ふんばるマンは洗濯機が壊れやすいと聞いたことがあるげど、実際のところはどうなの?
ふんばるマンを洗濯機に設置すると、壊れやすいと言われる理由は、本体がズレて故障する場合があるからです。
洗濯機は必需品なので、壊れたら困りますよね。
ふんばるマンやかさ上げ商品を購入する際は、「耐荷重」と洗濯機の重さをしっかり確認しておきましょう。
我が家で実際に使用していますが、ズレたことはなく、洗濯機も壊れていません。
「壊れやすい」のは、使い方や本体との「条件」が合わないからであなたに合うものを選べば大丈夫です。
使用している洗濯機に合う製品か慎重に選んで、設置する際の参考にしてくださいね。
ふんばるマンを使うことで洗濯機下に空間ができて各段に掃除が楽になります。
洗濯機の下に取り付けることで、「排水がスムーズになった」「振動音が軽減された」と評判ですよ♪
手頃な値段で、家事の負担を軽減してくれる、お助けアイテムです♪
スポンサーリンク
ふんばるマンは洗濯機が壊れやすいと言われる理由
ふんばるマンを設置すると洗濯機が壊れやすいと言われてしまう理由は、ふんばるマンを使用することによって洗濯機がズレてしまう可能性があるからです。
洗濯機は決して安い買い物ではないので、壊れやすいと聞くと不安になりますよね。
しかし口コミをみてみると、ふんばるマンを使ったことで洗濯機がズレてしまったという声は少数派でした♪
その他、ふんばるマンのデメリットは以下の通りです。
デメリットと併せて、対策についても紹介していくのでぜひ参考にしてくださいね。
ズレることで洗濯機が壊れる
洗濯機が壊れやすいと言われるのは、ふんばるマンを使用したことで洗濯機がズレてしまうことが原因です。
特に重さもあり、揺れが強いドラム式乾燥機に起こりやすい傾向にあります。
ふんばるマンの耐荷重は150㎏なので、使用予定の洗濯機の重さを把握しましょう。
縦型洗濯機メーカーと品番 | 重さ |
---|---|
パナソニック NA-FA12V3(洗濯・脱水容量12㎏) | 55㎏ |
シャープ ES-PW11J(洗濯・脱水容量11㎏) | 47㎏ |
日立 BW-X120K(洗濯・脱水容量12㎏) | 61㎏ |
東芝 AW-12VP4(洗濯・脱水容量12㎏) | 58㎏ |
縦型洗濯機メーカーと品番 | 重さ |
---|---|
NA-LX129CL(洗濯・脱水容量12㎏) | 82㎏ |
シャープES-X11B(洗濯・脱水容量11㎏) | 84㎏ |
日立 BD-SX120J(洗濯・脱水容量12㎏) | 93㎏ |
東芝 TW-127XP3L(洗濯・脱水容量12㎏) | 89㎏ |
表をみてもわかる通り、縦型洗濯機に比べると重いドラム式乾燥機でも150㎏には達していません。
ドラム式乾燥機でも安心してふんばるマンを使って大丈夫ってこと?
表の重さは洗濯機本体の重さです。実際は衣類と水が加わり重くなるため、水分を含みやすい毛布や枕などを洗う際は注意が必要です。
耐荷重が150㎏だから大丈夫!ではなく、普段から水を含みやすいものをよく洗うのか、容量MAXまで洗濯物を詰め込むことが多いのかを考慮にいれて使用を判断してくださいね。
揺れによるズレが心配の場合は、防振防音マットを合わせて使うことがおすすめですよ♪
事故の危険性
ふんばるマンのデメリットとして、事故の危険性があげられます。
具体的にはどんな事故の危険性があるの?
2歳の男の子が縦型洗濯機の底に手をいれてしまい、指を切断する大けがをした事故が報告されています。
実は洗濯機の底は部品がむき出しになっており、とても危険。
かさ上げしたことによって、洗濯機と防水パンのあいだに空間ができたことで、男の子が手を入れてしまったようです。
子供がいるご家庭では他人事ではないですよね。
対策としては洗濯機の下に手がはいらないように板で囲ってしまう方法があります。
ある程度の年齢の子供にはしっかり危険性を話しておくことも大切ですよ。
保証外になる可能性
ふんばるマンを使用した場合、洗濯機が保証対象外になる可能性があります。
そもそもメーカーのほとんどがふんばるマンをはじめとするかさ上げ商品を推奨していません。
故障や転倒の原因になる可能性がゼロではないからです。
そのため万が一、ふんばるマンが原因と考えられる故障の場合、保証対象外になる可能性があることを十分念頭にいれておきましょう。
ふんばるマンを設置したい場合はメーカーや家電量販店にしっかり確認したほうが良いってことだね!
1人で設置することができない
ふんばるマンの上にいざ洗濯機を設置しようとしても1人で行うのは難しいです。
そもそも洗濯機自体がかなりの重さなうえに、かさ上げしているため、1人で持ち上げて安全に設置するのは至難の業です。
安全に設置するためにも必ず複数人で設置するようにしてください。
業者に依頼して設置してもらうのもおすすめだよ♪
ふんばるマンで洗濯機に効果があるのはここ♪
ふんばるマンの上に洗濯機を設置することで、どんな効果が期待できるの?
ふんばるマンには音の軽減・掃除のしやすさなど期待できる効果もたくさんありますよ。
メーカー保証外になる可能性があっても、使用している人が多い理由はそれだけメリットがあるからです♪
ふんばるマンを使用することで期待できる効果について詳しく紹介していきます。
振動や音の軽減
ふんばるマンの上に洗濯機を置くことで、振動や音の軽減が期待できます。
特にアパートなどの集合住宅やリビングの近くに洗濯機置き場がある場合などは、音や揺れが気になってしまいますよね。
ふんばるマンの上に洗濯機を置くだけで、揺れや音が軽減されますよ。
掃除が楽になる
ふんばるマンを設置することで、洗濯機の下の掃除が圧倒的に楽になります。
毎年の大掃除のたびに、洗濯機の下の埃や汚れに苦戦していませんか?
洗濯機を床や防水パンに直置きすると、隙間がなくスペースもわずかしかないため、汚れがたまりやすいうえに掃除がしづらいことが難点です。
ふんばるマンで洗濯機をかさ上げしておくと、掃除が各段に楽になりますよ♪
掃除が楽になったおかげで、掃除をする回数も増えたよ。
排水ホースを圧迫しない
かさ上げしたことにより空間ができるため、排水ホースを圧迫する心配がありません。
床に直置き・防水パンのみの場合、排水ホースのスペースを作るのに苦労したという人も多いことでしょう。
また排水ホースを圧迫せずに済むので、排水のトラブル防止にもなります。
排水ホースを圧迫することによって破損してしまう危険性があるから注意が必要だよ。
洗濯物が取り出しやすくなる
かさ上げされたことによって、洗濯物が取り出しやすくなります。
特にドラム式乾燥機の場合、腰をかがめて洗濯物を取り出すのって、地味に辛いですよね。
ほんの数分のこととはいえ、毎日のことなので結構な重労働です。
ふんばるマンの上に洗濯機を設置した場合、5.8cmほどかさ上げされるので、その分取り出すのが楽になります。
スポンサーリンク
ふんばるマンと洗濯機かさ上げ商品は比べて選ぼう
ふんばるマン以外にも洗濯機のかさ上げ商品って売っているの?
実はふんばるマン以外にも洗濯機をかさ上げしてくれる商品が販売されています。
それぞれの特徴も紹介しているので、ふんばるマンと比べてみてくださいね。
カクダイ 洗濯機用かさ上げ台
カクダイ 洗濯機用かさ上げ台は耐荷重が360㎏もあり、ドラム式乾燥機にも対応しています。
また高さが10cmもあるので、ふんばるマンよりかさ上げしてくれるのも魅力です。
背丈があり、ふんばるマンではかさ上げが足りない人などにおすすめですよ。
公式でドラム式乾燥機対応って書いてあるのも安心感があって良いよね。
関東器材 かさあげくん LKD-60
かさあげくんLKD-60はエアコンなどの排管部材を製造する会社が手掛けた商品で、その分安心感があります。
また耐荷重は200㎏で、ふんばるマン同様6cmほどかさ上げしてくれます。
何より、紹介した3つの商品の中ではふんばるマンと同程度の価格帯で安価なのも嬉しいポイントです♪
DEWEL キャスター付き かさ上げ台
キャスター付きで洗濯機を動かすことができるため、ふんばるマンなどのかさ上げ台より断然掃除がしやすいのが最大のメリット♪
また伸縮式なので、どんなサイズにも対応できます。
300㎏まで耐えることができるので、ドラム式乾燥機にも使用できますよ。
キャスター付きのほうが洗濯機が振動で動いて音が気になると聞いて、我が家はふんばるマンにしました。でも掃除は断然キャスター付きのほうが良さそう…。
ふんばるマンは洗濯機売場?どこで売ってる?
ふんばるマンをはじめとしたかさ上げ台はどこで売ってるの?
ふんばるマンの購入場所としては楽天市場やAmazonがおすすめです。
また、実店舗でふんばるマンの取り扱いは少ないようですが、類似品はニトリやカインズなどのホームセンターでも購入することができますよ。
それぞれについて詳しく紹介していくので、「どこで売ってるの?」と疑問に思っている場合はぜひ参考にしてください。
楽天市場・Amazon
ふんばるマンは楽天市場やAmazonで購入可能です。
そもそも、ふんばるマンは実店舗ではあまり販売されていません。
ふんばるマンの購入を検討している場合は楽天市場やAmazonをさがしてみてください。
楽天市場で購入の場合は楽天ポイントも貯まるのでお得ですよ♪
我が家も楽天市場でふんばるマンを購入しました!
カインズやニトリでも買える!
ふんばるマンそのものではなく、類似品のかさ上げ台であればニトリやカインズなどのホームセンターでも購入が可能です。
店舗名 | ふんばるマン類似品かさ上げ台の販売有無 |
---|---|
ニトリ | 〇 |
カインズホーム | 〇 |
ビバホーム | 〇 |
コメリ | 〇 |
ナフコ | 〇 |
DCM | 〇 |
表でもわかる通り、多くのホームセンターで洗濯機のかさ上げ台商品を取り扱っています。
ネット購入ではなく、実際に商品を手に取って確かめたい人は、ぜひお近くのホームセンターを確認してみてくださいね。
スポンサーリンク
ふんばるマンは洗濯機が壊れやすい?のまとめ
- ふんばるマンの上に洗濯機を置くと、まれに揺れなどの振動でズレてしまうことがあり、そのことが原因で壊れやすいといわれている
- ふんばるマンの耐荷重は150㎏となっており、多くの洗濯機が耐荷重以下ではあるが、さらにそこに水を含んだ衣類が加わることを考慮したほうが良い
- 洗濯機ズレ防止の対策として防振防音マットを設置するのがおすすめ
- その他のデメリットとしては、「事故の危険性」「保証外になる可能性」「1人での設置が難しい」ことがあげられる
- 効果としては「振動や音の軽減」「掃除が楽になる」「洗濯物を取り出しやすくなる」ことがあげられる
- ふんばるマンは実店舗では取り扱いがなく、楽天市場やAmazonでの購入がおすすめだが、類似品であればホームセンターでも購入が可能
以上、ふんばるマンは洗濯機が壊れやすいといわれる理由とその他のデメリット、効果、類似品の紹介をしました。
耐荷重が150㎏あるとはいえ、ドラム式乾燥機は重いため、振動でズレてしまうことがあるため、壊れやすいといわれています。
しかし我が家ではドラム式乾燥機をふんばるマンの上に置いて2年ほど経ちますが、ズレている様子もなく、もちろん洗濯機も壊れていません!
洗濯機の下に空間ができるので、掃除がとても楽ですよ♪
洗濯機の足に設置するだけなので、簡単に取り付けできます。
低価格でかさ上げできてしまうのは嬉しい魅力♪
掃除も楽にできるので、「もっと早く買えばよかった!」という声も多数の優秀アイテムです。
コメント