
ティルティルのオーラクッションの色選びのポイントが知りたいな〜♪
ティルティルのオーラクッションの色選びは、「肌の色」と「仕上がりの印象」で判断すると良いですよ!
ティルティルのオーラクッションは、簡単に素肌感のあるツヤ肌になれるので年齢問わず人気のアイテムです。
しかし、3つのカラーバリエーションがあり、「私にはどれが合うのかな?」と色選びで迷ってしまいますよね。
- 色選びのポイント
- 商品の特徴と他シリーズの紹介
- デメリット・メリット
デメリットはありますが、使い方の見直しや改善策があるので、安心して購入することができますよ。
この記事を参考にして、あなたのお肌にあった商品を購入し素肌感のあるツヤツヤ肌を手に入れましょう♪
オーラクッションは、マスクにつきにくく長時間メイクをキープできると大好評の商品です。
崩れにくい上に、ナチュラルな仕上がりで、肌がきれいに見えるという喜びの声が多数あります!
厚塗りになりにくく、控えめなカバー力で透明感もキープできるので、普段使いしやすい♪

ティルティルのオーラクッションの色選びのポイントは?


ティルティルのオーラクッションが気になってるけど、色選びの方法が知りたい!
ティルティルのオーラクッションの色選びは、「肌の色」と「仕上がりの印象」で決めると良いですよ♪
ファンデーションは顔の印象を大きく決めるアイテムだからこそ、色選びは慎重になりますよね。
ティルティルのオーラクッションの3つのカラーの特徴&どんな肌の色に合うのかを詳しく解説していきます。
どの色が自分に合うかチェックしていきましょう♪
3つのカラーの特徴と仕上がりの印象を解説

どんな色があってどのような仕上がりになるのか知りたいです!
オーラクッションのカラーラインナップは以下の3つです。
- 17C PORCELAIN
- 21N IVORY
- 23N SAND
韓国コスメのファンデーションは数字とアルファベットで色味を表しており、大切なポイントなのでおさえておきましょう。
- 「17」「21」「23」は明るさを表している
- 「C」はブルベ向きで、「N」はブルベ・イエベ問わず使える
では、3つのカラーはどんな色でどのような仕上がりになるのか詳しく解説していきます♪
17C PORCELAIN
17C PORCELAIN は3つの中で一番明るい色です。
ピンクトーンなので血色感がある温かみのある仕上がりになりますよ。
明るい色ですが、不自然に白浮きしないことが嬉しいポイント♪
肌のくすみやクマを自然にカバーし、透明感あふれる肌を演出することができます。
21N IVORY
21N IVORYは3色の中の中間色ですが、比較的明るめに仕上がります。
アイボリーベースなので、自然と肌になじむナチュラルな仕上がりが特徴です。
明るすぎず上品な印象も与えられるので、オン・オフどちらでも使えて万能なカラー♪
どんな肌にも合わせやすい色なので、色選びで迷ったら21N IVORYを試してみてくださいね。
23N SAND
23N SANDは3色の中では最も暗い色ですが、日本人に馴染みやすいカラーですよ。
黄色みが強く、健康的な肌に仕上げたい場合におすすめです♪
他の2色と比較すると暗めですが、ナチュラルな透明感になるので暗すぎることはありません。
韓国コスメは色白になるイメージが強いですが、23N SANDは日本人の肌に合うので自然な色味に仕上がります。
どんな肌の色に合う?口コミも紹介♪

3つのカラーラインナップは、どんな肌の色の人に合うんだろう?
ブルベの場合はピンク系の「17C PORCELAIN」、イエベはイエロー系の「23N SAND」が合います。
3つのカラーラインナップが、どんな肌の色の人に合うのか表でまとめました!
17C PORCELAIN | 21N IVORY | 23N SAND | |
おすすめの肌の色 | ブルベ/色白 | ブルベ・イエベ/ 標準色〜明るめ | ブルベ・イエベ/ 標準色〜暗め |
それでは、どんな肌の色に合うのか詳しく紹介していきます。
色選びが難しく、「2色のどっちがいいか迷う…。」と悩んでしまうかもしれません。
なかなか決められない場合は、ミニサイズを2色買いして試してみるのもおすすめです♪

通常は18gで2,980円(税込)ですが、ミニサイズは4.5gで1,430円(税込)。
お試しにちょうど良い量と価格ですね♪(2025年1月現在)
また、ミニサイズは持ち運びにも便利でお直し用や旅行用にピッタリ!!

17C PORCELAIN
17C PORCELAINは、ピンクの色味を含んでいるのでブルベ・肌が白い人におすすめです。
17Cの「C」は、ブルベが使いやすいカラーを表していますよ。
日本人の標準的な肌の色に合わせたカラーは「23」なので、「17」は色白向けにかなり明るくなっています。
しかし、極端にピンクの色味や明るさが強くなるわけではないので、韓国人っぽいメイクをしたい場合は挑戦してみるのもアリ♪
- 塗り始めは白く感じるけど、塗っていくうちに馴染みます。
- イエベ・色白ですが問題なくきれいに仕上がりました!
21N IVORY
21N IVORYは、ブルベ・イエベ問わず、標準〜明るめの肌におすすめのカラーですよ。
- イエベですが、ツヤ感が出て肌が2トーンくらい明るくなります。
- いつもは標準色より暗めのものを選ぶけど、薄付きなので21番でぴったり!
- ブルベで色白の肌にも合うカラーでしたよ。
色白の場合でも問題なく使えるという口コミもあり、万能な色味ですね!!
水分感に優れているので、ツヤがでやすく明るいトーンの陶器肌に仕上がります。
23N SAND
23N SANDはブルベ・イエベ問わず使うことができ、標準〜暗めの肌に馴染みます。
日本人の肌の標準色は「23」と言われているので、ナチュラルな肌なじみを重視する場合におすすめ。
- 日焼けした肌にちょうどよいカラーでした。
- 他の23番よりも白い感じがするけれど、白浮きはしません!
- ティルティルの他の商品よりも黄色みが少なく気に入りました。
- 思ったより、明るい色に感じました。
23N SANDは、サンドというカラー名の通り浜辺の砂のような黄色の色味が特徴で健康的なカラー♪
そのため、少し日焼けしてしまったときにもピッタリな色味になっています。
スポンサーリンク
ティルティルのオーラクッションの違いを他商品と比較


ティルティルのオーラクッションは他のシリーズと何が違うの?
ティルティルのオーラクッションはみずみずしいテクスチャーが特徴でツヤ感をキープできますよ。
ティルティルからは、6種類のマスクフィットクッションファンデーションが販売されています。
他の商品と比較して、オーラクッションがどのような特徴があるのか知った上で購入したいですよね。
シリーズ6種類の違いを一覧表にしました!
【ティルティル マスクフィットクッションシリーズの違い 一覧表(5点満点)】
オーラクッション(シルバー) | レッドクッション(赤) | オールカバークッション(ピンク) | マスクフィットクッション(黒) | クリスタルメッシュクッション(クリスタル) | クールサンクッション(青) | |
カバー力 | 3 | 4.5 | 5 | 3 | 4 | 2 |
水分感 | 5 | 3.5 | 3 | 3 | 4 | 3 |
ツヤ感 | 4 | 3.5 | 2 | 2 | 5 | 2 |
キープ力 | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 | 3 |
オーラクッションは水分感が満点・カバー力が若干低いので、素肌感のあるツヤツヤ肌に仕上がります。
肌にしっとりとうるおいを与えてくれるので、乾燥肌にもおすすめですよ。
6種類のファンデーションにはそれぞれの強みがあり、あなたの求めている仕上がりになる商品がきっと見つかります。
- カバー力重視なら…「オールカバークッション」「レッドクッション」
- 水分感が欲しいなら…「オーラクッション」
- ツヤ感が欲しいなら…「クリスタルメッシュクッション」
- キープ力が欲しいなら…「レッドクッション」「オールカバークッション」「マスクフィットクッション」「クリスタルメッシュクッション」
肌の状態や悩みに合わせて、あなたに合ったファンデーションを選んでくださいね♪
スポンサーリンク
ティルティルのオーラクッションの口コミを紹介


ティルティルのオーラクッションを実際に使った人の口コミを知りたい!
ティルティルのオーラクッションの口コミは「薄付きでカバー力がない」「ナチュラルで肌がキレイに見える」などがあります。
ファンデーション選びで失敗しないように、メリットもデメリットも把握しておきたいですよね!
ここでは悪い口コミと良い口コミ、両方を詳しく紹介していきます。
デメリット
デメリットは「薄付きすぎて、カバー力が足りない」「崩れやすい」などです。
ファンデーションとしては致命的なデメリットですよね…。
- 薄付きすぎて、カバー力が足りない
- 崩れやすい
- テカってしまう
3つのデメリットは、使い方の見直しで解決できる場合もあるので安心してください♪
1つずつ見ていきましょう!
薄付きすぎて、カバー力が足りない
カバー力を求める場合は、物足りなさを感じてしまうことがあります。

ナチュラルなのはいいけど、カバー力が物足りない…。
しっかりカバーしたい場合は、重ね塗りをしてみてください♪
重ね塗りをすることでカバー力が上がった!との口コミがありましたよ。
重ね塗り以外にも、コンシーラーを併用もするのもおすすめです。
それでも「カバー力が足りない…。」という場合は、オールカバークッションやレッドクッションの購入も検討してみてくださいね。
崩れやすい
「すぐに崩れてしまって白浮きしてきた…。」と悲しみの声がありました。
ヨレてしまう原因のひとつは、ファンデーションのつけ過ぎが挙げられます。
すぐに崩れてしまう場合は、まずファンデーションの量を調節してみましょう!
マスクをつけるときはファンデーションを多めに塗りがちですが、崩れてしまう場合はつける量を減らしてみてください。
また白浮きが気になる場合は、ファンデーションと肌の色が合っていない可能性もあります。
化粧崩れが気になる場合は、他の色やシリーズを検討してみると良いでしょう。
テカってしまう
オーラクッションは水分感に優れているので、ツヤ感が出すぎてしまうとの声があります。
素肌感のあるツヤツヤ肌に仕上がる反面、テカりに見えてしまう場合もあるようですね。
肌がテカって困ってしまった場合は、ファンデーションの上からフェイスパウダーを乗せることで解決できます!
フェイスパウダーを使用してもテカってしまう場合は、マスクフィットクッションやオールカバークッションを試してみてください。
メリット
ナチュラルな仕上がりで、肌をキレイに見せてくれるなど嬉しいメリットが沢山あります。
お肌がキレイに見えると気持ちよく1日が過ごせますよね♪
- ナチュラルな仕上がりで、肌をキレイに見せてくれる
- ツヤ感が出る
- 水分感が強い
順番に見ていきます!
ナチュラルな仕上がりで、肌をキレイに見せてくれる
「ファンデーションを塗った感がまったくなく、肌に透明感が出る」と大絶賛のレビューがありました♪

とってもナチュラルで、肌がきれいに見えるので重宝しています♪
韓国コスメは、厚塗り感が出てしまうことも多いですよね…(涙)。
しかしオーラクッションは厚塗り感がなく、ナチュラルな仕上がりになりますよ!
素肌感を大切にしながら、肌を美しく見せたい場合は、ぜひ試してみてください。
ツヤ感が出る
どんな肌でもツヤ感が出るという喜びの声がとても多くありました。
ツヤ感が夜まで長持ちするので、お直しをしなくても良いのは嬉しいポイント♪
韓国コスメの特徴である「透明感のあるツヤツヤな仕上がり」を存分に楽しめます。
マットな仕上がりよりもツヤ感を重視しているなら、オーラクッションはとてもおすすめです。
水分感が強い
「塗り始めた瞬間からみずみずしい!!」という驚きと感動の声があります。
オーラクッションは水分感に特徴があり、保湿成分が配合されているのでしっとりと潤いを与えてくれますよ。
乾燥する秋から冬に使っているという口コミがあり、季節によって使い分けもおすすめです♪
時間が経っても乾燥を感じにくいので、乾燥肌で悩んでいるなら、ぜひ一度試してみてください。
ティルティルオーラクッションの色選びまとめ

- ティルティルのオーラクッションの色選びは、「肌の色」と「仕上がりの印象」で判断すると良い
- 色選びで迷ったときはミニサイズで試すのもおすすめ
- 17C PORCELAINは、1番明るい色でブルベ・色白向き
- 21N IVORYは、ブルベ・イエベ問わず使えて万能色
- 23N SANDは、日本人の肌の標準色に合わせてあるのでナチュラルな仕上がりになる
- オーラクッションは水分感が5点・カバー力が3点なので、素肌感のあるツヤツヤ肌に仕上がる
- オーラクッションのデメリットは「カバー力が足りない」「崩れやすい」など
- オーラクッションのメリットは「ナチュラルで肌がきれいに見える」「ツヤ感が出る」など
ティルティルのオーラクッションの色選びのポイントは、「肌の色」と「仕上がりの印象」で決めることです。
自然なツヤ感が出て、肌がとてもきれいに見えるファンデーションがお手頃価格で購入できるのは嬉しいですよね♪
メリット・デメリットをしっかり把握し、あなたのお肌にあった色選びをしてキレイなつや肌を目指しましょう。
オーラクッションは簡単に素肌感のあるツヤ肌になれるので年齢問わず人気のアイテムです。
カバー力はあるのに、自然な仕上がり・崩れにくいのでリピーター続出♪
厚塗り感がなくナチュラルな仕上がりになるので、クッションファンデ難民にもおすすめ。

スポンサーリンク
コメント