当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

ロムアンドのティントは落ちない?理由と塗り方を調査!人気色も紹介♪

ロムアンドのティントは落ちない?理由と塗り方を調査!人気色の紹介♪ 生活雑貨

ロムアンドのティントは落ちないですか?

ロムアンドのティントは落ちないかというと絶対ではないですが、唇を染めるので色持ちが良いですよ♪

韓国コスメで人気なロムアンドのティントですが、色落ちがどうなのか気になりますよね。

本当にロムアンドのティントは落ちないのか、徹底調査しました!

この記事でわかること
  • ロムアンドのティントは落ちない?理由と口コミ
  • ロムアンドのティントは荒れるの?
  • 正しい塗り方について
  • パーソナルカラー別人気色紹介♪

この記事を読んだ後、ロムアンドのティントを使いたくなっているかも知れませんよ♪

メリットやデメリットも分かるので、購入をお考えなら参考にしてみてください。

カラフルなロムアンドのティントをメイクボックスの一員に加えてみませんか?

韓国コスメで人気のロムアンドのティントは、とにかくカラーバリエーションが豊富♪

20色もあり、どれも発色が良いので色々試したくなってしまいますね。

たくさんの中から、自分に合う色を探し出すのも楽しいかも知れませんよ。

ロムアンドのティントは落ちない?理由と口コミ評判!

女性の唇とリップ

ロムアンドのティントを購入したいなと思っているけれど、落ちやすくないかな?

ロムアンドのティントには、染料が使われているから色が落ちにくく評判も良いですよ♪

ロムアンド(ROM&nd)は韓国のコスメブランドで、日本では若者を中心に人気があります。

まず、ティントとはどんな商品なのか簡単にまとめました。

  • ティントって何?
    • ティントは英語で「tint」と表記され、「染める」という意味がある
    • 唇を染める、落ちにくいリップ
  • リップや口紅との違い
    • 染料が使われている
    • 唇を染めるから、食事や時間が経っても色が落ちにくい

リップや口紅は唇の上に塗るだけなので、食事をすると食器についてしまったりマスクに付着して落ちてしまいます。

ティントは唇を染めるので簡単に落ちてしまうことがないので何回も塗り直し不要♪

本当のところどうなのか、落ちない理由を調査しました。

ロムアンドのティントが落ちない理由

ロムアンドのティントはどうして落ちないのか、知りたいです!

ロムアンドのティントの材料に、染料が使われているおり唇を染めるから落ちない!

口紅やリップとの違いでも少し触れましたが、ティントには染料が配合されています。

顔料と染料はどう違うのか詳しく説明しているので見ていきましょう。

顔料と染料の違い
  • 顔料
    • 油や水に溶けない
    • 口紅やリップ、ファンデーション・フェイスパウダーなどに使用される
    • 色素の粒子が大きいので定着しにくく、肌への負担があまりかからない
  • 染料
    • 油や水に溶ける
    • ティント、カラーリング剤やネイルポリッシュに使用される
    • 粒子が細かく、唇に浸透しやすく染まって落ちにくい
    • 浸透する分唇に負担がかかる
    • 髪質により、染まり具合が違うように唇の状態により色の仕上がりが異なる

説明を見ていただいた通り、染料は唇に浸透するので簡単には落ちません。

ロムアンドのティントは落ちないと分かったけど、他にも人気な理由が知りたくないですか?

次は、愛用者の口コミを見ていきましょう。

ロムアンドのティントの悪い口コミ

ロムアンドのティントの悪い口コミはありますか?

ロムアンドのティントの悪い口コミは、良い意見よりも少なかったですが「唇が荒れる」など色に関すること以外でした。

以下が、特に多かった口コミです。

悪い口コミ
  • 唇が荒れてしまう
  • ニオイが苦手
  • 保湿力がない

ロムアンドのティントの悪い口コミでもっとも多かったのは、唇が荒れてしまうという意見でした。

ティントには染料が配合されており、肌に合わない場合もあるので心配ならばパッチテストをおすすめします。

次に保湿力がないという意見が多くあり、プルンと艶のある唇に仕上がりますが、時間が経つと乾燥したり縦ジワが気になって気になってしまうようです。

ティントを塗った後、色を邪魔しない保湿成分の入った口紅やリップやグロスを重ねると乾燥を防げるのでやってみてください♪

ロムアンドのティントは甘い香りがすると人気がありますが、一部では不評です。

香りは好き嫌いがあるので賛否両論でてもおかしくないですね。

ロムアンドのティントの良い口コミ

ロムアンドのティントの良い口コミはありますか?

ロムアンドのティントは良い口コミが多く、色持ちや発色が良いという意見が多かったです!

良い口コミ
  • 色持ちが良い
  • 発色が良い
  • マスクに付かない
  • 色の種類が多い

ロムアンドのティント愛用者の口コミで特に多かったのは、色持ちの良さと発色についてで満足度が高かったですよ。

口紅やリップはティーカップに付いたり、食事をしたりすると取れてしまいます。

しかし、ティントは簡単に落ちないのでお直しの回数が減らせますね。

テクスチャーはグロスのような液体ですが、しっかり発色!

そして、マスクに色が付いてしまわないのも嬉しいですよね。

予防やアレルギーでする機会があると思うので気になる時は試してみてください♪

ロムアンドのティントにはたくさん種類があるので、カラーバリエーションも豊富で選ぶのが楽しくなりますよ。

スポンサーリンク

ロムアンドのティントは荒れるって本当?理由は?

荒れた唇

ロムアンドのティントは荒れるんですか?

ロムアンドのティントは染料が入っているので、肌に合う合わないがあります。

ロムアンド以外にも違うメーカーからティントは販売されていますが、どの商品にも少なからず染料が使われています。

染料にはアレルギーを引き起こす危険性があり、合わない場合は唇の皮がむけてしまったりピリピリしたりで症状は様々。

なので、荒れる前に合わないと少しでも感じたら即座にティントの使用をやめるようにしましょう。

じゃあ、ティントは荒れるからやめた方が良いの?と心配になりますよね。

体質によって、アレルギーが出てしまったり元々荒れている唇に塗って酷くなってしまったりと様々な原因があるので絶対ではありません。

ティントを使いたい時は、荒れないかどうか色々試しながら自分に合ったものを見つけることをおすすします!

唇について

唇は他の部位に比べ、薄いため摩擦や乾燥などの刺激を受けやすいです。

ダメージが出やすい部位なので、スキンケアやメイク選びには気を付けたいですね!

ロムアンドティントの塗り方を伝授!肝心なのは?

リップを唇に塗っている

ロムアンドのティントの落ちない塗り方を教えてほしいな♪

ロムアンドのティントは落ちないとは言いますが、塗り方が肝心ですよ!

「落ちやすい」「色持ちが良くない」というのは、塗り方に問題があるのかも知れません。

正しいティントが落ちない塗り方をして、可愛い唇を作りましょう♪

ロムアンドのティントの塗り方は、以下の通りです。

正しい塗り方
  • STEP1
    唇の状態を整える

    リップクリームで保湿する

    • 乾燥した唇に塗ると、ガサガサした古い角質にティントが付着して見栄えが悪くなる
  • STEP2
    リップクリームをオフする

    少し時間を空けたらリップクリームをティッシュオフする

    • 油分が残っているとティントが長持ちしないため、しっかり拭き取る
  • STEP3
    下唇から塗る

    中央から塗り始める

    • 下唇の中央にティントを多めに付けて、左右に広げる
    • 立体感を出すなら、唇を縁取らず中央よりに塗る
    • 少ないと色が付かないかも知れないのでたっぷり目でもOK
  • STEP4
    全体に塗ったら2~3分おく

    時間をおくことで、色を唇に浸透させる

    • 2~3分おいたら指または綿棒などで外側にぼかす
  • STEP5
    仕上げ

    上下の唇中央にティントを塗って整える

    • 上唇の山になっている部分は、綺麗に沿って塗るとぷっくりとした可愛い口元を演出できる

ロムアンドのティントの塗り方はとても簡単なので、参考にしてみてください。

しかし、注意点もあるので以下でお伝えしますね。

注意点
  • 口紅やリップのように上下の唇を重ねて伸ばすことはNG
    • 折角キレイに塗ったティントが薄れてしまったり、ツヤがなくなってしまう

スポンサーリンク

ロムアンドのティントの人気色を紹介♪

リップで唇を塗っている

ロムアンドのティントの人気色はなんだろう?たくさんあり過ぎて悩む。

カラーバリエーションが豊富なのも人気の理由ですが、ありすぎてどの色が良いのか迷ってしまいますよね。

今回は「ジューシーラスティングティント」の人気色を肌別で紹介していきます!

ロムアンドのティントのカラーチャートはこちらです。


肌はイエローベース(以下イエベ)、ブルーベース(以下ブルべ)と2パターンあるので、それぞれ人気の色を発表します♪

  • イエベ
    • イエローベースの略
    • 黄味よりの肌色
  • ブルべ
    • ブルーベースの略
    • ピンクよりの肌色

人気色ベスト3【イエベ編】

ロムアンドのティントで、あたたかみのある色が似あうイエベには、7番・22番・23番です♪

イエベさんは春と秋があり、それぞれ似合う色が異なりますよね?今回は両方に良さそうな人気色を選びました。

  • 7番JUJUBE(ジュジュブ)
  • 22番POMELO SKIN(ポメロスキン)
  • 23番NUCADAMIA(ヌカダミア)

どんな色なのか1つずつ紹介していきますね。

7番JUJUBE(ジュジュブ)

やや深みのあるレッドブラウンで、上品で優雅な雰囲気があります。

少し老けて見えるからとレッドブラウン系を避けていた30代、40代以上でも似合う色ですよ♪

深みのある色ですが、明るめなので顔の印象が暗くなりません。

ナツメのようなカラーイメージです。

22番POMELO SKIN(ポメロスキン)

くすみピンクのようなブラウンで明るめのナチュラルカラーです。

「ティントは塗ってみたいけど、あまり濃い色はしたくないな」という初心者さんや落ち着いた雰囲気にしたい時にピッタリ♪

血色がよく見えて、肌がワントーン明るい印象になりますよ。

チャンドラポメロのようなカラーイメージです。

(ピンクグレープフルーツのような韓国の果物)

23番NUCADAMIA(ヌカダミア)

ブラウンに近いレッドで、落ち着いた雰囲気を演出できますよ♪

レッドが混ざっているので重たく見えず、ナチュラルな仕上がり。

ブラウン系のアイシャドウとも相性が良さそうですね。

マカダミアナッツのようなカラーイメージです。

人気の色ベスト3【ブルべ編】

青味がかった色も味方にできるブルべに合うのは、6番・24番・25番です♪

ブルべさんには夏と冬があり、それぞれ合う色が違うと思うので両方に使っていただけるような人気色を選びました。

  • 6番FIGFIG(フィグフィグ)
  • 24番PIRING ANGDOO(ピーリングエンドウ)
  • 25番BARE GRAPE(ベアグレープ)

1色ずつ紹介していきますね。

6番FIGFIG(フィグフィグ)

パープルとピンクを混ぜたような深い色合いが、派手過ぎず可愛過ぎず大人っぽい仕上がりになります。

ブルべさんの肌の白さを引き立ててくれる色間違いなし♪

フルーツのようなみずみずしさがあり、美味しそうな唇になれると人気色ですよ。

イチジクのようなカラーイメージです。

24番PIRING ANGDOO(ピーリングエンドウ)

明るめのレッドにホワイトを少し加えたカラーは、唇だけでなく顔色まで明るく見せてくれます♪

ブルべさんにもイエベさんにもいい色ですが、24番は暗めのピンクが強い感じがするので向いているかなと思います。

血色に悩みがあるのであれば、ぜひ試してみてくださいね。

アメリカンチェリーのようなカラーイメージです。

25番BARE GRAPE(ベアグレープ)

ブルべさんのためにあるのではないのかと思う、明るいピンクにベージュを混ぜたカラー。

ヌードカラーなのであまり色の主張はないですが、ぷるんとした唇を演出できますよ♪

ピンクメイクと相性が良さそうですね。

グレープのようなカラーイメージです。

スポンサーリンク

ロムアンドのティントは落ちない?のまとめ

リップを塗っている
  • ロムアンドのティントは落ちないかというと、絶対ではないが色持ちが良い
  • ロムアンドのティントが落ちない理由は、染料が配合されているため
  • 悪い口コミは、唇が荒れてしまうニオイが苦手などがある
  • 良い口コミは、色持ち発色の良さなどがある
  • ロムアンドのティントで荒れるかは、体質により合う合わないがある
  • 落ちない塗り方は、まず唇の保湿をして順序通りにする
  • 人気色は肌のベースが2パターンあり、イエベ7番・22番・23番ブルべ6番・24番・25番

ロムアンドのティントは落ちにくく色持ちがいいので、あまりメイク直しが出来ない日などに最適です。

紹介した落ちない塗り方を是非参考にしていただけたら幸いです。

韓国コスメと言えば、ロムアンドと答える女性もいるくらい人気のブランドです。

ロムアンドはティントや口紅の種類が豊富なので、好みのテクスチャーや肌の色に合わせて選べられるのも魅力の1つ♪

ジューシーラスティングティントは塗ると唇が潤いプルプルになりますよ♪

スポンサーリンク

コメント

advanced-floating-content-close-btn