな人を紹介!

ディズニーランドがおすすめな人は家族と一緒に行きたい・本場カリフォルニアをモデルとした世界観を味わいたいと考えているあなた♪
- 小さな子供も含めて家族で楽しみたい!
- 本場カリフォルニアをモデルにした夢と魔法の世界を味わいたい!
- パレードは絶対に外せない!
ディズニーランドの魅力はどの世代でも楽しむことができる点です。
ベンチが多く配置されているだけでなく、シーよりも道が平坦なためベビーカーや車いすでの移動も楽々。
小さな子供が乗れるアトラクションも多くありますよ。
そのためおすすめな人は家族連れや本場カリフォルニアをモデルにした夢と魔法の世界観を味わいたいあなたです♪
またディズニーランドだけの特徴としてパレードの開催があります。
パーク内を移動するので、たくさんのキャラクターに会えるだけでなく、華やかなダンサーの姿は圧巻ですよ。
ディズニーシーがおすすめな人を紹介!

シーがおすすめな人は外国に来たような雰囲気を味わいたい・大人だけで楽しみたいと考えているあなた♪
- 大人だけで楽しむ予定!
- 絶叫系が好き!
- 外国の街並みのような雰囲気とショーを楽しみたい
- ダッフィー&フレンズのグッズがほしい
- パレードはなくてもいい
夢と魔法の世界を体現しているディズニーランドとは違い、8つの海を舞台に海外の街並みのようなオシャレで落ち着いた雰囲気があるのがシーの魅力です。
そのためデート目的の場合はディズニーランドよりも人気なんですよ♪
またディズニーランドより絶叫系が多いの特徴のひとつ。
パレードはありませんが、海外のような気分を味わえる迫力満点のハーバーショーが開催されています。
人気キャラクターダッフィー&フレンズはシーでしか買えないので、「絶対外せない!」と思っている場合にもおすすめです。
2024年6月には新エリアができたのも、シーの大きな魅力ですね。

おすすめな人にもある通り、うちはまだ夫婦2人だけだからシーかな。
「ファンタジースプリング」も気になる~!
ディズニーランドとシーどっちが人気?のまとめ

- 両パークでどっちが人気かというと、シーよりディズニーランドの方が年間を通して来園者数が多い
- ディズニーランドの方が人気の理由として親子三世代で楽しめるアトラクションが多いだけでなく、比較的平坦で歩きやすいことがあげられる
- シーではハーバーショーのみが行われており、パレードはディズニーランドのみなのも人気の理由となっている
- 両パークではコンセプトやアトラクションの数・パレード有無・グッズやフードなど様々な違いがある
- どっちがいいか迷った場合はそれぞれの違いから、自分のしたいことを選ぶのがおすすめ
- 「パレードを見たい!」「子供も楽しめるアトラクションが多いほうがいい」「魔法と夢の世界を味わいたい」という場合にはディズニーランドがおすすめ
- 「外国のような少し大人な雰囲気を味わいたい」「絶叫系が好き」「パレードがなくてもいい」と思着ている場合にはシーがおすすめ
いざどちらかのパークにに行こうと思っても、「どっちが人気なの?」「どっちがいいの?」とわからなくなってしまいますよね。
来園者数だけで言えばディズニーランドの方が人気ですが、それぞれ全く雰囲気が違うので一緒に行く人や自分がしたいこと、好きなことで選ぶのがおすすめです。
「どっちが人気?」「どっちに行こうか」と迷っているあなたの参考になれば幸いです。
ディズニーランド・シーに行く際はモバイルバッテリーを持っていくと安心♪
アトラクションの待ち時間などの暇つぶしにも大活躍です。
iPhoneだけでなくandroidにも対応しているだけでなく、大容量・残量表示で心いくまで楽しく遊ぶことができます。

ディズニーランド・シーで外せないのが圧巻のショーやパレードですよね。
しかし大人気な分、場所取りは必須なうえに見やすい位置を確保するためには1時間以上前から待機が必須!
そんなときに大活躍するのが厚手で防水、バッグのように持ち運びができるレジャーシートですよ♪

スポンサーリンク
コメント