
パックをするなら化粧水はいらないんじゃないの?
パックをする前に化粧水で肌を整えておくことで、より効果を実感しやすくなるので基本的には必要です!
確かに、「パックをするなら、化粧水はいらないのかな?」と感じますよね。
いらないシートマスクもありますが、そうでないものはきちんと肌を整えてから使うことで最大限の効果を感じられるんです♪
この記事では、パック前に化粧水が必要な理由や乳液・美容液との違い、使う順番などをスキンケア初心者にも分かりやすく解説します。
この記事を参考にしながらスキンケアの基本をおさえて、あなたにピッタリなシートマスクを見つけましょう♪
ネットで話題のルルルンのシートマスクは化粧水代わりのパックで、高保湿・高品質・高密着が特徴。
5〜10分のパック時間に家事や子どものケアをするなど、上質なスキンケアをしながら時間を有効活用できますよ!
3種類から、毎日のコンディションに合わせた1枚を選んで使ってくださいね♪

スポンサーリンク
パックをすれば化粧水はいらない?いる理由は?


パックをするときは化粧水をつけなくても良いの?
パックの種類にもよりますが、最大限の効果を引き出すためには化粧水を使うのがおすすめですよ!
「パックをするなら、化粧水はいらないのでは?」と感じますよね。
化粧水がいらないかどうかはパックの種類によるので、以下で解説していきます。
パックには、「化粧水タイプ」と「美容液タイプ」の大きく分けて2種類あります。
化粧水タイプ | 美容液タイプ | |
目的 | 保湿 | 美容成分の補給、集中ケア |
化粧水の必要可否 | アイテムごとに異なる | 必要 |
美容液タイプは、使う前に化粧水で肌を整えることをおすすめします。
例えば、乾いたスポンジにいきなり美容液を垂らしても、浸透しにくくムラが出てしまうのが想像できますよね。
肌を潤った状態にしてキメを整えてからパックを使うことで、美容成分が効果的に浸透しやすくなりますよ♪
一方、化粧水タイプは保湿成分が豊富なので、洗顔後すぐに使えるものも多くあります。
ですが、パックの前に化粧水を使うことを勧めているものもありますので、選ぶ際には使い方を必ず確認してくださいね。
「化粧水代わり」などといった表示がある場合はいらないので、洗顔後すぐにパックをしてOKです!
後ほど、忙しいママにおすすめな洗顔後すぐに使えるシートマスクを紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

ただし、洗顔後に時間が空いて肌が乾燥してしまったときは、化粧水で潤いを補ってからパックをするようにしましょう。
スポンサーリンク
パックと化粧水の違いは?乳液や美容液なども解説!


パックと化粧水の違いは?
パックは「美容成分の集中ケア」、化粧水は「肌の水分補給」などといった役割の違いがあります。
スキンケア用品は種類が多いので、「これはどんな役割があるんだっけ?」と混乱してしまいますよね。
この項目では、パックや化粧水、乳液などのスキンケア用品の働きの違いをまとめました!
今回解説するのは、以下のスキンケア用品です。
順番に見ていきましょう♪
化粧水
化粧水には、肌の水分補給や次のスキンケアを浸透しやすくしてくれるといった機能があります。
さらに、肌のキメや皮脂バランスを整えてくれる働きもあるんですよ!
ですが、化粧水はそのままにしておくと蒸発してしまい、かえって肌が乾燥してしまいますので、潤いを閉じ込める働きはないことに注意しましょう。

化粧水は、スキンケアの土台を作ってくれる役割があるんですね♪
パック
パックには、保湿効果が高めな「化粧水タイプ」と集中的に美容成分が補給できる「美容液タイプ」の2種類があります。
スキンケア初心者にとっては、何が違うのか分からないですよね。
以下で、それぞれについてくわしく解説していきます!!
化粧水タイプ
化粧水タイプのパックは、肌に水分をたっぷりと与えてくれて、みずみずしくさっぱりとした仕上がりになるのが特徴です。
基本的に毎日のスキンケアに取り入れることができますよ!
化粧水の後に使うパックから、洗顔後すぐに使えるものまであるので使用方法はよく確認しましょう。

化粧水を手で馴染ませるより、パックの方がうるおいを長時間キープできます‼︎
美容液タイプ
美容液タイプのパックは、シミ・シワ・ハリ不足などの肌悩みを集中的にケアします。
肌トラブルの元になってしまうため、毎日使うことは避けてパックの使用頻度は必ず守ってくださいね!
特別な日の前や、乾燥・肌悩みが気になるときにピンポイントで使うなど、普段のスキンケアに+αして取り入れるのがおすすめです♪

特別なケアをするのが美容液タイプのパックということですね!
美容液
美容液は、保湿や美白、シミ・シワ改善など、肌悩みを集中的にケアするアイテムです。
化粧水や乳液ではカバーできない部分を美容液で補うというイメージですね!
ただし、効果がすぐに実感できるわけではないので継続して使うことが大切です。

あなたの肌悩みに合った美容成分が入ったものを選びましょう♪
乳液
乳液は、化粧水や美容液にフタをしてうるおいを閉じ込める役割があります。
水分を逃さず肌をなめらかに整えてふっくらさせてくれるので、スキンケアの仕上げには欠かせないアイテム。
10円玉大を手に取り、やさしく肌に馴染ませましょう!

テカリやすい場所にはつけすぎず、乾燥しやすい部分には重ね付けをするなどして量を調節すると良いですよ♪
クリーム
クリームは、乳液と同様に水分を閉じ込める働きがあり、スキンケアの仕上げとして使います。
乳液よりもテクスチャーがかためでしっとりとした仕上がりになるので、乾燥肌や冬場にはクリームを使ってしっかりとフタをするのがおすすめです!
クリームも乳液も水分を閉じ込める役割があるので、肌質や季節によって使い分けてくださいね♪

乳液の代わりにクリームを使うのでも大丈夫ですよ!
スポンサーリンク
パックと化粧水の順番は?スキンケア方法を紹介!


パックと化粧水は使う順番があるの?
肌がしっかり潤い最大限の効果を得られるので、化粧水の後にパックをするという順番がおすすめです!!
「スキンケア用品には、使う順番ってあるの?」と気になりますよね。
順番をしっかりと守って使うことで、理想の肌にぐっと近づけますよ♪
パックと化粧水だけでなく、上の項目で紹介したスキンケア用品も含めて、使う順番をまとめました。
- 化粧水…肌に水分を補給
- パック…肌の水分補給・美容成分を浸透させる(パックのタイプによる)
- 美容液…肌悩みに応じた成分を補う
- 乳液…潤いを閉じ込める・水分と油分のバランスを整える
- クリーム…潤いを閉じ込め、肌を保護する
スキンケアは、「水分→美容成分→油分」の順で重ねると効果的に浸透し、保湿できます!!
④乳液と⑤クリームは、肌の状態や季節に応じてどちらか一方だけ使うこともできるので、必要に応じて工程を省いても良いですよ。
パックには、化粧水代わりになるものや美容液・乳液などが含まれているものなどいろいろな種類があります。
「あまり時間をかけたくないけど、しっかりとケアしたい!」という忙しいあなたにぴったりなパックを次の項目で紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
パックだけで化粧水不要のおすすめ商品5選♪


パックが化粧水代わりになって、スキンケアの手間が減らせるおすすめアイテムが知りたい!!
「ルルルン プレシャス シートマスク」や「クオリティーファースト ホワイトマスク」などは化粧水いらずで時短スキンケアを叶えてくれるアイテムです!
「加齢による肌の変化が気になってきたのに、子育てや仕事で忙しくゆっくりとスキンケアをする時間が取れない…」と悩んでいませんか?
この項目では、「時短になって手軽なのに、上質なスキンケアができるパック」を厳選して紹介していきます♪
今回紹介するのは、以下の5つです。
では、順番に見ていきましょう!
ルルルン プレシャス シートマスク
ルルルン プレシャスのシートマスクは大人の肌に向けたエイジングケアができるパックで、初心者にもおすすめなアイテムです!
洗顔後に5〜10分パックを貼り付けたあと、美容液や乳液、クリームでうるおいを閉じ込めれば完了です。
21枚入りで1,606円と、1枚あたり80円以下なので毎日気軽に使えるのが嬉しいですね♪(2025年3月29日現在)
「透明感」「油分バランス調整」「うるおい」の3種類がセットになっているので、あなたにぴったりな一枚が見つかりますよ。

クオリティーファースト ホワイトマスク
クオリティーファーストのホワイトマスクは、化粧水・乳液・美容液が一つになったオールインワンのパックなので、これ一つでスキンケアが完了する優秀アイテム!!
洗顔後、10~15分間パックをしてパッティングするだけの簡単ケアなので、毎日続けられますね♪
防腐剤不使用・低刺激性なので敏感肌でも安心して使えますよ。
口コミが29,166件で星4.61という圧倒的な評価の高さなので、初心者にもおすすめです♪(2025年3月現在)

グローバル・ジャパン D3+ メディ フェイシャルマスクEX
グローバル・ジャパンのD3+ メディ フェイシャルマスクEXはオールインワンタイプのパックで、残った美容液は全身のケアにも使えますよ♪
洗顔後に3~5分間シートマスクをつけ、剥がした後に肌の美容液を優しくなじませるだけでスキンケアが完了する手軽さで、忙しいあなたにぴったりなパックです!!
「ハリ・ツヤ」「UVケア」「オールインワン」「エイジングケア」の4種類から、肌悩みに合わせて1種類を選べますよ。

CUPI プレミアムエイジングホワイトマスク
忙しい朝や疲れた夜に時短スキンケアを叶えてくれるCUPIのプレミアムエイジングホワイトマスクは、低刺激処方で肌に優しいのが魅力です!
洗顔後に10~15分間パックをつけたら、剥がす前に手でゆっくりパッティングをするのがポイント。
剥がした後は肌に残った液を手のひらでなじませれば完了です♪
化粧水・乳液いらずで毎日簡単にケアできるので、潤いのあるつるすべ肌が続きますよ!

コスメドリーム シートマスク
コスメドリームのシートマスクは肌の潤いにとことんこだわったパックなので、肌がごわつく時や乾燥肌におすすめです。
美容液が1袋にたっぷり420gも入っているから、ひたひたのマスクが肌にしっかりと潤いを届けてくれます。
高保湿なパックでハリ・ツヤもある仕上がりなので、毎日の洗顔が楽しみになりますよ♪
洗顔後に化粧水で肌を整えてから、10~15分間パックをします。
パックを剥がしたら、肌に残った美容液を手でなじませてスキンケア完了です!

こちらのパックは使用前に化粧水をつけることをおすすめしていますので、注意してくださいね!

パックをすれば化粧水はいらない?のまとめ

- 最大限の効果を引き出すために、パックをする時は化粧水がいらないことはなく、使うのがおすすめ
- パックには、「化粧水タイプ」と「美容液タイプ」の2種類がある
- 化粧水の必要可否について、「化粧水タイプ」はいらないものもあるが「美容液タイプ」はつけるのが望ましい
- パックは「美容成分の集中ケア」、化粧水は「肌の水分補給」などといった役割の違いがある
- 肌がしっかり潤い最大限の効果が得られるので、化粧水の後にシートマスクをするという順番がおすすめ
- スキンケアは、「水分→美容成分→油分」の順で重ねると効果的に浸透し、保湿できる
- 「ルルルン プレシャス シートマスク」や「クオリティーファースト ホワイトマスク」などは、洗顔後すぐに使える時短スキンケアを叶えてくれるおすすめアイテム
パックは、肌の乾燥が気になる時や集中的にケアしたい場合に便利なスキンケアアイテムです♪
一方で、「パックをするなら化粧水はいらない?」と迷ってしまうこともあるかと思います。
この記事を参考にしながらスキンケアの基本をおさえて、あなたにぴったりな肌のお手入れ方法を見つけてくださいね♪
化粧水代わりに使えるルルルンのシートマスクは、取り出しやすい・開きやすいなどの工夫がされているためパック初心者にもおすすめ!
日本人女性の顔にフィットするように設計されているので、顔全体に成分を行き渡らせることができます。
パックをした後は、美容液・乳液・クリームでうるおいを閉じ込めればワンランク上のスキンケアが完了しますよ♪

スポンサーリンク
コメント