当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

バスタブのトレーは代用可能!100均でDIYしよう!おしゃれ商品も紹介♪

バスタブのトレーは代用可能!100均でDIYしよう!おしゃれ商品も紹介♪ ライフスタイル

バスタブのトレーは代用できるの?

バスタブトレーは家にあるものを代用したり、100均アイテムをDIYしたりと、工夫次第で手軽に使えます!

「タブレットやスマホなど好きなものを持ち込んで、お風呂時間をもっと快適に楽しみたい!」という時に欠かせないバスタブトレーですが、なるべくコストをかけずに用意したいですよね。

この記事では、お金をかけずに代用できるアイデアや、買える場所などを調査しました!

この記事でわかること
  • 家にあるもので代用するアイデア
  • 100均アイテムを使ったDIY方法
  • 100均や3COINS、無印などで買えるのか
  • おしゃれなバスタブトレー

写真映えするようなおしゃれなバスタブトレーも紹介しています。

この記事を参考にしながらバスタイムをもっと快適なものにして、毎日の仕事の疲れを癒やしてくださいね♪

高いデザイン性と機能性を兼ね備えているので、どれが良いか迷ったら山崎実業のバスタブトレーがおすすめ!

飽きのこないシンプルでスタイリッシュなデザインは、どんなお風呂の雰囲気にもマッチします。

耐荷重は3kgで収納力も抜群なので、タブレットやスマホ、ドリンクなどを持ち込めてあなただけの特別空間ができますよ♪

スポンサーリンク

バスタブのトレーは代用できる!100均アイテムでDIY♪

バスタブ

バスタブのトレーは代用できるの?

バスタブのトレーは、家にあるものを使ったり100均アイテムでDIYして代用できますよ♪

なるべくコストをかけずにバスタブトレーが手に入ったら嬉しいですよね。

家にあるアイテムをそのまま使ったり、100均アイテムをDIYすることで低コストなあなたらしいバスタブのトレーができますよ!

家のアイテムをそのまま使う方法と、DIYして作るやり方をそれぞれ順番に紹介していきます♪

家にあるアイテムをそのまま使う

バスタブトレーとしてそのまま使えるアイテムには、「まな板」や「すのこ」などがありますよ。

家にあるアイテムがそのまま代用できたら、コストがかからず便利ですよね!

バスタブトレーとして代用できるアイテムは、以下の通りです。

バスタブトレーとして代用できるアイテム
  • 大きめのまな板・カッティングボード
  • すのこ
  • 本棚の棚板
  • フラットな油ハネガード
  • キャンプ用などの小さな折りたたみテーブル
  • ヒノキの板

これらのアイテムはあなたの家にありましたか?

棚板や、フラットでクリアな油ハネガードを代用しているユーザーからは「スタイリッシュなデザインなのにとても丈夫!」とのコメントが見られましたよ♪

コストをかけずに「おうちスパ」が楽しめたら嬉しいですよね。

ただし、大切なタブレットやスマホ、本などを置くので、代用アイテムをいきなり使うのではなくきちんと安定感をチェックしてから使用するようにしましょう。

代用アイテムは、安定感があるか事前に必ずチェックするのが大事です。

100均アイテムでDIYする

バスタブトレーは、ワイヤーネットやウッドデッキパネルなどの100均にあるアイテムを使って簡単にDIYできます!

「コストはなるべく抑えたいけど、DIYするのは難しそう…。」と思いませんか?

100均にあるアイテムを使って、誰でも簡単にバスタブトレーをDIYできるんですよ♪

DIYする方法を以下の項目で3つ紹介していきますが、それぞれ使うアイテムは以下の通りです。

DIYするときに使う100均アイテム
  • ワイヤーネットと結束バンド
  • ウッドデッキパネル
  • 突っ張り棒

では、これらのアイテムを使ったDIY方法を順番に紹介していきます♪

ワイヤーネットと結束バンド

ダイソーでは「ワイヤーネット」、セリアでは「ワイヤーラティス」として売られている、格子状になった網状の板2枚と結束バンドを使います。

浴槽の幅より少し広くなるようにワイヤーネットをずらしながら重ね、結束バンドで固定すれば完成です。

浴槽の幅やワイヤーネットの大きさによっては、ワイヤーネット1枚でも足りるかもしれませんね!

工具を使わず、簡単ですぐにできるうえに、低コストでバスタブトレーを作れるのでDIY初心者でもおすすめですよ♪

ただし強度はあまりないので、重いものを乗せる場合は2枚重ねにしたり板と併用するなどの工夫が必要です。

結束バンドを切ればワイヤーネットを元の状態に戻せるので、ぜひ気軽に試してみてくださいね!

実際にDIYしたユーザーの声
  • ワイヤーネット1枚だけでは強度が不安なので、2枚重ねにしている
  • ワイヤーネットにベニヤ板を乗せて使っている
  • お風呂後におもちゃなどの水切りをするのにも役立っている
  • 使い終わったらフックで引っ掛けて干せる

「バスタブトレーがあると今までのバスタイムとどんな違いがあるのかな?」と試してみたい場合におすすめ♪

ウッドデッキパネル

ウッドデッキパネルはジョイント式のタイル状のパネルで、あなたの浴槽に合わせてサイズを調整できます。

工具不要で組み立てられるので、誰でも簡単に作れるのがポイント♪

ナチュラルでおしゃれなデザインなので、バスタブトレーの見た目を重視している場合にもおすすめですよ!

必要に応じて、滑り止めをつけると安定感が増しますよ。

ウッドデッキパネルを複数つなげると中央がたわむことがあるので、重いものは端に置くなど工夫しましょう。

実際にDIYしたユーザーの声
  • つなげるのが簡単だった
  • ものを乗せるとたわんでしまうので、補強が必要

バスタブの端にかかるようにウッドデッキパネルを置けば、たわまず安定しそうですね!

突っ張り棒

浴槽の幅より長く伸ばせる突っ張り棒を2本と、平らな板やトレイを組み合わせれば簡易的なバスタブトレーができますよ。

浴槽の両サイドに、平行になるように突っ張り棒を設置したら、その上に板やトレイを乗せれば完成です!

飲み物やタブレットなどの重いものを置く場合は、棒の強度を確認してから乗せるようにしてくださいね。

上の項目で紹介したワイヤーネットやウッドデッキパネルの下に突っ張り棒を設置すると、強度を高められますよ♪

「バスタブトレーをDIYするにはダイソーの突っ張り棒が優秀!」との口コミがありましたので、参考にしてみてください!

スポンサーリンク

バスタブのトレーは100均で買える?3COINSや無印も調査

バスタブと植物がのったトレー

バスタブのトレーは100均に売っているのかな?

100均と無印にバスタブのトレーが売っている情報はありませんでしたが、3COINSでは買えますよ!

「代用するのではなく、トレーそのものが欲しいな」という場合は、買える場所が気になりますよね。

この項目では、100均や3COINS、無印などに売っているかを調査しました!

調査結果は、以下の通りです。

売っていない売っている
100均
無印
ikea
3COINS
ニトリ

それぞれ、詳しく解説していきます!

100均

100均にバスタブトレーが売っている情報はありませんでした。

ワイヤーネットを使ったり、ウッドデッキパネルをつなげたりしてDIYしているアイデアはたくさん見られましたよ。

100均のアイテムを使った詳しいDIYの方法は前の項目で紹介していますので、チェックしてみてくださいね♪

100均アイテムでDIYすると、バスタブトレーを買うよりもコストを下げられますよ。

無印

バスタブトレーは、無印のオンラインストアには掲載されていませんでした。

「無印のように、シンプルなバスタブトレーが欲しかったのに…。」と思いますよね。

山崎実業の伸縮バスタブトレーは、シンプルでモダンなデザインなので無印好きにもおすすめ!

フチがあるので、「トレーの上のものが転がってお湯の中に入ってしまった!」ということがなく安心です。

耐荷重は3kgなので、タブレットやスマホ、ちょっとしたドリンクなども置けるため快適なバスタイムになりますよ♪

山崎実業 伸縮バスタブトレーの口コミ
  • 滑り止めがついているから安心
  • 信頼できるメーカーで、作りもしっかりしている
  • 軽くて移動しやすい
  • 錆びる心配がなく、汚れもつきにくい
  • お風呂に入るのが楽しみになった

無印ファンは、山崎実業のアイテムもチェックしてみてくださいね♪

IKEA

IKEAにバスタブトレーが売っている情報は確認できませんでしたが、「ウォールシェルフ用棚板」を代用として使っているユーザーが見られましたよ!

棚板は丈夫なので、重さを気にせず使えるのが大きなメリットですね♪

ただし、フラットな板なのでとても滑りやすいのがデメリット。

タブレットやスマホなど水没すると故障する可能性があるものを乗せる際は特に注意してくださいね。

お湯を高くまで張れるのは嬉しい!

3COINS

3COINSには、「伸縮バステーブル」のスリムとワイドの2種類がありますよ♪

スリムは550円(税込み)、ワイドは880円(税込み)で購入できます。

とてもシンプルなデザインなので、どんなバスルームのインテリアにも馴染みます!

「パルクローゼット」で店舗の在庫が検索できるので、気になる場合はチェックしてみてくださいね♪

ニトリ

ニトリの公式サイトでは、「バスタブトレイ」と「伸縮バスタブトレー」の2種類がありました♪

それぞれ、どんな商品なのか気になりますよね。

以下の項目で順番に紹介していきますので、チェックしてみてくださいね!

バスタブトレイ

コスパ良くお風呂時間を充実させたいなら、ニトリのバスタブトレイがおすすめ♪

とてもシンプルなデザインなので、どんなお風呂にもマッチしますよ!

伸縮部分にも物を載せられて収納力も抜群なうえ、滑り止めがついているからトレーが水没する心配はありません。

税込み999円でコスパ抜群なのに、機能性も高くおすすめです♪(2025年4月6日現在)

迷ったら、ニトリのバスタブトレイを選べば間違いなしですね!

ニトリ
¥999 (2025/04/05 00:38時点 | 楽天市場調べ)

伸縮バスタブトレー

伸縮バスタブトレーは、床置きラックとしても使えるのがとても便利!

バスタブの上を収納スペースにもできるので、狭いお風呂場のスペースを有効活用できる優秀アイテムです。

フックを使えば、掛けて収納できるので置き場所にも困らないのが嬉しいポイント。

もちろん伸縮可能なので、あなたの浴槽の幅に合わせられますよ♪

賃貸の小さな浴槽には入らなかったという口コミが見られたので、購入の際は必ず浴槽の幅の長さを測ってくださいね。

ニトリ
¥1,990 (2025/04/05 00:39時点 | 楽天市場調べ)

バスタブのトレーはおしゃれなものを選ぼう♪

バスタブとステンレスのトレー

おしゃれなバスタブのトレーが知りたいな♪

おしゃれなバスタブのトレーには、「山崎実業 マグネット折りたたみバステーブル」や「Y&Y バスタブトレー」などがあります!

トレーのデザインがおしゃれだと、お風呂がスタイリッシュな雰囲気になって毎日のバスタイムが楽しみになりますよね♪

今回は、高性能かつお風呂に入るたびテンションが上がるようなおしゃれなバスタブのトレーを厳選しました!

ご紹介するのは以下の4つです。

  • 山崎実業 マグネット折りたたみバステーブル
  • Y&Y バスタブトレー
  • 春夏秋冬 バスタブトレー
  • OKEYA バスタブトレー

山崎実業 マグネット折りたたみバステーブル

山崎実業のマグネットバスタブトレーは、お風呂の壁に取り付けられるからお湯をたくさん張りたい場合におすすめ!

溝にタブレットやスマホを差し込めば、立てたまま動画を見られるのでとても快適なバスタイムになりますよ♪

スタイリッシュなデザインで、手でパタンと壁に折りたたむだけの簡単収納なのでつけっぱなしでも気になりません。

バスタイムはもちろん、使っていない時のことも考えられた優秀アイテムです!

山崎実業 マグネット折りたたみバステーブルの口コミ
  • 開閉時に大きな音がするが、強度がある
  • マグネットが強力なので、安心してタブレットや飲み物を置ける
  • 毎回トレーをお風呂に持ち込む手間がないのが楽チン
  • 好きな場所にトレーを移動できるので、お湯に浸かることがなく安心
  • バスタイムがかなり充実して、快適になった

マグネットで壁につけるので、「うっかり足が当たって全部お湯に入ってしまった…。」ということがないのが安心♪

Y&Y バスタブトレー

高級感のあるゴールドがおしゃれなY&Yのバスタブトレーは、写真映えすること間違いナシ!

取り外しできるタブレットスタンドがあるので、好きなことをしながら優雅なバスタイムを過ごせます!

伸縮可能なので、あなたの家の浴槽にぴったり合わせられますよ♪

シリコンラバーがついているから、ずり落ちてしまう心配もありません。

Y&Y バスタブトレーの口コミ
  • 高級感のあるゴールドがおしゃれで、作りもしっかりしている
  • カビやサビの心配がないステンレス製なのが嬉しい
  • お風呂場の雰囲気がおしゃれになる
  • ラバーが付いているから落ちにくい

おしゃれなバスタブトレーを置くだけで、お風呂の雰囲気がパッと明るくなりますね♪

春夏秋冬 バスタブトレー

春夏秋冬のバスタブトレーは、高品質な竹を使っているから長く使えるのが大きな特徴です!

収納力も抜群なので、タブレットやスマホ、ドリンクやスキンケアアイテムなどたくさん持ち込めますよ♪

竹は比較的カビやすい性質がありますが、防水加工がされているため安心です。

使った後は風通しの良い場所で乾かすと、さらにカビが生えにくくなりますよ!

「塗装が剥がれてきてしまった」「カビが生えてしまった」などの口コミが一部見られましたが、この商品には1年保証がついています。

不具合があった場合は、お店に問い合わせてみてくださいね。

春夏秋冬 バスタブトレーの口コミ
  • デザイン性が高くとってもおしゃれで、しっかりとした作りになっている
  • 水を弾いてくれるのでお湯がかかっても安心
  • 竹の良い香りがする
  • 値段以上の品質で大満足
  • 安定感が抜群

バスタブのサイズによっては、トレーが大きくて入りきらないというレビューがありました。

購入前に、バスタブの幅をきちんと測っておきましょう♪

OKEYA バスタブトレー

シンプルでスタイリッシュなものを探しているなら、OKEYAのバスタブトレーがおすすめ!

トレーがクリアな素材なので、見た目がスッキリとして圧迫感がないのが嬉しいポイント。

底に穴が空いていて、水はけが良くカビが発生しにくいので掃除の手間もかかりません。

滑り止めのゴムが付いており、伸縮も可能なのであなたの家の浴槽にフィットしますよ♪

OKEYA バスタブトレーの口コミ
  • 滑り止めがついているので安定している
  • 使いやすくて頑丈
  • 伸縮可能なのが便利

透明なデザインがとてもおしゃれ♪

バスタブのトレーは代用できる!のまとめ

入浴中の女性の後ろ姿と、まとめの文字
  • バスタブのトレーは家にあるものを代用したり、100均アイテムをDIYしたりして使える
  • 家にあるものをそのまま代用できるアイテムには、「まな板」や「すのこ」などがある
  • ワイヤーネット」や「ウッドデッキパネル」などの100均にあるアイテムを使って簡単にDIYできる
  • 100均と無印に売っている情報はないが、3COINSでは買える
  • 山崎実業 伸縮バスタブトレー」は、シンプルでモダンなデザインなので無印好きにもおすすめ
  • ニトリの公式サイトには、2種類のバスタブトレーがある
  • おしゃれなアイテムには、「山崎実業 マグネット折りたたみバステーブル」や「Y&Y バスタブトレー」などがある

バスタイムを、有意義で充実した時間にするのに欠かせないバスタブトレー。

家にあるものを代用したり100均アイテムを使ってDIYすれば、お風呂があなただけの特別空間になりますよ♪

この記事が、あなたのバスタイムをもっと快適にして日々の疲れを癒やす助けになれば幸いです。

高い機能性がありながらも、スタイリッシュなデザインでユーザーも大満足な山崎実業のバストレー。

伸縮可能で、裏面に滑り止めがついているため安定性も抜群です。

バスタイムのお供を安心して持ち込めるので、つい長風呂してしまうこと間違いなしですよ♪

スポンサーリンク

コメント

advanced-floating-content-close-btn