
ワイヤレスイヤホンって色もたくさんあるし迷うよね。
ワイヤレスイヤホンの色は迷うし、購入する際に悩みますよね?しかし、自分の好みや普段の服装で選ぶことが1番ですよ♪
ワイヤレスイヤホンはカラーバリエーション豊富で、デザインも色々あって悩んでしまいますね。
いざ購入しようとしても、「この色はダサいかな」「大丈夫かな」と迷う場合もある思います。
- ワイヤレスイヤホンの色に迷う理由は?
- 色でダサいものはある?
- 色の選び方やポイント
- 色の人気トップ3
どの色にしようか迷っているあなたに、選ぶ時のポイントなど参考になるようなことを集めてみました。
あなたに合う色を見つけて、音楽や通話を自宅やお出掛け先でも楽しみましょう♪
ノイズキャンセリングで雑音など周囲の音を除去してくれるので、音楽や通話での会話がクリアに聴こえますよ。
軽量設計でケースも場所をとらず、バッグなどに忍ばせておけます。
ハイレゾ対応なので、高音質で再現度の高い音楽を楽しみたいあなたにピッタリ!

スポンサーリンク
ワイヤレスイヤホンの色で迷う理由は?徹底調査!


ワイヤレスイヤホンの色って、どれが良いのか迷うな…。
ワイヤレスイヤホンの色で迷う理由は様々で「ダサいと思われないか心配」「自分の服装に合う色はなんだろう」などがあります。
ワイヤレスイヤホンの需要が高まり、家電量販店だけではなく雑貨店でも販売されるようになりましたよね。
マカロンのようなカラフルで可愛らしい色の商品が並んでいたり、1000円以下で購入できる商品もネット通販にあります。
しかし、カラーバリエーションが豊富でどの色を購入しようか悩んでしまいますよね。
「ホワイトだと汚れるかな?」「ブラックだとダサいかな」「カラーのものを持っていたら変じゃないかな?」と他人の目を気にしてしまって迷うと思います。
まず、購入する際にどの色にしようか迷う理由で多い意見を見ていきましょう。
- 選んだ色がダサいと思われないか心配
- 自分の服装に合う色はなんだろう
- 汚れが目立たない色はどれかな
- 長く使いたいし、飽きのこない色を選びたい
様々な理由で購入を迷っていることが分かりました。
確かに自分で選んだ色をダサいと言われたら、傷つきますし悲しい気持ちになりますよね…。
後ほど「ダサい?」という見出しでもお話していますが、他人のイヤホンをとやかく言う人はほとんど居ませんよ。
普段よく着ている服の色合いに合わせたりしたら、イヤホンだけが目立たずダサく見えないと思います。
私はiPhoneの付属品で入っていた白い有線イヤホンを使っていましたが、よく絡まってしまい面倒くさく感じワイヤレスを購入しました。
ソニーのものだったのですが、4色ほどあり迷った末、結局好きなホワイトを選びました(笑)。

私が購入したのはネックバンド付きのワイヤレスイヤホン(2017年モデル)です。
ネックバンドと繋がっており、落としたり無くしたりする心配がないので安心♪
既に廃盤商品なので、店頭で定価もしくはセール品として売っていたらラッキーですがネットではやや高めの値段になっています。
ソニー以外のメーカーからも似たカタチのものが出ているので、参考にしてみてください。

ホワイトは確かに汚れや傷が目立ちますが、汚れは拭けば取れるものならキレイになりますし、ものすごく気になるようなことはないですよ。
それから、ホワイトやブラックなどは飽きがこないと思うので、長く使いたいあなたにはシンプルな色をおすすめします♪
迷うなと思った時は思い切って、好きな色を購入してみるのも良いかも知れませんね♪
どうしても決められないなら「選び方」を参考にしていただけたら幸いです。
ワイヤレスイヤホンは色によってダサいの?口コミ調査!


ワイヤレスイヤホンの色で、ダサいのはどれ?
ワイヤレスイヤホンの色で、ダサいと思われるものはないので好きな色を使いましょう♪
奇抜な色やパステルカラーは目を惹きますが、一瞬のことですし他人の目を気にする必要もないですよ。
特に、ホワイトとブラックの無難色はダサいのかどうか、口コミを調査したので見ていきましょう。
白と黒はよくある色ですし、Appleから販売されたワイヤレスイヤホンも白のみでしたね。
2024年現在ではヘッドフォン型のものが販売され、カラーバリエーションが増えて選べるようになりましたが、白は定番カラーとも言えるでしょう。
黒もコード付きイヤホンの頃からの定番カラーで「ダサい」「おかしい」なんて誰も思わなかったですよ。
明るい色など目立つ色は、ホワイトやブラックより落としてしまった時やバッグの中で気づきやすいから便利だという意見もありましたよ。
ご覧いただいた口コミのように、ダサいと思われることは特にないようなので気にせず好きな色を持ち歩きましょう♪
しかしそう言われても気になる、迷うということもあると思うので、選び方も紹介していきますね。
スポンサーリンク
ワイヤレスイヤホンの色の選び方は?ポイントも解説


ワイヤレスイヤホンの色の選び方はありますか?
ワイヤレスイヤホンの色を選ぶポイントは、普段の服装や髪の色に馴染むようなものをチェック!
いつも黒ばかり、明るい色の服が多い、淡い色を好んで着ているなど様々ですよね。
ワイヤレスイヤホンもファッションの一部として選ぶという考えもあります。
それでは早速みていきましょう!
普段の服装で選ぶ
ワイヤレスイヤホンの色の選び方は、普段の服装や髪色で決めると良いでしょう。
色についての選び方の口コミを集めてみました。
圧倒的に服装を基準で選ぶという口コミが多いですが、好きな色を選ぶという意見もあります。
例えば、普段着はモノトーンで小物もモノトーンが多い場合は服装に合わせて黒か白などが似合います。
小物に差し色を使う場合だったら、イヤホンも小物と同じ色にしてもオシャレですね。
普段から淡い色を好んで着ているなら、シンプルな白を選んだりゴールド系やベージュ系なども馴染むかなと思います。
例えばの話なので、あなたの好みだったり普段の服装に合った色を選んで楽しんでくださいね♪
色以外の選び方もあるので紹介しますね。
再生時間で選ぶ
ワイヤレスイヤホンは再生時間が長いものを選ぶと、出先で充電切れの心配が減るかも知れませんよ♪
有線のイヤホンは充電の必要はないですが、ワイヤレスイヤホンの場合は必須です。
購入する際はフル充電で、どれだけ連続再生時間があるのかもチェックしておきたいですね。
再生時間が長いワイヤレスイヤホンなら、出先でもたっぷり聴けると思います♪

再生時間が長いと途中で切れてしまう心配がないから助かる!
機能で選ぶ
ワイヤレスイヤホンには様々な機能があるので、自分好みのものを見つけられますよ!
主な機能は以下の通りです。
私は集中して作業をしたい時やゲーム中ハンズフリー通話をしたいので、ノイズキャンセリングとマイク付きどっちも搭載されている商品を選びました。
友達はウォーキングやジョギングなど、体を動かすことが好きなので防水機能の付いたイヤホンを持っていましたよ。

多機能イヤホンも多く販売されているので、欲張りさんでもお気に入りを見つけられますよ。
あなたも生活に合ったワイヤレスイヤホンを選んでみてください♪
ワイヤレスイヤホンの色人気トップ3


ワイヤレスイヤホンの色で1番人気の色はどれですか?
ワイヤレスイヤホンの色で人気なのはブラックですが、ホワイトも同じくらい人気があります。
ブラックとホワイトの次に人気があったのは、ブルー系で特にネイビーが購入されていました。
ワイヤレスイヤホンの色で人気は、悪目立ちしないブラック・ホワイトが断トツですが、レッドやゴールド・シルバー系などしている姿を街中で見かけますよ。
まだ迷っているなら、人気なものにとらわれず好きな色・デザインのものを選んで使ってください♪
ブラック
シンプルなコーディネイトに合うブラック。
性別を選ばないブラックは、モノトーンカラーの服装にも合いますし愛用者が多いです。
カナル型のワイヤレスイヤホンは、ノイズキャンセリングなしで連続再生時間最大12時間。
高音質で再現性の高い音楽が楽しめますし、通話品質もよいので会話もスムーズにできます。
音楽を楽しみたいならソニーのワイヤレスイヤホンを試してみて欲しいです♪

ホワイト
定番カラーのホワイトは、どんな服装にも合うシンプルな色で人気です。
ホワイトで人気商品と言えば、AppleのAirPodsですね。
iPhoneユーザーなら、ハンズフリーの方法でSiriに応答することもできるので、検索したい時などに便利ですね。
ノイズキャンセリングなしの連続再生時間は5時間で、充電ケースを使った場合は最大30時間使えます。
どこに落としたか分からなくても「探す」アプリで場所を特定できるようになっているので助かりますね♪

ブルー系
アンカーのワイヤレスイヤホンはカラーバリエーション豊富で、人気があります。
ネイビーはブルーより暗い色で、装着していてもあまり目立つことがないのでシンプルな服装にもカラフルなファッションにも合いそうですね。

ネイビーならスーツでも違和感なさそう!
超高性能ノイズキャンセリング機能搭載で、周囲の音やノイズを除去してくれますよ。
もちろん、通話も音声もクリアに聞こえて相手にもしっかり届くので安心。
連続再生時間は最大12時間(ノイズキャンセリングなし)で、外出中充電いらずですね♪

ワイヤレスイヤホンの色で迷う理由は?のまとめ

- ワイヤレスイヤホンの色で迷う理由は様々あり、他人の目を気にしている
- ワイヤレスイヤホンの色で迷う理由は、選んだ色がダサく思われないか心配・自分の服装に合う色はなにかなどがある
- 色にダサいものはないし、ホワイトやブラックは定番カラー
- 色の選び方は、普段よく着る服装の色に合わせる・髪色に馴染む色にする
- 色以外の選び方は、再生時間・機能をチェックする
- 色の人気トップ3は、ブラック・ホワイト・ブルー系
ワイヤレスイヤホンの色で迷う理由は様々ありますが、他人の目を気にして好きな色などを我慢する必要はないと思います。
せっかくなら、好きな色のイヤホンを付けてハッピーに過ごしたくないですか?
この記事を読んで、選び方や人気の商品など参考にしていただければ幸いです。
ソニーのワイヤレスイヤホンは、高音質の音楽を楽しめますよ♪
イヤーピースを耳の奥に入れ込むタイプのカナル型なので、密閉度や遮音性が高く、低音もしっかり聴こえます。
カラーもシンプルなので、色々な服装に合わせられそうですね。

スポンサーリンク
コメント