当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

マスカラは黒と茶色のどっちがいい?似合う人の特徴調査!おすすめも♪

ひろしば マスカラは黒と茶色のどっちがいい?似合う人の特徴調査!おすすめも♪ 生活雑貨

マスカラの黒と茶色、どっちがいいかなぁ。

マスカラの黒と茶色、どっちがいいか迷ったら「自分の髪や瞳に色」や「なりたい印象」で選ぶと失敗しにくいですよ。

マスカラの黒と茶色は定番カラーで、取扱い商品も多いですよね。

黒は目元がはっきりして華やかな印象になり、茶色は柔らかさや抜け感を出せるので、使用目的やあなたの髪や瞳に合わせた色味を選ぶのがおすすめです。

この記事で分かること
  • マスカラの黒が向いてる人
  • 茶色のマスカラが向いてる人
  • 黒マスカラを選ぶポイント
  • 茶色のマスカラが似合う人
  • プチプラマスカラおすすめ3選

「今まで付けてた色が何となく合わない」と感じるなら、いつものメイクを見直すチャンスです。

気分転換に違う色に挑戦したい時も、ワンポイントなので気負わず試せますよね。

どっちがいいか悩むなら、黒と茶色の違いを詳しく調査したので、色を決める際の参考にしてください。

ブラシとコームのいいとこどりで、自まつ毛が伸びたような自然な仕上がりが期待できます♪

黒が使いやすかったから色違いで茶色を追加購入した、という口コミもありました。

軽い付け心地で、黒でも自然な印象になる!と愛用者が多い人気アイテムです。

マスカラの黒と茶色はどっちがいいか悩む!!

はてなマークの積み木

マスカラの黒と茶色、どっちがいいか迷ったら、「髪色と同系色を選ぶ」か「なりたい印象で選ぶ」のがおすすめです。

まつ毛の色で、そんなに違いあるの?って思いますよね。

マスカラの黒と茶色は、定番カラーですがそれぞれの効果は全く違います。

どっちがいいか迷う時は、以下のポイントを参考に選んでみてください。

黒がおすすめ茶色がおすすめ
黒やダークブラウンなど落ち着いた髪色ライトブラウンなどの明るい髪色 
黒目(瞳)の色が黒黒目(瞳)の色が茶色
目元が大きく、はっきりとした顔立ちナチュラルメイクを好む 
強いメイクが好み 肌色が明るく、ソフトな雰囲気を好む  
パーティーや夜のイベント、華やかな場での使用日中のメイクやオフィスメイクで使用 

ポイントメイクはその部分だけを見るのではなく、全体のバランスをみるのが重要です。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

黒のマスカラがおすすめの人

黒のマスカラが似合うのは、「濃い髪色で強いメイクが好み」もしくは「目元が大きく、はっきりとした顔立ち」のタイプです。

ぱっちり目元を印象的に演出したいなら、黒のマスカラがおすすめ!

目のフレームが強調されるので、ぱっちりと見せたい一重さんに向いています。

どの色味よりも濃く暗いブラックは、まつ毛の存在感を際立たせてくっきりとした印象のアイメイクを叶えてくれますよ。

マスカラを黒にするなら、アイカラーやアイライナーをベージュ系にするなどして柔らかさを出すと、より上品なイメージです。

パーティーや夜のイベント、華やかなシーンでの使用におすすめ♪

茶色のマスカラがおすすめの人

茶色のマスカラが似合うのは、「髪色が明るく、ナチュラルメイクが好み」もしくは「肌色が明るくソフトな雰囲気が好み」のタイプです。

日中のメイクやオフィスメイクにおすすめなのが茶色のマスカラ。

肌や髪色と馴染んで優しい目元を作るのにピッタリのアイテムです♪

黒マスカラだと派手過ぎると悩む幅広二重・大きな目の広二重さんに向いています。

しかし、茶色のマスカラは、抜け感が出せる一方で目元のメリハリや目ヂカラが黒に比べると少し劣ります。

目元を強調するメイクはあまり得意ではない傾向にあるので、自分の希望に沿ったカラーを選びましょう。

黒と茶色、どっちがいいか決められない場合は、暗めのダークブラウンを選ぶと使いやすいです。

マスカラの黒でおすすめの選び方♪

黒色のマスカラを塗っている女性

黒のマスカラは、マスカラの機能面に注目して選ぶのがおすすめ♪

目元の印象をはっきりさせたいなどの目的がある場合と、茶色のマスカラが合わないという理由から黒マスカラを選ぶパターンがあります。

「黒のマスカラはおかしくない?」「黒を使いたいけど、浮かないかな?」と心配しているなら、機能面に注目して選んでみると良いですよ。

黒マスカラのおすすめの選び方
  • 密度の高いブラシを選ぶ
  • 柄の長さは4.5㎝以上あるもの
  • 先端が細いものを選ぶ

上記の項目は茶色のマスカラを選ぶ際にも通用しますが、存在感が強くなる黒マスカラこそチェックしたいポイントです。

黒マスカラは、目元の印象を強くする効果が期待できますが、一歩間違えば悪目立ちしてしまします。

黒マスカラにするなら、アイライナーはブラウンにするとナチュラルナチュラル仕上がりになりますよ。

それでは、各項目を1つずつ見ていきましょう。

密度の高いブラシを選ぶ

密度の高いブラシは、まつ毛1本1本の間にしっかり入り込んで、毛の左右にも液をつけることが出来ます。

まつ毛の存在感が増して、フサフサ感がアップ♪

密度の高さが分からない場合はどう選べばいい?

テスターやネット通販などで見ても、ブラシの状態まではピンときませんよね。

そんな時は、「ロングタイプマスカラ」を選ぶと良いですよ!!

まつ毛に似た繊維入りが入っている商品もあり、まつ毛の長さやまばらな生え方が気になる場合にもおすすめです。

柄の長さが4.5㎝以上あるもの

柄が長いと、自然と手に力が入りにくくなり、つけすぎや不均一になりにくいメリットがあります。

とっても細かい部分ですが、デリケートな目元には重要なポイントです。

柄が鼻や頬に当たってしまって塗りにくいという人におすすめ。

短い柄のマスカラは塗りにくくて、段々使わなくなりました。

先端が細いものを選ぶ

目頭や目尻、下まつげなどの細かな部分は、全体的な仕上がりの良し悪しに関わってくるものです。

先端が細めだと、塗りにくい部分もキレイに仕上げられますよ。

つけ過ぎる心配がないので、ナチュラルなアイメイクが可能です。

先端が細いのはコームタイプのマスカラ!!

マスカラの茶色は似合う人が分かれる

茶色のマスカラを持っている人

茶色のマスカラは、黒と同じく定番カラーですが、似合う人と似合わない人に分かれるので注意が必要です。

先ほど、「幅広二重・大きな目の広二重は茶色に向いてる」とお伝えしましたが、瞳の色とマスカラの色も相性があります。

茶色のマスカラが似合う人
  • 黒の目の色が茶色
  • まぶたが幅広二重・大きい目の広二重

目元を優しく見せたいと思って選んでも、似合わないアイテムだったら台無しですよね。

だからこそ、「黒のマスカラはなんか違うから、茶色にしよう」と安易に決めてしまうのはやめておきましょう。

では、茶色のマスカラが似合う人の特徴を、それぞれご紹介します。

黒目(瞳)の色が茶色

茶色のマスカラが似合う人は、黒目の茶色が強い傾向にあります。

マスカラの色は黒目の色と同等の色にするか、マスカラの方が濃い方が望ましいので、鏡でチェックしてみましょう。

「瞳は黒が強いから、茶色のマスカラだとまつ毛の色だけ浮いてる」というケースもあるようです。

「カラーコンタクトで黒目を明るくしたら、違和感なくなった!」という意見もあったので、コンタクトするなら、試してみる価値はありますよ♪

私の黒目は茶色が多く、髪も茶系統なので、アイライナーとマスカラも茶色で合わせています。

まぶたが幅広二重・大きい目の広二重

黒マスカラが一重に合うように、幅広二重や大きい目の広二重さんには茶色のマスカラが似合います。

黒マスカラだと派手な印象になるから…と、茶色を選んでいるケースもあるでしょう。

しかし、瞳の色が黒目がちで茶色のマスカラに違和感がある場合も。

その際は、暗めなダークブラウンカラーを選ぶと、派手過ぎず瞳と馴染んで一石二鳥ですよ♪

マスカラの黒と茶色はプチプラも優秀!!

黒色のブラシタイプのマスカラ

マスカラはプチプラの「セザンヌ」「キャンメイク」「ヒロインメイク」が、試しやすいお手頃価格で優秀です♪

マスカラの黒と茶色は定番カラーなので、メーカーの多くは両方のカラーを取り扱っています。

2色とも持っていれば、その日の服や気分によって使い分け出来ますが、偏ってしまう可能性もありますよね。

お財布に優しい価格で気になるカラーを思い切って試してみてはいかがでしょうか?

愛用品の色違いを試してみるのもありですね♪

セザンヌ 耐久カールマスカラ

繊維入りでボリュームアップ・カールキープしてくれるマスカラなので、プチプラなのにコスパ良し♪

セザンヌの耐久カールマスカラは、コームタイプで先端が細いので、目頭や目尻・下まつげ細かい部分にも塗りやすいと好評です。

薄づきなので、一度塗りならナチュラルな仕上がりですよ。

存在感を出したい時は、重ね塗りするのがベスト♪

(この商品はウォータープルーフなので、クレンジングを使用してください。)

丸井(マルイ)楽天市場店
¥638 (2024/08/19 15:10時点 | 楽天市場調べ)
\ファッションポイントDEAL祭り開催中/
Amazon

キャンメイク ゴクブトマスカラ

キャンメイクのマスカラはお手頃価格なのににじまない・塗りやすい・お湯で落とせる超優秀アイテム!!

薬局で購入する愛用者が多いようですが、セールやポイントでネット通販に切り替えるリピーターも増えています。

安いのにダマにならないから塗りやすい、にじまないからパンダ目にならないと好評ですよ。

口コミ評価で見ると黒マスカラの人気が高いですが、茶色も評判が良く、リピーターの多い商品です。

ヒロインメイク

ヒロインメイクのマスカラはカール力が抜群で、時間がたってもまつ毛が下がりにくいのが特徴です!!

水や汗に強く、長時間経ってもパンダ目にならないと好評で、ファンが多いアイテム。

お湯と洗顔料で落とせると書かれていますが、ウォータープルーフマスカラと同じくらい強い耐久性です。

ヒロインマスカラを使用する場合は、同シリーズのマスカラリムーバーの併用をおすすめします。

マスカラの黒と茶色はどっちがいいか悩む!!まとめ

たくさんのコスメ
  • マスカラの黒と茶色、どっちがいいか迷ったら、髪色と同系色を選ぶなりたい印象で選ぶ
  • 黒のマスカラが似合うのは、濃い髪色で強いメイクが好みもしくは目元が大きく、はっきりとした顔立ちのタイプ
  • 茶色のマスカラが似合うのは、髪色が明るく、ナチュラルメイクが好みもしくは肌色が明るくソフトな雰囲気が好みのタイプ
  • 黒は、マスカラの機能面に注目して選ぶと失敗しにくい
  • 茶色は、似合う人と似合わない人に分かれるので注意が必要
  • 黒と茶色、どっちがいいか決められない場合は、ダークブラウンを選ぶ
  • マスカラは黒と茶色で試すなら、プチプラのセザンヌ・キャンメイク・ヒロインメイクが、お手頃価格でおすすめ

マスカラの色だけを見ると、どっちがいいかわからなくなりますよね。

どこに行くのか、何を着るのか、どんな風に見せたいのか、自分自身としっかり向き合ってみてください。

必ず、あなたにピッタリの1本が見つかりますよ。

この記事であなたの迷いが解消されて、メイク時間が楽しいものになれば幸いです♪

ブラシとコームのいいとこ取りのスカイブラシで、根元からまつ毛をあげてくれます。

サラッとした付け心地で、ダマにならず自然な仕上がりです。

まつ毛を守る補修成分配合だから、安心してアイメイクを楽しめますよ♪

コメント

advanced-floating-content-close-btn