当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

キッザニアに中学生は恥ずかしい?理由を調査!おすすめアクティビティも♪

キッザニアに中学生は恥ずかしい?理由を調査!おすすめアクティビティも♪ 子育て

キッザニアに行ってみたいけど、中学生はもう恥ずかしいですか?

友達を誘って行きたいので中学生だけでも行けますか?

キッザニアは中学生でも恥ずかしくないですし、限定のイベントが実施されたり時間帯をずらしたり、友達同士で行けば楽しく過ごせますよ♪

キッザニアは小学校低学年以下の子供が多く、その中に中学生が混じって体験をするというのは恥ずかしいと思うかも知れませんね。

しかし、キッザニアは15歳までしか体験ができないので、恥ずかしいと思わず中学生のうちに一度は行ってみてください♪

この記事でわかること
  • キッザニアに中学生は恥ずかしい?
  • キッザニアは中学生だけで入場できる?
  • キッザニアの中学生の日ってどんな日?
  • キッザニアの中学生におすすめアクティビティ

中学生だからこそ楽しめる遊び方のあるので参考にしてみてくださいね♪

キッザニアに中学生は恥ずかしい?楽しめる?

学生

キッザニアに行ってみたいけど、中学生だし恥ずかしいかな?

小学生が多いイメージがあるから浮きそう…。

キッザニアに中学生が行くのは恥ずかしいことではないですよ。

しかし、恥ずかしいという声はたくさんあり、理由を見てみると以下の理由が原因のようです。

キッザニアに中学生が行くのが恥ずかしい理由
  • 小学校低学年の子や幼児が多い
  • 中学生は体も大きいし浮く

入場できるのは、小学生まで!と勘違いしている場合が多くあるようです。

実際、小学校低学年や小さい子ばかりなので勘違いしてしまうかもしれないですね。

そんな中、楽しんでいる中学生も多く居るのでSNSの口コミを少し紹介します。

キッザニアに中学生が行くのが恥ずかしい理由

行きたいけどやっぱり恥ずかしいです…。

キッザニアに中学生が行くのが恥ずかしい理由は以下の通りです。

  • 小学校低学年の子や幼児が多い
  • 中学生は体も大きいし浮く

周りを気にする年齢ですから恥ずかしいと思ってしまうかも知れませんし、キッザニアは小学生までだろうという思い込みもあるでしょう。

どうして恥ずかしいのか理由を1つずつ見ていきましょう。

理由1【小学校低学年や幼児が多い】

キッザニアは15歳、つまり16歳の誕生日の前日まで中学生料金で仕事体験ができます。

しかし、大半の体験者が小学1~2年生だったり未就学児だったりと小学校高学年の子供もあまりいないようです。

来ている子供の多くが小学校低学年以下だと、嫌でも中学生は目立ってしまうので恥ずかしいかも知れませんね。

15歳まで体験できる場所なので、気にせず遊びに行って大丈夫ですよ♪

理由2【中学生は体も大きいし浮く】

キッザニアに中学生が行くと恥ずかしい理由2つ目は、体格のせいで浮くし目立つからということでした。

大人に近いくらいの身長の中学生も居ますし、小学校低学年や未就学児に混じったらだいぶ目立ってしまいますよね。

1部と2部に分かれており、時間帯によって小さい子供が少ない場合があるので入場時間をずらすと良いですよ。

1部9:00~15:00
2部16:00~21:00
キッザニアの入場時間

2部なら小さい子供は少ないと思いますし、お得な3時間パス(16~19時)などもあるのでうまく利用してみてくださいね。

また、自分はもう大きいため目立つから!と周りの目を気にしてしまう子も多いようです。

年齢が違えば体格も違いますし、仕方のないことなので気にせず楽しみましょう♪

次に楽しんでいる中学生の口コミを紹介します。

キッザニアは中学生も楽しめる♪

キッザニアは中学生でも楽しめる!とSNSでも話題になっていましたよ♪

小学生までだと思っていたから行けて嬉しい、恥ずかしいと思っていたけれど行ったら楽しかった!など様々な声がありました。

仲の良い友達同士で行けば、恥ずかしさも薄れて楽しめるかも知れませんね♪

キッザニアは中学生だけ入場できる?同伴は必要? 

3人の女の子

キッザニアは中学生だけで入場できますか?

キッザニアは中学生だけで入場ができますし、親が同伴した場合は休憩できる場所があるので安心です♪

キッザニアは様々な仕事を体験をできる施設なので、入場に保護者の同伴が必要なのか気になりますよね。

事前に同伴が必要なのかわかっていれば親も準備がしやすいですし、心配いりません。

キッザニアは中学生だけで入場できる?

キッザニアは中学生だけで入場可能で、小学生や園児には保護者の同伴が必要です。

入場できないのは、大人だけ、もしくは幼児と大人(シニア)の組み合わせです。

中学生だけで入場できるなら、親としても不要な料金を払わなくていいので助かりますよね♪

親も一緒に回らなくていいし、友達同士で楽しめるので喜んでいました!

中学生に保護者の同伴はいらない?

中学生に保護者は必要ありませんが、逆に同伴しても問題ないので子供と相談して決めてもいいですね。

同伴は必要ないですが、撮影係として付き添う親もいらっしゃるようです。

しかし、四六時中子供と一緒に行動するのは疲れてしまいますよね。

そんな時は、保護者ラウンジという大人専用の休憩スペースを利用するのがおすすめですよ

一時的に退場もできるので、数時間拘束されないのも嬉しいですね♪

キッザニアの中学生の日っていつ?どんな日

後ろ姿の中学生

中学生の日があるみたいですが、どんな日ですか?

キッザニアでは、期間限定だったり1日限定だったりと少ないですが中学生限定のプログラムが実施されます。

限定のイベントがある日を中学生の日と呼んでいるようです。

中学生の日がいつなのかは随時発表されるので、公式サイトを確認してください。

中学生の日は、限定のワークショップやプログラムが定期的に実施されます。

全員中学生なので、恥ずかしがらず堂々と楽しめるのではないでしょうか♪

しかし、ワークショップは入場できる人数が決まっているため参加したい場合は事前に応募して抽選結果を待たなければなりません。

また、限定プログラムが実施される期間も事前予約が必要になる場合があるので、中学生の日がいつなのか注意が必要です。

以下は2003年に開催された中学生向けのワークショップとプログラムの一部です。

過去の中学生の日(2003年)
  • コスモポリタンキャンパス2003 with EXPO
    • 未来社会をデザインしよう!-大阪万博・関西万博へミライパビリオンを提案-
  • Night Camp 2023~中学生向けプログラム~
    • 福岡テクノロジー人材創生塾~未来を創るテクノロジー体験~
    • Startup for Sustainable future!~社会課題から考える福岡の未来~etc.

上記のワークショップやプログラム以外にも様々なイベントが各地で開催されました。

中学生の日がいつあるのかは、キッザニアの公式ホームページで随時確認してみてくださいね。

キッザニアで中学生におすすめなアクティビティ紹介♪

実験をする子供たち

キッザニアで中学生が楽しめるアクティビティはありますか?

キッザニアには体験できる仕事やサービスが約100種類あり、社会の仕組みを楽しみながら学ぶことができます。

キッザニアは現在日本に3ヵあり、東京・甲子園(兵庫)・福岡です。

水曜日は、English Wednesdayという英語で会話をする日もありますよ。

約100種類もあるアクティビティの中から中学生が楽しく学べそうなものを各施設から3つずつ厳選しました。

施設名中学生におすすめアクティビティ
キッザニア東京ゲーム会社
食品開発センター
科学研究所
キッザニア甲子園動画制作スタジオ
医薬研究所
ポストレコーディングスタジオ
キッザニア福岡シュミレーションテクノロジーセンター
制作スタジオ
ビジネスイノベーションセンター

キッザニア東京

キッザニア東京のおすすめアクティビティは、ゲーム会社・食品開発センター・科学研究所の3つです。

中学生でも楽しめる内容のアクティビティなので、行く機会があれば体験してみてください♪

キッザニア東京は、東京都江東区豊洲にあり豊洲駅から徒歩で約8分の距離ですよ。

車の場合はららぽーと豊洲1・2に駐車でき、プランに応じ駐車サービスが付きますが規定のサービス時間を過ぎると30分単位で400円の料金がかかります。(2024年4月現在)

ゲーム会社

注目されつつあるゲームクリエイターの仕事を体験できちゃいます♪

一度はゲームをしたことがあると思いますが、ゲームクリエイターという職業を知っていますか?

ゲーム制作にはたくさんのゲームクリエイターが知恵を出し合いながら作っています。

アクティビティでは、構成を学んだり開発途中のゲームにオリジナルのアイディアを加えたりして、新しいものをつくれます。

所要時間は40分で、おすすめ年齢は5歳~15歳です。

食品開発センター

具材を選んで自分だけの冷凍チャーハンやピラフが作れちゃう♪

冷凍食品をおいしく提供しようという企業努力のおかげで、私たちはおいしい物を手軽に食べることができていますよね。

ターゲットの好みに合わせてどのような食品を開発したらいいのかを考えます。

所要時間は30分で、おすすめ年齢は3歳~15歳です。

食品を扱うので、アレルギーがある場合は注意してくださいね。

科学研究所

菌研究者の仕事を、ビーカー等の器具で実験や顕微鏡を使って体験できます♪

食品以外にもサプリやスキンケアなどの商品に菌が使われていることもありますよね。

様々な場面で活躍する菌の観察したり調べたり、性質や予防策をまとめ報告します。

体験の最後には乳酸菌を使った飲み物を1本ずつ試飲できますよ。

所要時間は30分で、おすすめ年齢は5歳~15歳です。

キッザニア甲子園

キッザニア甲子園のおすすめアクティビティは、動画制作スタジオ・医薬研究所・ポストレコーディングスタジオです。

動画制作スタジオとポストレコーディングスタジオは、甲子園のみなので行った際には是非体験してみてください♪

キッザニア甲子園は、兵庫県西宮市にあり甲子園駅から徒歩で約11分です。

車の場合はららぽーと甲子園の駐車場が利用でき、最初の2時間無料サービスと合わせて合計7時間無料となっています。(2024年4月現在)

動画制作スタジオ

カメラを使って撮影や編集をして自分だけのオリジナル動画を作ってみよう!

YouTubeやTikTokなどの動画配信や投稿が当たり前になり、注目されている職業が動画クリエイターです。

体験ではクリエイターの一員となって、2種類ある高画質なカメラを使って撮影したり専用ソフトで編集作業したりできますよ♪

所要時間は35分で、おすすめ年齢は3歳~15歳です。

自分で色々考えて作った動画を見るのが楽しみになりますね。

医薬研究所

医薬研究者となって、みんなの役に立つ商品を開発してみましょう♪

体験では保湿成分や香り成分、色素などを調合してハンドクリームを作ります。

肌の仕組みについて学んだり実験体験を通して、科学の面白さを感じられますよ。

所要時間は30分で、おすすめ年齢は3歳~15歳です。

サンプルのハンドクリームがもらえるので、自分で使ったり家族にプレゼントしてもいいですね。

ポストレコーディングスタジオ

声優のように、キャラクターになりきってアフレコ体験をしてみよう♪

発声練習から役決め、セリフ練習のあとアニメーションを見ながらリハーサル、そして本番の収録という流れです。

セリフは英語なので心配かも知れませんが、ふりがながふってあるので安心して挑戦できますよ。

所要時間は30分で、おすすめの年齢は6歳~15歳です。

キッザニア福岡

キッザニア福岡でおすすめアクティビティは、シュミレーションテクノロジーセンター・制作スタジオ・ビジネスイノベーションセンターの3つです。

どのアクティビティも福岡にしかないので、是非体験してみてください♪

キッザニア福岡は、福岡県博多区那珂にあり竹下駅から徒歩で約9分です。

車の場合はららぽーと福岡の駐車場が利用でき、最初の無料サービスと合わせてキッザニア利用時間分(最大6時間)無料となっています。

シュミレーションテクノロジーセンター

サイエンスエンジニアとなり、災害が起きた時のシュミレーション体験をしよう!

建設予定の橋が色んな災害に巻き込まれたとき、どんなことが起きるのかをコンピューターのシュミレーション技術を使って分析します。

災害が起こるしくみも学んだりシュミレーション技術が暮らしを支えてくれているのかを知ったりできますよ。

所要時間は30分で、おすすめ年齢は5歳~15歳です。

制作スタジオ

カメラやアプリを使ってオリジナルのアニメを制作してみよう♪

体験では人形やアイテムと背景を1コマごと少しずつ動かしながらカメラで撮影し、連続で動いているように見せるストップモーション・アニメを作ります。

専用ブースでカメラやアプリを使って撮影したあとに、スタンプや簡単な編集ができますよ。

所要時間は30分で、おすすめ年齢は3歳~15歳です。

ビジネスイノベーションセンター

ビジネスデザイナーやDXエンジニアになって、世界が抱える社会課題を解決しましょう!

この体験では、ビジネスデザイナーとDXエンジニアの2つの仕事ができますが、年齢が異なっているので注意が必要です。

ビジネスデザイナーは世界が抱えている社会課題を知り、最先端のテクノロジーを活用したアイディアを考えたりプレゼンテーションしたりします。

DXエンジニアは、破棄物問題に悩む企業に向けのゴミの分別ができるロボットシステムを開発します。

アプリを使ってプログラミングをしながら、ロボットを動かせますよ♪

所要時間は30分で、おすすめ年齢は体験する仕事によって異なります。

ビジネスデザイナーは6歳~15歳・DXエンジニアは3歳~15歳の体験です。

キッザニアに中学生は恥ずかしい?のまとめ

パソコンをする子供
  • キッザニアに中学生は恥ずかしいと思われているが、15歳まで体験できる様々なアクティビティがあり楽しめる
  • キッザニアに中学生は恥ずかしい理由は、小学校低学年や幼児が多い中学生は体も大きいし浮くがある
  • キッザニアは、中学生だけで入場できるため友達同士で行けば恥ずかしい気持ちが薄れる
  • キッザニアの中学生の日は、いつ開催されるのかは随時公式サイトを確認する必要がある
  • キッザニアは、日本に3ヵ所あり施設によってアクティビティが違う
  • キッザニアのアクティビティは中学生でも楽しめるものがあり、ゲーム会社動画制作スタジオなどがある

キッザニアに来る大半が小学校低学年以下なので、恥ずかしいと思ってしまうかも知れませんが15歳までしか体験することができません。

きょうだいや家族だと恥ずかしい場合は、友達を誘って行くのも楽しいですよ。

おすすめの体験を参考にして、ぜひ楽しんできてくださいね♪

コメント

advanced-floating-content-close-btn