当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

メイクブラシはプレゼントにいらない?選ぶ時の注意点やおすすめ3選!

生活雑貨

メイクブラシはプレゼントはいらないと言われるの?

メイクブラシのプレゼントはいらないと思われるのかどうか気になりますよね。

いらないと言われる理由には、「初心者には付属の化粧筆で十分」「自分で好きなものを選びたい」などがあります。

しかし、選び方に注意すると喜ばれるプレゼントですよ♪

この記事でわかること
  • メイクブラシのプレゼントはいらない理由
  • もらって嬉しい理由
  • メイクブラシのプレゼントの選び方や注意点について
  • プレゼントにおすすめのメイクブラシ商品3選

どんなことに気を付けて選ぶといいのか気になりますよね。

この記事を最後まで見ると、贈る相手にぴったりなメイクブラシを選べますよ♪

熊野筆ビギナーズセットは楽天リアルタイムランキングでもメイク道具第1位に選ばれています。

毛先をカットしないから肌当たりも抜群!

専用ポーチもついているので持ち運びにも便利です。

メイクブラシがプレゼントにいらない理由は?

メモ用紙

メイクブラシをプレゼントにはいらないと感じる場合もあるようです。

なぜそう感じるのか、ここではいくつかの理由を見てみましょう。

メイクブラシをプレゼントにはいらない理由
  • 初心者には付属の化粧筆で十分
  • 自分で好きなものを選びたい
  • 手入れが面倒くさいと感じる

このようにメイクブラシはプレゼントにいらないと感じる意見は多々あります。

では1つ1つ詳しく見ていきましょう。

初心者には付属の化粧筆で十分

初心者には、わざわざ別でブラシを使わずアイシャドウやチークに付属している化粧筆で十分だと思うことがあるようです。

私自身もメイクがあまり得意ではないためよくわかります…。

もし頂いたとしても使いこなせる自信がないんですよね。

しかし、プレゼントしてもらうことで使うきっかけとなって腕もグンと上がったとの意見もありました!

メイク初心者の場合でも、使いやすいメイクブラシセットを選んであげると喜ばれますよ。

自分で好きなものを選びたい

メイクにこだわりがあると、自分の好きなメイクブラシを持ちたいと考える場合があります。

メイクブラシの種類は星の数ほどあるので、きっと喜んでもらえる!と断定できるわけではありません。

たくさんのメーカーから形はもちろん、毛の種類、サイズ感様々なものが出ています。

元々メイクが好きな相手には、好みを聞いて購入すると相手に喜んでもらえるプレゼントが選べるはずです♪

手入れが面倒くさいと感じる

メイクブラシに化粧材がついたままだと、先が固まってしまい肌の刺激になったり衛生的にもよくありません。

そのため毎日汚れを拭き取ったり定期的に洗浄するのが面倒くさいと感じる場合があります。

しかし、簡単なスプレータイプのクリーナーなどがでているので実際使ってみると簡単だったということも。

クリーナーまで一緒にプレゼントしてもらうと、日常の事まで考えてくれてるんだとより一層嬉しくなりますね。

贈ったその先を考えてのプレゼント、素敵!!

スポンサーリンク

メイクブラシがプレゼントに嬉しい理由は?

プレゼントを持っている

メイクブラシをプレゼントされることを約7割の方は嬉しいと感じるようです!

メイクブラシをプレゼントされて嬉しい派の意見をご紹介します。

メイクブラシのプレゼントが嬉しい理由
  • 高級なものは自分じゃ買わないため
  • 清潔に保ちたいので洗い替えがあると助かる
  • メイクブラシに興味はあったけど持っていなかった
  • 肌への負担が少なくなるから

このようにメイクブラシをプレゼントされることを嬉しいと感じる方は多いようです。

それでは1つずつ詳しくみていきましょう。

高級なものは自分じゃ買わないため

メイクブラシの中でも高価なものや、お金をかけない場合には喜ばれるようです!

化粧品類の年間購入費は世帯、世代によって異なりますが、年間平均4万円だと言われています。

平均をとるとこれくらいということだから、もっとかかってる人もいっぱいいるよねー!

自分で買うメイクブラシに、高級なものは買えないという場合は多いです。

だからこそちょっと良いメイクブラシをプレゼントされると嬉しいですよね♪

清潔に保ちたいので洗い替えがあると助かる

メイクブラシの良さを最大限に生かすには、日々の手入れが何よりも大切!

洗った後は乾くまで使えないので、洗い替えがあると助かりますよ。

特にブラシを毎日使いをする場合には、大助かり間違いなし♪

洗い替えとしていくつかあっても助かりますよね!

メイクブラシに興味はあったけど持っていなかった

メイクブラシが良いとは分かっていながらも、持っていない!という場合には贈られると喜ばれます。

いざ買おうと思っても、どれを買ったらいいのかと悩んでいるうちに結局買わないことも。

プレゼントされると使ってみよう!という気持ちにもなりますし、メイクが楽しくなった!との声もありましたよ♪

メイクにあわせて使い分けられて、特にチークやハイライトを塗る場合にはあると便利です。

贈った側も使ってもらえると嬉しいですよね♪

肌への負担が少なくなるから

メイクブラシを使わずに指やチップを使ってメイクをすると、摩擦で肌荒れや、シミなどができやすくなることも。

メイクブラシを使用することで摩擦を最小限にしながらメイクができるので肌への負担が少なくなります。

きれいになりたくてしてることだから、肌への負担は少ないほうがいいよね♪

スポンサーリンク

メイクブラシのプレゼントの選び方や注意点♪

たくさんのメイクブラシを持っている

メイクブラシをプレゼントする際の選び方や注意しておいた方がいいことってあるかな?

メイクブラシを選ぶ際に気を付けておきたいポイントは以下の通りです。

選び方のポイントや注意点
  • メイクブラシセットの本数について
  • 天然毛と人工毛はどっち?
  • 価格は贈る相手によって決める

メイクブラシの中でも種類や、毛質など様々あります。

ここではプレゼントにぴったりなメイクブラシのセットの選び方と人気な商品、価格もあわせて見ていきたいと思います。

ブラシセットの本数について

メイク初心者には、基本のブラシが揃った4~7本のセットがおすすめです。

フェイスブラシやチークブラシ、アイシャドウブラシなどがあれば困ることはないでしょう。

多すぎても使いこなせないよう~!

また、メイク上級者には8本以上のセットがおすすめ!

パーツや用途によって使い分けることで格段にメイクの仕上がりが変わります。

天然毛と人工毛はどっち?

メイクブラシの毛質には、リスや山羊の毛を使用した天然毛、ナイロン製のタクロンとプラスティック樹脂などで作った人工毛があります。工

まずは天然毛のメイクブラシについて見てみましょう。

天然毛のデメリット
  • 高価なものが多い
  • 毛を痛めやすいので頻繁には洗えない
  • リキッド系のコスメはつけにくかったり汚れが落ちにくかったりする
天然毛のメリット
  • 粉や液をよく含む。ふわっと繊細なつけ方が可能に
  • 肌触りが良い
  • チークやハイライトなど自然なつき方をするので濃くなりすぎず初心者にも

次は人工毛のメイクブラシはどうでしょうか。

人工毛のデメリット
  • パウダーチークの色づきが悪い
  • 天然毛よりかは硬い
人工毛のメリット
  • 天然毛より毛が強いので洗いやすい
  • 価格も幅広く選べる
  • 天然毛と区別がつかないほど肌触りがいいものもある

どちらもメリットデメリットがあります。

パウダー系のコスメが多い場合は天然毛、リキッド系のコスメが多い場合には人工毛をおすすめ。

また、一番はパーツによって使い分けるのもいいですよ♪

敏感肌の私には柔らかい天然毛が良いかも…!

価格は贈る相手によって決める

メイクブラシは1本で売られているものもあれば、セットの商品もあるので価格も様々です。

誰に贈るかや、どんな状況で渡すのかも考えながら価格を決めていくといいでしょう。

例えば就職のお祝いなら少し奮発してセットで10,000円。

友人や同僚へのちょっとしたお祝いならチークブラシ1本3,000円くらいのアイテムするなどなど。

贈る相手や何でプレゼントするのかを考えて決めていきましょう♪

スポンサーリンク

メイクブラシのプレゼントにおすすめの商品3選♪

小さなプレゼントを手に乗せている

プレゼントにおすすめのメイクブラシを知りたい♪

実際にどんなメイクブラシを贈ると喜ばれるのか、どんな商品があるのか気になりますよね。

価格に差があるので、今回は選びやすいように金額別にご紹介していきます♪

誰に贈るのか、相手を想像しながら選んでくださいね!

熊野筆 ハート型チークブラシ

熊野筆のハート型チークブラシは、付け心地も抜群で頬にのせるときに可愛くて気分が上がる!と女性に大人気の商品です♪

セット商品はハードルが高い…。と思う場合には、熊野筆のハート型チークブラシは1本だけでも十分喜ばれます!

自分では買わない、もらうと嬉しい高級メイクブラシで贈る相手に喜んでもらいましょう♪

熊野筆ビギナーズセット

熊野筆は、日本ではもちろん海外からも注目を集める人気の高い商品です。

価格は46%OFFのときだと5,000円くらいで購入できます。(2025年3月現在)

貴重な天然毛を使用し、柔らかな肌触りで熟練した筆職人が一本ずつ手作りしています!

セット内容は、チーク・アイシャドウ・アイブロウ・リップブラシ、ブラシ&コームとケースが付いてきます♪

どれを選んだらいいか悩んだら、メイクブラシを初めて使う場合におすすめなのが熊野筆ですよ。

名入れもできるので特別感のある贈りものにぴったりですね♪

SIXPLUS(シックスプラス)×Marilyn

ビューティー&コスメアクセサリーブランドのSIXPLUSとメイクアップユーチューバーのMarilynさんのコラボアイテム。

取手には軽くて手触りの良い天然木を使用していて、高級感のある見た目に気分も上がるはず♪

サイズもコンパクトで旅行などに持っていきやすいとの口コミもありました。

ブラシには人工毛を使用していて、お手入れのしやすさもおすすめするポイントの1つです。

メイクブラシが8本もセットで6,000円以内で買えるのは嬉しいですよね♪

【おまけ】熊野筆 トゥルーセレクション

熊野筆トゥルーセレクションは、天然毛の熊野筆が8本セットになって収納ケースまでついた大満足なセット商品です。

化粧崩れのしにくさや、つき方も格別ですよ♪

8本のメイクブラシはメイク上級者の方もきっと満足いただけます!

「妻の誕生日プレゼントに!」「娘の成人祝いに購入!」「就職祝いに贈った!」などなどいろんなシーンの贈り物として喜ばれるようです♪

10,000円を超えるセット商品なので、特別な贈りものとしておすすめです。

メイクブラシはプレゼントにいらない?まとめ

プレゼントとまとめの文字
  • メイクブラシのプレゼントがいらないと言われる理由は、「初心者には付属の化粧筆で十分」「自分で好きなものを選びたい」などがある
  • プレゼントが嬉しい理由は、「高級なものは自分じゃ買わないため」「洗い替えがあると助かる」などがあるのでいらないことはない
  • メイクブラシの選び方や注意点には、本数や毛質、価格などを基準にするといい
  • メイク初心者には、基本のブラシが揃った4~7本のセットがおすすめ
  • メイクブラシの毛質には、リスや山羊の毛を使用した天然毛や、ナイロン製のタクロンとプラスティック樹脂などで作った人工毛がある
  • プレゼントに決める商品は、贈る相手によって価格を決めて選択するのがおすすめ

メイクブラシのプレゼントはいらないという意見もありますが、選び方や贈る相手にあわせると嬉しいと思われるアイテムです。

種類も毛質もさまざまなので、贈る相手の好みにあうものを選びましょう。

熊野筆ビギナーズセットは、名入れもしてくれるので特別感が増しますね。

お母さんから娘さんに大学への進級祝いとしてもぴったりです。

天然毛の肌触りの優しさが包んでくれそうですね。

スポンサーリンク

コメント

advanced-floating-content-close-btn