当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

オーナメントの飾り方でツリー以外の方法は?おしゃれなアレンジ紹介!

オーナメントの飾り方でツリー以外の方法は?おしゃれなアレンジ紹介! 生活雑貨

オーナメントの飾り方でツリー以外のアイデアはありますか?

オーナメントを「壁に吊るす」などの方法がありますが、観葉植物に飾ると季節感が出て部屋が華やかになるのでおすすめです♪

うちに沢山あると分かっていても、可愛いオーナメントを見つけるとつい買いたくなりませんか?

そしていつの間にか「全部お気に入りなのにツリーに飾りきれない」ほど増えてしまって…。

しかしお気に入りをしまっておくだけなんて、少しもったいないですよね。

この記事で分かること
  • オーナメントの飾り方でツリー以外に方法はある?
  • 壁に飾ってお部屋をおしゃれな空間に!
  • おしゃれな飾り方アレンジ方法3選

飾るアイテムを選べば季節を問わずツリー以外にも飾れるので、部屋を彩るアイテムとして一年中楽しめますよ♪

この記事ではおしゃれにアレンジしてインテリアに活用するコツと併せて、観葉植物を痛めない飾り方の注意点も解説しています。

ぜひ参考にして下さいね!!

部屋の光を反射して光を放つオーナメントなので、ライトがなくても飾れます!

上品な色合いなので飾ると部屋の印象がガラ変わりますよ

ラメが付いていないので飾っていても床が汚れず、子供が遊んでも問題ありません♪

スポンサーリンク

オーナメントの飾り方でツリー以外の場所は?

ツリーの前にオーナメントが転がっている

オーナメントの飾り方でツリー以外の場所はありますか?

ツリー以外では「カーテンタッセルの代わりにする」などの方法があり、特に観葉植物に飾ると季節感や特別な雰囲気が出ますよ!

観葉植物は部屋の雰囲気を和らげるアイテムですが、オーナメントを飾ればさらに華やかさがアップします。

例えばクリスマスには赤やゴールドの飾りつけをすると、イベントが盛り上がる事間違いありません!

しかしツリー以外の観葉植物に吊るす飾り方には注意する事があります。

  • 重すぎる飾りは避けて、植物への負担を最小限にしましょう。
  • 水やりのときには飾りを外しましょう。
  • 植物が傷まないように期間を決めて飾りましょう。

オーナメントの種類によって飾り方も変わり楽しめるので観葉植物の具合を見ながら、ぜひ試してみてください♪

オーナメントの飾り方で壁を使う方法はこれ!

オーナメントの写真が4枚写っている

壁を華やかに飾りつけをしたいのですが、何か方法はありますか?

オーナメントを壁に飾る方法は「ガーランド風に吊るす」「DIYウォールアート」です!

何もない壁を眺めていると、どこか物足りなさを感じることもありますよね。

たくさんある飾りと少しの工夫で、簡単におしゃれで居心地の良い空間に変えることができますよ。

今回は、壁に飾りを取り入れるためのさまざまなアイデアをまとめたので、お気に入りの飾り方が見つかると幸いです♪

では早速1つずつ見ていきましょう!

吊り下げオーナメントでお部屋がおしゃれな空間に変身!

紐やワイヤーなどに飾りを吊るしてガーランドを作り、お部屋をおしゃれに変えてみましょう!

用意するもの
  • 紐やワイヤーなど、吊るすための道具
  • オーナメント
  • 画鋲やフック、マスキングテープなど固定するもの
  • 必要があればライトなどの装飾
つくり方
  • 1
    飾る場所を決める

    壁全体を使わず、余白を意識するとさらにおしゃれに!

  • 2
    ガーランドを取り付ける

    画びょうやフックを使って、ガーランドを固定。

  • 3
    ガーランドにフェアリーライトやLEDライトを追加すれば、夜には間接照明のような効果も楽しめます。

同じ色や素材の飾りを使うことで、スッキリとまとまったデザインになります。

飾りが多すぎると壁がごちゃごちゃしてしまうので、少なめの方がバランス良く見えますよ。

お部屋を個性的で魅力的にする「DIYウォールアート」

DIYウォールアートとオーナメントを使う飾り方で、お部屋がおしゃれになる事間違いなしです!

お部屋の壁を飾ることで家全体が華やかになり、イベントの雰囲気を存分に楽しめます。

例えば星座のウォールペーパー、星や月型の飾りを配置して、LEDで星座のラインをつなぐと夜空のような雰囲気になりますよ♪

用意するもの
  • ベースのデザイン
  • ペイントまたはウォールステッカー
  • オーナメント
  • テーマに合わせた飾り
  • フック、ピン、両面テープなど固定するもの
つくり方
  • 1
    壁にペイント、またはウォールステッカーを貼る
  • 2
    オーナメントを飾る

  • 3
    ライトなどの追加装飾

他にも植物や地図などのテーマもおすすめです♪

ウォールアートが初めてでも、取り組みやすい飾り方の工夫が満載なので、ぜひ参考にしてみてください♪

\ファッションポイントDEAL祭り開催中/
Amazon

スポンサーリンク

オーナメントの飾り方でおしゃれなアレンジ3選!

オーナメントの写真が8枚写っている

飾り方のおしゃれなアレンジ方法はありますか?

飾り方のおしゃれなアレンジ方法を3つ紹介します!

  • カーテンタッセルの代わりに飾っておしゃれに
  • 花瓶やジャーポットに入れて簡単オブジェ
  • クッションをお気に入りの飾りでアレンジ!

紹介した飾り方のアレンジ方法はクリスマス以外でもオーナメントが活躍しますよ♪

早速1つずつ一緒に確認していきましょう!

カーテンタッセルの代わりに飾るとおしゃれになる

カーテンタッセルの代わりに飾るのがおすすめです!

飾りを使えば、カーテンに付けるだけでおしゃれになりますよ。

用意するもの
  • オーナメント
  • リボン
つくり方
  • 1
    オーナメントをリボンに通す

    飾りを複数飾る場合は、高さを少しずらして配置することで、よりバランスの良い仕上がりになりますよ。

  • 2
    リボンを結ぶ

リボンを使ったアレンジは柔らかい印象になり、素材や色次第で様々なスタイルに対応可能です。

複数の飾りを吊るす場合には高さを変えて配置することで、洗練された仕上がりになります♪

オーナメントを花瓶やジャーポットに入れて簡単オブジェ

ガラスの花瓶やジャーポットに飾りを入れるだけで、簡単にオブジェが完成します。

手軽にクリスマスの雰囲気を演出でき、デザインやカラー、素材を揃えることで統一感もプラスできますよ。

用意するもの
  • 透明なガラスの花瓶、ジャーポット
  • オーナメント
  • 電飾
つくり方
  • 1
    ガラス製の花瓶やジャーポットに飾りを複数個入れる
  • 2
    電飾を飾る

電飾をつけると、やわらかい明かりが出て、部屋があたたかい雰囲気になること間違いなしです!

小さいものと大きいもの、いろんなサイズの飾りをいっしょに使うと、動きがあってもっとステキに見えますよ♪

クッションをお気に入りのオーナメントでアレンジ!

クッションをお気に入りの飾りでデコレーションすると可愛らしくておすすめです!

クッションは部屋の中でも目に入りやすいアイテムなので、アレンジ次第で簡単に華やかになりますよ。

用意するもの
  • クッション
  • オーナメント
  • 安全ピン
つくり方
  • 1
    安全ピンでクッションの角と飾りの紐を留める

ガラス素材は割れることがあるので、飾りは布などのファブリック素材を選ぶのがおすすめです!

オーナメントの飾り方でツリー以外は?まとめ

3人家族がツリーに飾り付けをしている
  • オーナメントの飾り方はツリー以外にも壁に吊るす方法などあるが、観葉植物に飾ると季節感が出て部屋が華やかになる
  • 飾り方の注意点は「軽いものを付ける」「水やり時は外す」「飾る事を期間限定にする」
  • 壁を使ったオーナメントの飾り方には、「ガーランド風に吊るす」「DIYウォールアート」がある
  • ガーランド風に吊るす方法のポイントは飾りを付けすぎない事
  • ウォールアートは星座の他には植物や地図がおすすめ
  • ツリー以外の飾り方のアレンジ方法は「カーテンタッセルにする」「花瓶やジャーポットに入れる」「クッションに付ける」がある

可愛いオーナメントを見つけると、ついつい集めてしまい、気づけば飾りきれないほど増えてしまうことありませんか?

そんなときこそ、工夫次第でオーナメントを楽しく活用できます!

とくに、子供と一緒に飾れば素敵な時間を共有しながら楽しい思い出も増えていきますよ。

子供と一緒にお気に入りのオーナメントをツリー以外に飾って素敵なクリスマスを過ごしませんか?

オーナメントにラメが付いていなくても反射でキラキラ光るので、部屋が一気に華やかになります!

1セットに11種類66個のオーナメントが入っているのでコスパ最強です♪

11種類も入っていると、1セットあるだけで飾りにオブジェにと大活躍ですよ。

スポンサーリンク

コメント

advanced-floating-content-close-btn