当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

ケラッタのスリングの口コミ大調査!特徴や使用時期と使い方6つ紹介♪

keratta-suringu-kuchikomi 子育て

ケラッタのスリングが気になっているんだけど、どういう口コミがあるかな?

ケラッタのスリングの悪い口コミは「練習が必要」、良い口コミは「パッと付けられる」「すぐ寝てくれる」が多いです。

ケラッタのスリングを使うと、赤ちゃんがすぐ寝て値段もお手頃だと口コミで有名ですよね!

しかし「安すぎても不安」「ちょっとの間しか使えないのではないか」「使い心地が悪いのでは?」と心配になりませんか?

この記事で分かること
  • ケラッタのスリングの悪い口コミ
  • ケラッタのスリングの良い口コミ
  • スリングの特徴
  • スリングはいつからいつまで使えるの?
  • スリングの6種類の使い方

私も2人目が抱っこ紐を使えるまで大変だったので、このスリングを知っていたら楽になっていたなと感じました!

ケラッタのスリングに関する疑問を1つずつ解決していきましょう♪

ケラッタのスリングは使い方が6通りあってコスパ最強です!

さっと装着できて、ちょっとした買い物や上の子の送迎に使いやすいです♪

抱っこしながら家事をしていると、いつの間にか赤ちゃんがスヤスヤ眠っていることもありますよ!

スポンサーリンク

ケラッタのスリングの口コミを徹底調査!

2人の子供を抱えたママがパソコンを見てる

ケラッタのスリングの口コミは「すぐ寝てくれる」など良い口コミがとても多く、悪い口コミは「練習が必要」などがありました。

ケラッタのスリングは赤ちゃんがすぐ寝てくれて値段もお手頃と人気です!

良い口コミも悪い口コミも一緒に確認していきましょう♪

悪い口コミ

ケラッタのスリングの悪い口コミには「慣れるまで練習が必要」などがありました。

  • 慣れるまで練習が必要
  • 肩が痛くなる

練習が必要や肩が痛くなると聞くと使いこなせるか不安になってしまいますよね。

でも大丈夫です!解決方法を見つけてきたので一緒に確認していきましょう!

スリングに慣れるまで練習が必要

最も多かった悪い口コミが「慣れるまで練習が必要」でした。

初めて使うものってどうしても戸惑ってスムーズにいかずに焦ってしまいますよね。

その焦りが赤ちゃんにも伝わりぐずり始めて、負のループなんてこともあるかと思います。

このスリングは説明書だけではなく、付け方の分かる動画もあるので観ながら練習ができますよ!

赤ちゃんを抱えたまま動画を見ると集中できなくなるので、必ず静かな時間に動画を見てイメトレをしてみてくださいね♪

何事も初めては付きものなので、最初はうまくできなくて当たり前です。

練習すればスムーズにサッと抱っこができるようになりますし、赤ちゃんもスヤスヤ眠ってくれますよ♪

長時間使っていると支えている肩が痛くなる

スリングは片方の肩に負担がかかってしまい、痛みや肩こりの原因になるので、左右の肩を順番に使うと軽減されますよ。

スリングは肩に掛けて使うので、片方の肩に負担がかかってしまいます。

ケラッタのスリングは肩パッドが2センチと脅威の厚さですが、赤ちゃんを長い間片方の肩で支え続けると痛くなってくると思います。

スリングは片方の肩だけ使わずに左右交互に肩紐を入れ替えて使いましょう。

また紐がゆるすぎると肩や腰への負担が増えてしまうので適切な長さに調節するとなお良いです。

お出かけのときに「行きは右肩、帰りは左肩」というようにすると偏りませんよ♪

抱っこしたときの赤ちゃんのお尻が、おへそより上になるように調整すると負担が軽減しますよ♪

良い口コミ

良い口コミは「赤ちゃんがすぐに寝る」「サッとつかえて便利」などがありました!

  • 赤ちゃんがすぐに寝てくれる
  • サッと使えてお迎えなどに便利
  • コストパフォーマンスが良い

良い口コミを見ると、使っている想像ができてワクワクしますよね♪

こちらも詳しく見ていきましょう!

赤ちゃんが安心してすぐに寝てくれる

ケラッタのスリングを使うとお腹の中にいた時のような、まぁるい体勢になり赤ちゃんが安心しやすいです。

ママと密着するので鼓動も聞こえ、お腹の中にいた時のことを思い出すのかも知れません。

安心できる体勢で大好きなママの近くでゆらゆら揺れると直ぐに眠ってしまいます

安心して眠ってくれるとママは嬉しいし、大助かりですよね。

こちらのスリングに入れるとすぐに寝てくれます!

その間に上の子のお世話や家事が出来るのでとても助かっています。

サッと使えて上の子供のお迎えなどにピッタリ

肩に掛けてバックルで止めるだけなのでサッと付けられて、外さなくても下ろすことができます!

上の子供のお迎えなど手軽に装着できて外出できると、とても楽ですよね。

抱っこ紐だと装着に時間がかかってしまい、すぐに出かけられません。

また、赤ちゃんが小さいと抱っこ紐に埋もれてしまい、息ができているか確認などして余計に時間がかかってしまいます。

しかし、スリングは抱っこ紐と違いバックルが1つなので肩に掛けてサッとつけられて準備に時間がかかりません!

外すときも肩を抜くだけなので、寝てしまった赤ちゃんを起こすことなくベッドに寝かせることもできますよ♪

バナナ抱っこで授乳してグッスリ!

背中スイッチが敏感な我が子もそのまま下ろして寝ました。

これから連れて歩くのもワクワクします!

お値段以上に使えてコスパが良い

抱っこすれば寝てくれて、片手も空いて家事もできるのでコスパ最強です!

詳しくは次で説明しますが、このスリングは1ヶ月〜1歳頃まで使えて抱っこも6通りの方法があります!

抱っこをすればすぐ寝てくれて、首が座っていれば手が空いて家事や上の子供の相手ができますよ♪

値段も抱っこ紐と比べたらとても安くコスパ最強です!

抱っこでも片手が空けばできることが増えるので毎日とても重宝しています。

丈夫な作りでコスパ良しです◎

ケラッタのスリングっていつまで使えるの?

スリングに入っている赤ちゃん

ケラッタのスリングはいつからいつまで使えるの?

ケラッタのスリングは1ヶ月~1歳まで使うことができます!

生後1ヶ月(4キロ)を超えていればスリングを使えますが、赤ちゃんの脚がМ字になっているかどうか確認してください。

赤ちゃんは脚がM字に開いていますよね?その体勢が自然なので、崩さないように股関節を守る設計になっています。

首がすわり前の赤ちゃんに使う場合は、様子を注意深く見ながら必ず首を支えて抱っこしましょう。

また、他にも特徴やいつからいつまで使えるのか詳しく解説していきます!

ケラッタのスリングの特徴を紹介

そもそもケラッタってどんなスリングなの?

ケラッタのスリングはシンプルな作りですが、赤ちゃんとママのことをしっかり考えた設計です。

布1枚からできておりとても軽く、腰ベルトがないため必要な時にすぐ抱っこできます!

近場などちょっとしたお出かけに、抱っこ紐を付けるのが大変だと感じたことありませんか?

抱っこ紐は腰と肩につけるベルトが2つあり、付けるのに時間がかかりますよね。

しかし、スリングは腰ベルトが無く肩に掛けるだけなので、上の子供のお迎えなど少しだけ出かけたい時などにすぐ使えて便利!

私も子供の習い事で出かけなければいけない時に、抱っこ紐を付けられなくて遅刻したことがあります。

急な外出や上の子供の「早く来てー!」にもパパッと装着して抱っこできる便利アイテムはママの強い味方です!

収納袋も付属されているので、出先でもバッグに忍ばせておけばいつでも抱っこしてあげられますね。

ケラッタのスリングっていつからいつまで使えるの?

ケラッタのスリングは1ヶ月頃から1歳くらいまでの間使うことができますよ。

良さそうだけど、いつからいつまで使えるんだろうと思ったことがあると思います。

1歳を過ぎても13キロに到達していなければまだ使うことができます。

逆に1歳になっていなくてもスリングでの抱っこが負担に感じたら卒業の目安です。

便利でいつまでも使っていたいと思うかもしれませんが、赤ちゃんの成長により合わなくなってくるので身体を痛めることもあります。

赤ちゃんの大きさとママの身体の状態を見ながら使いましょう!

ケラッタのスリングの使い方6つを紹介!

スリングに入っている赤ちゃんを抱っこしているお母さんと音符

ケラッタのスリングにはどんな使い方があるか詳しく知りたい♪

ケラッタのスリングには使い方が6通りもあるので、赤ちゃんが落ち着く抱き方に必ず出会えますよ!

横抱き・縦抱きなど、赤ちゃんによって好きな抱っこのしかたが違いますよね?

まだ言葉が話せないので、いろいろ試して好きな抱っこを探すのも大変です。

このスリングは1つで6通りあるので赤ちゃんが好きな体勢がみつかりますよ。

6つの抱き方は以下の通りです。

  • バナナ抱き
  • おくるみ抱き
  • たまご抱き
  • コアラ抱き
  • カンガルー抱き
  • 授乳ケープ

1つずつ抱き方を確認していきましょう!

【バナナ抱き】1ヶ月~4ヶ月

ぎゅっと密着して赤ちゃんもママも安心!

ずっと横抱っこをしていると腕が痛くなったり、腱鞘炎になってしまったりしませんか?

バナナ抱きをすると肩とスリングが支えてくれるので横抱っこがとても楽になります!

赤ちゃんが寝てくれると上の子供と落ち着いてスキンシップが取れますよ♪

他のスリングを持ってましたが使いにくくケラッタを購入。

スリングに入れると心地良いのかずっと寝ています♪

【おくるみ抱き】1ヶ月~12ヶ月

お腹の中にいるみたいにまぁるく包まれて、歩けばゆりかごみたいに心地良い揺れを感じられる抱き方です!

おくるみに包むとお腹の中を思い出すのか、安心して寝てくれる赤ちゃんが多いですよね。

ケラッタのスリングはその心地良さを抱っこで再現できるんです!

赤ちゃんも安心して寝てくれてママも家事がはかどります♪

ゆりかご抱きで予防接種に連れて行けた上に歩き回るだけでスヤスヤ♪

外してそのまま寝床に置けました!

【バナナ抱き】【おくるみ抱き】は横抱きの体勢になりますが、注意点があるので気を付けましょう!

横抱きの際に気を付ける3つのポイント
  • スリングを広げた状態の時、赤ちゃんの向きが垂直に入っているか
  • 抱っこした時、赤ちゃんの顔がスリングからしっかり出ているか
  • 首元にクッション部分が来ているか

【たまご抱き】1ヶ月~12ヶ月

縦抱きが大好きな赤ちゃんにおすすめの抱き方です!

縦抱きを続けていると赤ちゃんを乗せている腕が痛くなったりしませんか?

私の子供は縦抱きじゃないと泣く子で、子供を支えている腕が痛くなりました。

ケラッタのスリングを使うと、首が座っていない赤ちゃんの顔を見ながら縦抱きができるんです!

腱鞘炎が酷くなったので購入。

たまご抱きが気に入ってすぐ寝てくれる、今では必要不可欠なものになりました!

【コアラ抱き】1ヶ月~12ヶ月

ママの腰で抱く形なので腕の負担が減って抱っこが楽ちん!

子供を腰で抱くと腕の負担が減って抱っこがかなり楽になりますよね。

ケラッタを使うとスリングで支えているので、抱っこがもっと楽になり赤ちゃんもごきげんです!

後追い時期に赤ちゃんにコアラ抱きをすると、楽に抱っこできる上に赤ちゃんも満足してママのやりたいことがどんどん進みますよ♪

2ヶ月の赤ちゃんに買いました コアラ抱きにすると直ぐに寝ちゃいました!

腕の負担もないし楽ちんです。

【カンガルー抱き】3ヵ月~12ヶ月

前向き抱っこでいろいろな景色を見ることができて赤ちゃんもご機嫌♪

赤ちゃんの目が見えてくると外の世界に興味津々になります。

なので、ベビーカーやたまご抱きで見える景色が決まっているとぐずる時があります。

そんな時にカンガルー抱きにすると赤ちゃんも景色が色々見えてご機嫌になりますよ。

ママもスリングからぴょこっと顔出す赤ちゃんに癒やされること間違いなしです♪

ケラッタのカンガルー抱きってベビーカーでぐずった時とか脱着も楽だし良さそう!

【授乳カバー】新生児~

ケラッタのスリングは抱っこだけではなく授乳ケープにもなって一石二鳥です!

下の子の授乳って大変ですよね。

上の子供と一緒に遊んでいる時に授乳すると、ヤキモチを焼いて泣いてしまったりしませんか?

このケープを使えば授乳しながら寝かしつけができるので、赤ちゃんはお腹いっぱいですぐにねんね。

授乳から寝かしつけまでスムーズですし、色々な使い方ができるので持っていて損はありません!

上の子は赤ちゃんの授乳から寝かしつけまでの時間が短いので待っていることができます。

授乳をしながら寝かしつけしたり、座椅子で授乳をしながら居眠りしたりしてます。

ながら授乳に最適です!

ケラッタのスリングの口コミは?のまとめ

子供2人を立って抱っこしているママ
  • ケラッタのスリングの悪い口コミは「慣れるまで練習が必要」「肩が痛くなる」
  • ケラッタのスリングの良い口コミは「すぐ寝てくれる」「サッと使えてお迎えなどに便利」「コスパ最強」
  • ケラッタのスリングは1歳までか13キロまで使うことができる
  • スリングの使い方は6通りある
  • 横抱きするなら「バナナ抱き」「おくるみ抱き」
  • 縦抱きするなら「たまご抱き」「コアラ抱き」「カンガルー抱き」
  • スリングは授乳ケープにもなる

子育ては1人でも手がかかるのに、子供が2人になれば余計に大変ですよね。

上の子に「ちょっと待ってね」と我慢させてしまうこともあるのではないでしょうか。

しかし、抱っこ紐より簡単に身に付けられるスリングなら、上の子に呼ばれたり何かをする際にあまり待たせなくても良くなりそうですよ♪

ケラッタのスリングは口コミも良く値段もお手頃で、「ちょっと待って」を使う頻度が減り、上の子供が待つ時間も短くなります!

スリングを使うことで、今しかない貴重な時間をママも子供も笑顔で過ごせたら嬉しいですよね♪

大切な赤ちゃんのための抱っこ紐・スリング選びの参考にしていただけたら幸いです。

上の子と遊びながらでも安心して使えます。

肩に掛けるタイプなので片手が空いて色々なことが出来ますよ♪

ギャン泣きしていてもスリングに入れるとスヤスヤ寝る赤ちゃんが大勢います!

スポンサーリンク

コメント

advanced-floating-content-close-btn