当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

卒業式でコサージュをつけないのはNG?マナーと代わりのアイテム調査!

ライフスタイル

卒業式はコサージュをつけないで出席しても大丈夫かな?

卒業式にコサージュはつけなくても全く問題ありません!!

式典に出席する際は「スーツとコサージュが定番スタイル」のイメージがありますよね。

しかし「ダサい」「動いているうちに向きが変わってしまってストレス」などの理由でつけたくないと感じているママもいるようです。

この記事でわかること
  • 卒業式にコサージュは必要か
  • つけない場合の華やかさ演出例
  • 式典の際の服装マナー
  • ブローチやパールアクセサリーのおすすめ商品

特別な決まりはなく、親の服装もスーツや着物など様々です。

しかし、子どもの晴れ舞台だからこそ、最低限のマナーは確認しておきましょうね。

コサージュをつけない代わりに、ブローチやアクセサリーで華やかさはアップできますよ♪

パールの数が調節可能で、フォーマルからカジュアルまで使い勝手抜群のネックレス。

着用しながらの長さ調節も一瞬でできるうえ、チェーン単体でも使用可能です。

上品さと華やかさを兼ね備えたネックレスは、1本持っていると重宝しますよ

スポンサーリンク

卒業式にコサージュをつけないのはNG?

胸元にコサージュ

卒業式はコサージュをつけないで行ってもいいかな?

卒業式はコサージュをつけないで参列しても全く問題ありません!!

卒業式は子どもの門出をお祝いする大切な行事なので、コサージュをつけて華やかに装うのが一般的です。

しかし、保護者の着装に規定はなく、コサージュを好まない場合は無理につけなくても大丈夫ですよ。

なによりも「おめでとう」の気持ちを込めた装いを心がけましょう♪

あくまでも主役は子どもですもんね!!

コサージュをつけないで華やかさを出す方法は、以下のようになります。

コサージュをつけない場合の代替案
  • ジャケットの選び方を工夫する
  • 上品なアクセサリーを取り入れる
  • ヘアアレンジをアクセントにする

一つずつ解説していきますね。

ジャケットの選び方を工夫する

コサージュをつけずに華やかさをプラスするには、個性的なデザインのジャケットを選ぶという方法があります!!

服のデザインが華やかなものであれば、コサージュなしでも印象的なコーデになりますよ。

コサージュがないと動きやすいため、小さい子どもと卒業式に出席する場合におすすめです♪

卒業式の装いはダークカラーが定番ですが、派手すぎず上品なものであればベージュなどの明るい色を選んでも良いでしょう。

袖や襟に刺繍があるものや、ジャケットのボタンが個性的なものを選ぶと華やかさがアップします♪

主役は子どもなので、派手すぎない上品なコーデでフォーマル感を強調しましょう!

上品なアクセサリーを取り入れる

パールのネックレスやブローチを取り入れることで、コーデに彩りを添えることができます!!

ネックレスやブローチは卒業式以外のフォーマルシーンにも使えるため、コスパが良く嬉しいですよね♪

控えめな輝きで上品さを演出してくれるパールのアクセサリーは、卒業式にぴったりです。

後ほど、具体的なアクセサリーをご紹介するので参考にしてくださいね!

パール以外のアクセサリーをつける場合は、光沢が強いものは避けてなるべく控えめで上品なものを選びましょう。

ヘアアレンジをアクセントにする

コサージュの代わりに、ヘアアレンジやヘアアクセサリーで全体の印象を華やかにする方法もあります!

まとめ髪やハーフアップにすることで特別感を演出でき、フォーマルな印象に。

パールやゴールドのヘアアクセサリーを使うことで、さらに華やかさがアップします。

卒業式で使ったヘアアクセサリーは普段使いできるというメリットもありますよ♪

髪型がしっかりと決まっていると、写真映えもするのでおすすめです!

コサージュにはお金をかけず、美容院でプロにヘアセットしてもらうのも良いですね♪

スポンサーリンク

卒業式はコサージュがマナーとは限らない

コサージュ

知っておきたい服装のマナーはある?

特に決まりはありませんが、卒業式では上品なセミフォーマルの服装を心がけましょう。

卒業式は入学式に比べて厳粛な雰囲気ですよね。

式典にコサージュをつけるのは一般的ですが、正式な決まりはありません。

コサージュでなくても、ブローチやアクセサリーをつけて品の良さを演出することも可能ですよ!

また、コサージュに限らず服装は何でも良いと言うわけではなく、TPOに合わせたマナーがあるのでご紹介しますね。

知っておきたい服装のマナーは以下の通りです。

  • 基本はダークカラー
  • 上品なパンプスを履く
  • ストッキングを着用
  • 小ぶりなバッグやサブバッグを使う

それでは、詳しく見ていきましょう。

基本はダークカラー

卒業式に出席する場合、基本的にはブラックやネイビーなどの落ち着いたダークカラーを着用するのが望ましいです。

スカートの丈は膝が隠れる長さ(ミモレ丈)程度が良いですね。

動きやすいパンツスーツを着用するケースが増えていますが、デザインによってはカジュアルになる可能性があり、注意が必要です。

先輩ママに話を聞くなど、学校の傾向を確認しておくと安心ですよ!

上品なパンプスを履く

靴に迷ったら、プレーンのパンプスを選べば間違いありません!

また、つま先があいているデザインやヒールが高すぎるものは安全面でも避けたほうが無難です。

ヒールの高さは3~5cm程度が歩きやすく、フォーマル感も出やすいのでおすすめですよ♪

苦手な場合は1~3cmのローヒールでもOK!

ストッキングを着用

裸足やタイツは避け、ストッキングを着用するようにしましょう。

フォーマルな場なので、恥ずかしくない装いをしたいですよね。

スカートやワンピースに限らず、女性のスーツスタイルではストッキングを着用するのがマナーです。

また、お悔やみの色になるので黒のストッキングはNGになります。

おめでたい行事の卒業式は、ベージュのナチュラルカラーを選びましょう♪

ストッキングはとても破けやすいため、予備をいくつか用意しておくと当日慌てずにすみますよ!

小ぶりなバッグやサブバッグを使う

フォーマルな場では、お財布やスマートフォンなど最低限のものが入る小さめのバッグが適しています。

バッグの色は、服装に合わせて黒やネイビー、ベージュなどを選ぶのが無難です。

華美な装飾があるバッグは避けて、なるべくシンプルな物にしましょう。

卒業式当日はスリッパや資料などでバッグに入り切らない可能性もあるので、サブバッグを用意しておくと便利です。

サブバッグも、派手すぎないシンプルで上品なものを選びましょう!

折り畳めるタイプのサブバッグだと、荷物がまとめられて便利です。

スポンサーリンク

卒業式はコサージュをブローチに変えてみよう♪

お花

コサージュの代わりのブローチはどんなものがいいか教えて〜!

コサージュの代わりにブローチをつける場合、「シンプルで上品なものやパールのデザイン」や「ラインストーンが入ったアイテム」が華やかでおすすめです。

せっかくの子どもの晴れ舞台なので、ママもビシッと決まった服装でお祝いしてあげたいですよね♪

服装に合うデザインのブローチを選ぶことで、フォーマル感を出しつつ華やかさもプラスできますよ。

ブローチの選び方のポイントは、次の通りです。

  • 程よいサイズ感で、存在感があるもの
  • 暗い色のジャケット→シルバー系・パールが入ったもの
  • 明るい色のジャケット→ゴールド系・パールが入ったもの

具体的にどんなブローチが卒業式に合うのか、気になりますよね。

以下で、具体的な商品を紹介していきます♪

今回ご紹介するのは、以下の3つです。

  • cream dot. 小柄ラインブローチ
  • JEWEL VOX パールブローチ
  • LILY BELL accessory ブローチ(リボン)

では、一つずつ見ていきましょう!

cream dot. 小柄ラインブローチ

小柄なビジューとパールのさりげなく華やかにしてくれるブローチで、ジャケットにつけるだけで上品なセレモニースタイルを演出してくれます!

コサージュより控えめなのに、品の良いアクセントになってくれるおすすめ商品ですよ♪

シンプルなデザインなのに、高見えするのが嬉しいポイント!

口コミ
  • 暗い色の服のアクセントになる
  • 品のある可愛さで、他の人と被らないデザイン
  • 主張しすぎないサイズ感で卒業式にピッタリだった

JEWEL VOX パールブローチ

高級感があるデザインなのでゴールド・シルバーどちらを選んでも卒業式にピッタリです。

キラキラと輝くパールブローチで、リースの形がとてもかわいい♪

他のママと被ったという口コミがいくつか見られるほどの人気商品ですよ!

華やかさと上品さを兼ね備えたデザインなので、ブローチ選びに迷ってもこの商品なら間違いナシです♪

LILY BELL accessory ブローチ(リボン)

華やかなリボンのデザインが目を引くこちらの商品は、コサージュの代わりとしてつけるのにピッタリです。

上品な輝きで高見えするのに、1,000円台で購入できるのはとっても嬉しいですよね♪(2025年2月現在)

ブローチで上品な華やかさを演出したい場合におすすめです!

口コミ
  • 小ぶりなサイズで主張しすぎないのが良い
  • 品があってフォーマルにピッタリ!
  • お値段以上のクオリティ

卒業式はコサージュの代わりにパールもおすすめ!!

お花とパールネックレス

コサージュの代わりになる、おすすめのパールアクセが知りたい!

「ハニーキューブ パールセット」や「Loaris パールピン2個セット」は、コサージュの代わりとして使い勝手がよくおすすめです!!

コサージュをつけない代わりに、パールのアクセサリーを取り入れることで一気にフォーマル感を演出できます。

「普段アクセサリーをつけないので、卒業式に不安がある…。」という場合でも、つけるだけで簡単に華やかさをプラスできるアクセサリーをご紹介するので安心してくださいね♪

今回ご紹介する商品は、以下の3つです。

  • ハニーキューブ パールセット
  • Loaris パールピン2個セット
  • SHEIL 4点セット 大ぶりイヤーカフ

では、一つずつ見ていきましょう!

ハニーキューブ パールセット

アクセサリー選びに迷ってしまったら、「ニーキューブ パールセット」を選んでおけば間違いありません!!

店舗創業50年以上で、楽天のクチコミ件数もなんと8000件以上あり安心して購入できます。(2025年2月現在)

天然貝核を使用しており上品な照りとツヤがあるので、卒業式はもちろん幅広いシーンで活躍しますよ♪

口コミ
  • パールは光沢と重みがあり、高級感があってお値段以上のクオリティ
  • マグネット式の留め具がとても便利
  • 一生物の価値がある

Loaris パールピン2個セット

ヘアスタイルで華やかさを演出したい場合は、「Loaris パールピン2個セット」がおすすめ!

アレンジした髪につけるだけで、暗くなりがちな卒業式の服装にぱっと明るさが出て気持ちが晴れやかになります♪

「和装にも洋装にも合う」「上品な輝きだけど存在感がある」など、大絶賛の口コミが多数見られました。

2点セットでこのお値段はお得で嬉しい♪

SHEIL 4点セット 大ぶりイヤーカフ

「ネックレスは苦手」「ピアスの穴が空いていないけど、イヤリングは耳が痛くなる」という場合におすすめなのが、イヤーカフ!

パール付きのイヤーカフが4点も入っているので、服装に合わせて自由に組み合わせることができますよ。

ニッケルフリーで金属アレルギーにも対応しているのもポイントです。

4点入って1,470円(税込)はとてもコスパが良いですよね♪(2025年2月現在)

どの組み合わせをつけても可愛いので、イヤーカフデビューにもおすすめです!

卒業式にコサージュはつけないでいい?まとめ

お花とまとめの文字
  • 卒業式コサージュ一般的だが、つけないで式典に参列しても問題はない
  • コサージュをつけない場合の代替案は「ジャケットの選び方を工夫する」「上品なアクセサリーを取り入れる」「ヘアアレンジをアクセントにする」がある
  • 卒業式の服装マナーは「基本はダークカラー」「上品なパンプスを履く」「ストッキングを着用」など
  • コサージュの代わりのブローチの選び方には「程よいサイズ感で、存在感があるもの」「暗い色のジャケット→シルバー系・パールが入ったもの」「明るい色のジャケット→ゴールド系・パールが入ったもの」がある
  • おすすめブローチは「cream dot. 小柄ラインブローチ」「JEWEL VOX パールブローチ」など
  • コサージュをつけない場合のおすすめアクセサリーは「ハニーキューブ パールセット」「Loaris パールピン2個セット」など

ブローチやアクセサリーを上手に活用することで、コサージュなしでもフォーマル感や華やかさを演出できますよ!

あなたらしいスタイルで、子どもの門出をお祝いしましょう♪

シンプルで上品なデザインのネックレスは、幅広い年齢層に人気です。

粒の大きさが選べるから、あなた好みの1本が見つかりますよ♪

パールを取り外しできるので、卒業式だけでなく普段使いもOKの優秀アイテム!

スポンサーリンク

コメント

advanced-floating-content-close-btn