
入学式に身に着けるアクセサリーどうしよう。
パール以外を選んでもいいの?
入学式に参加するときに身に着けるアクセサリーは、もちろんパール以外を選んでもOK!
入学式や式典は、我が子にとってはもちろん、ママにとっても大切な行事ですよね。
そして、主役の子どもより目立たないようにしつつも華やかに装うことが必要になります。
- 入学式のアクセサリーはパール以外をつけてもいいの?
- 選び方とマナー
- 入学式のアクセサリーはゴールド系もOK
- おしゃれな商品とコーデのポイント
マナーを守った選び方をすれば、ゴールド系などアクセサリーの幅が広がり、おしゃれも楽しめちゃいますね♪
ハレの日をお祝いするにふさわしい装飾選びの参考にしていただけたら幸いです。
【Paris K’s】マグネットネックレスは子育てママやネイルをしているママにとても嬉しい、おしゃれと時短を叶えてくれるアイテムです♪
幅広いシーンで使用できるデザインなので、どんなときもおしゃれスタイルに早変わりでき、1つあると重宝しますよ!
K18コーティングが使用され、金属アレルギーが起こりにくく変色もしにくいところもポイント!

スポンサーリンク
入学式のアクセサリーはパール以外をつけてもOK?


子どもの入学式、ママのアクセサリーはパール以外のものを身に着けてもいいのかな?
派手すぎず目立ちすぎないものであれば、パール以外にゴールドやシルバーなどのアクセサリーもOKです♪
基本的に「入学式はパール以外のアクセサリーをつけてはいけない」というルールはありません。
派手すぎずかつ上品で控えめなデザインのものを選ぶことがポイントです。
もし迷ったときは、定番のパールのアクセサリーを選ぶと、入学式のほかにも卒業式や結婚式でも身に付けられ、華やかさもありコーディネートもまとまりますよ。
マナーを守りながらあなたの好きなアクセサリーを選んで、我が子のハレの日を素敵にお祝いしましょう♪

パール以外のものも身に着けていいんだ!
おしゃれの幅が広がって嬉しい♪
スポンサーリンク
入学式向けアクセサリーの選び方は?マナーも解説!


入学式に身に着けるアクセサリー、どんなものにしようかな。
選び方が知りたいな♪

マナーもおさえておきたい!
入学式に身に着けるアクセサリーは、上品でセミフォーマルなものを選ぶことがマナーです。
大切な入学式や式典だからこそ、自分の装いも間違っていないか大丈夫なのか気になりますよね。
主役は子ども達ということを忘れず、保護者がハレの舞台を霞めてしまうことのないよう、選び方やマナーを抑えておきましょう。
ポイントは過度に派手で目立つデザインのものは避け、上品で華やかさのあるものを選ぶことです!
ハレの日を祝う気持ちを装いでも表現できるように、選び方とマナー、ポイントについて解説します。
入学式向けアクセサリーの選び方とマナー【NG編】
煌びやかさや派手さのあるものはNGです。
主役は子ども達を忘れず、目立ちすぎないものを選ぶように意識するといいですよ。
準備ができたら、鏡の前で派手過ぎないか、服装とのバランスを再度確認すると良さそうですね。
逆に黒色は喪をイメージさせるのでこちらも避けましょう。
入学式向けアクセサリーの選び方とマナー【OK編】
控えめで上品さのあるアクセサリーを意識して選びましょう♪
ちょっと華やかさのあるものを選ぶと、ネイビーやシンプルな服装によく合い、優しく明るい雰囲気になりますよ。
ハレの日を祝う気持ちを表現しつつ、おしゃれも楽しみましょう♪
子どもの大切な日に、慌てないよう覚えておきたいポイントばかりですね。
【Q&A】で解決!意外と知らない選び方やマナー
入学式向けのものを選ぶときに気になる、声の多い質問をまとめました。
大切な我が子のハレの日ですから、服装や装飾など間違った装いで参列したくないですよね。
何が合っていて何が間違っているのか、気になることも多いのではないでしょうか。
では、質問と答えを見ていきましょう。
【Q1】入学式などにアクセサリーは必須?
入学式や式典時にアクセサリーをつけていないとマナー違反だ!というルールはありません。
しかし、身に着けるとお祝いの場の華やかな雰囲気がプラスされることは確かです。
肩が凝る、首回りが苦手、イヤリングが痛いなど様々な理由で、アクセサリーを身に着けることが苦手な方もいらっしゃいますよね。
特に小さなお子様と一緒に参列する場合、抱っこするときに邪魔になることも。
苦手な方や小さなお子様がいらっしゃる方には、小ぶりなブローチはいかがですか?

小ぶりな物を洋服につけるならチャレンジできそう!
お祝いの気持ちを表すためにも、彩を添えると服装が華やかになります。
いつもと違った雰囲気もまた、我が子との思い出に残りそうですね♪
【Q2】普段使いできる装飾品でもいいの?
値段や種類は商品によってさまざまで、定番のパール以外にもゴールドやシルバー系、素材も扱いやすいものが増えています!
確かに、パールやコサージュといった定番のものを身に着けるイメージがありますよね。
しかし、今では普段使いにも向いたシンプルなブローチや自宅で手入れのしやすい素材のものもあります。
ママにも嬉しいプチプラ商品も多いですよ!

おしゃれで普段使いもできるものなら抵抗なく身に着けられそう♪

子どもがいるし、プチプラなものや汚れても扱いやすい素材は助かる♪
お祝いの気持ちを表しながら、ハレの日の華やかな雰囲気に合うおしゃれも楽しむこともできますね♪
【Q3】指輪や腕時計は外すべき?
結婚指輪や腕時計をつけて参列してもOKです!
ただし、存在感がありすぎるものは避けるよう注意してくださいね。
腕時計の場合はカジュアルすぎず派手すぎず、場に合ったものを選びましょう。
種類別アクセサリー選びのポイントを紹介♪
選び方次第で控えめなアクセサリーも周りと被らずおしゃれが楽しめますよ♪
いざ選ぼうと思うといろいろ種類がありますし「どんなものをつけるものなの?」と迷ってしまいますよね。
しかし、ポイントを抑えておけば大切な日にピッタリのアクセサリーを見つけられますよ♪
では、それぞれの特徴と選び方のポイントを紹介します。
ネックレス
アクセサリーと言えばネックレスを思い浮かべる方も多いでしょう。
冠婚葬祭にも使えることから、定番なのはパールのようです。
しかし、周りと印象がかぶりそうで苦手だという方には、一粒ダイヤや控えめで上品なゴールド系もおすすめですよ♪
大きく目立つものでなければ、コーデを上品にまとめてくれるアイテムです。
- パールは二連やロングタイプがおすすめ
- 一粒ダイヤは小ぶりなもの
- ゴールド系は小ぶりで控えめなもの
ブローチ・コサージュ
ブローチやコサージュは服に着けるだけで顔周りを華やかに見せてくれ、雰囲気も明るくなります。
顔周りに身に着けることが苦手な方にもピッタリです!
コサージュは髪飾りにもできる2Wayタイプのものもあります。
ラインやモノグラムのブローチは普段のコーデのワンポイント使いもできますよ。
- キラキラとした派手なものは避ける
- コサージュは柔らかい色味のものを選ぶ
ピアス・イヤリング・イヤーカフ
耳元にプラスするだけで顔周りが華やかに、おしゃれに見せてくれます♪
イヤリングやイヤーカフは、ピアスホールのない方や普段あまりつけない方も挑戦しやすいです。
ワンポイントだけど被りたくないという方には、チェーンやライン型、控えめに揺れるタイプのおしゃれなものもありますよ!
- 小ぶりのものを選ぶ
- フープタイプや大ぶりのものは避ける
スポンサーリンク
入学式のアクセサリーはゴールド系もOK!ポイント5選


入学式にゴールドのアクセサリーを身に着けたいけど、どんなものがいいんだろう?
選び方はあるのかな?
定番のパール以外にも控えめで上品なゴールド系なら、入学式におすすめです♪
上品さと華やかさを持ちながら普段使いもでき、おしゃれしたいママの願いを叶えてくれるのがゴールド系。
選び方やマナーを大切にしながら、おしゃれ感を大切にしたい方や周りの印象と被りたくないと思う方にピッタリですよ!
派手になりがちというときは、色味が優しい10Kやピンクゴールドを選ぶこともおすすめ♪
プチプラから高品質なものまで幅広く商品があるので、選ぶポイントをおさえながらお好みの装飾品を選んでみてくださいね。
【POLKA&POLCO】K18シルクカットボール・ゴールドネックレス
シルクカットの極上の輝きが特別感を演出してくれ、美しいおしゃれスタイルを叶えてくれます♪
繊細に刻まれた線がツヤ感を出し、華奢で上品なさりげない大きさが、特別な場や日常使いでも合わせやすいネックレスです。
ニッケルフリーで金属アレルギーにも対応しているので、安心して着用できますよ。
質の高い18金ゴールド使用した安心安全の日本製なので、お値段以上に見えるなどと、口コミや評価の高い商品なところも納得です!
高品質なものを少しでも安く購入するには、楽天マラソン中の購入がおすすめです。

【naotjewelry】バブルサークルピアス
大人でも可愛くいたい、可愛さと上品さを叶えたい場合におすすめ♪
さりげない大きさと上品さが、フォーマルからでデイリーまで幅広く活躍してくれること間違いなしです!
個性的なデザインの中に可愛さとシンプルさもあり、身に着けていると明るい気分になれますね♪
シルバー925のピアスホスト使用で金属アレルギーの心配が少なく、イヤリングタイプも選べます。
ゴールド・シルバー・ジルコニア・パールの中から自分の好みを選べるのも楽しいですよ!

ゴールド系のものは普段使いもできるデザインのものが多いので、コスパもいいですよ♪
入学式のアクセサリーでおしゃれも叶えたいママ必見!

マナーに合った選び方をすれば、入学式のアクセサリーでおしゃれも楽しめますよ♪
大切な子どもの入学式だからこそ、ママも選び方やマナーを守って特別感を出したいですよね。
ハレの日を祝う装いに合うおしゃれ商品を紹介します♪
【Paris K’s】マグネットネックレス
子育てママに嬉しいおしゃれと時短を叶えてくれるネックレスです♪
ネックレスの金具がなかなかつけられなくて、ヤキモキすることはありませんか?
金具がマグネットになっているのでつけ外しが簡単で時短にもなり、万が一お子様がひっかけてしまってもチェーンが切れることなく安心なところも嬉しいですね♪
忙しいけどおしゃれもしたい、マナーも守りたいママにピッタリです!
K18コーティングで、金属アレルギーが起こりにくく変色もしにくいところもポイント!
6つのタイプとゴールド、ピンクゴールド、シルバーの3色から選ぶことができるので、是非お気に入りを見つけてみてください♪

【Cream dot.】モノグラムブローチ
上品さと合わせやすさを兼ね備えたブローチは、コサージュより控えめに華やかさを出したいおしゃれママにピッタリです!
メタルフレームのモノグラムブローチは、主張しすぎないデザインでこなれ感があり、コーデにプラスするだけでおしゃれを叶えてくれる高見えアイテム!
プチプラなのにフォーマルからデイリースタイルまで決めてくれるブローチは、1つあるだけで入学式だけでなく普段のコーデにも大活躍しそうなところが嬉しいですね♪
ゴールド・シルバーの2色から選べます。

【CRIF】人気の痛くない イヤリング なめらか曲美線
3つのなめらかなラインデザインとゴールドがフォーマル使いの華やかさとデイリー使いの甘さを表現してくれます♪
女性らしさを引きだしてくれるデザインで、幅広いシーンで使用することができます。
イヤリングはピアスホールのない方でも気軽に楽しめるので挑戦しやすいですよ。
顔周りにさりげない華やかさをプラスするだけで、コーデの幅が広がって嬉しいですよね!
ニッケルフリー合金使用で金属アレルギー体質の方も安心して使用できそうです。
ピアスタイプにも対応しているので、ピアスを探している方にもおすすめですよ♪

アクセサリーのおしゃれなコーディネートポイント
選んだアクセサリーの取り入れ方も大切なポイントです。
マナーを守りながらポイントを意識して、場にふさわしい装いになるように取り入れていきましょう!
せっかく選んだアクセサリーが服装と合わなかったり、浮いていたりしたらショックですよね。
「こんなはずじゃなかったのに」とならないために、いくつかコーディネイトのポイントをお教えします♪
ポイント①アクセサリーと服装の統一感を出す
身に着けるものに統一感を出すと、上品さと華やかさを兼ね備えた、まとまった印象のコーディネートができますよ♪
ゴールドのブローチにはゴールドの小ぶりのピアスを選ぶなど、揃えてみてください。
そして、服装との統一感も大切になってきます。
服装の色味と合ったものを選ぶと、グッとまとまりがよくなりますよ!
ポイント②着けすぎないバランスが大切
アクセサリーを身に着けるときは、全体のバランスも大切です!
例えば、二連や三連のネックレスに大ぶりのコサージュだと、ごちゃごちゃした印象を与えがちです。
- コサージュは1つで華やかな印象を与えるので、ネックレスは控えめのものを選ぶ
- ブローチであれば存在感のあるネックレスやピアスをプラスする
統一感を意識しながらバランスを見て取り入れていくと、まとまりのあるおしゃれなコーデができますよ♪
入学式のアクセサリーはパール以外いい?のまとめ

- 入学式のアクセサリーはパール以外に、控えめで上品なゴールド系やシルバー系などもOK
- 値段や種類は商品によってさまざまで扱いやすい素材のものもある
- 選び方のポイントは、派手すぎずかつ上品なデザインのものを選ぶ
- 控えめで上品さのあるものを意識して選ぶのがマナー
- 反対に煌びやかさや派手さのあるものはNG
- 入学式のアクセサリーでゴールド系を選ぶときやおしゃれをするときも、マナーに合った選び方をする
- おしゃれなアクセサリーは【POLKA&POLCO】K18シルクカットボール・ゴールドネックレスや【naotjewelry】バブルサークルピアスなどがある
- 【Paris K’s】マグネットネックレス、【Cream dot.】モノグラムブローチ、【CRIF】人気の痛くない イヤリング なめらか曲美線はプチプラなところも嬉しい
入学式のアクセサリ―は定番のパール以外にも、ゴールドなどのものも身に着けられるので、おしゃれの幅がグッと広がりますね♪
マナーを守り、パール以外でも上品さのあるものを選ぶと、悪目立ちせず華やかな装いになります。
コーディネートのポイントも是非参考にしてみてくださいね!
おしゃれも楽しみながら、入学式が親子共に思い出に残る一日になりますように♪
フォーマルでもデイリーでも使えて、6つのタイプとゴールド・ピンクゴールド・シルバーからカラーが選べるのも嬉しいですよね♪
あなたのお気に入りが見つかるはず♪
マナーもおしゃれも諦めたくない方におすすめです!

スポンサーリンク
コメント