当ページのリンクではアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】

リッチェルのベビーバスは使いづらい?使い方とおすすめ商品紹介♪

リッチェルのベビーバスは使いづらい?使い方とおすすめ紹介♪ 子育て

リッチェルのベビーバスは使いづらいって聞いたけど本当なの?

リッチェルのベビーバスは使い方を工夫して使用すれば、使いづらいなんてことありません。

もちろんベビーバスにも色んなタイプがあり、使いづらいと感じる商品も中にはあるかも知れませんよね。

リッチェルのベビーバスが使いづらい理由
  • 最初に膨らませるのが大変
  • ビニール素材なため穴が空きやすい

他にも、お湯を張った後で移動させるのは大変。張れる湯量が少ない。など少数意見もありました。

特徴と使い方を紹介していくので、リッチェルのベビーバスを選ぶときの参考にしてみてください♪

実際に使っている私の友人のもとに沐浴やりやすい使い方を紹介しているので、お伝えしていきますね

リッチェルのふかふかベビーバスは赤ちゃんとパパママのことを考えた設計になっていますので、初めて購入する方に特におすすめです♪

潰れないように丈夫な構造と赤ちゃんがずり落ちないようにストッパーも付いているので、安心して入れてあげられますよ。

リッチェルのベビーバスが使いづらい?理由を徹底解明

使いづらい理由

ベビーバスの購入を迷っているので使いづらい理由をしっかりと知っておきたいです。

リッチェルのベビーバスが使いづらい主な理由は次の2つです。

  • 最初に膨らませるのが大変
  • ビニール素材のため穴が空きやすい

多くの場合がこの2つの理由をあげていました。

私の友人のA子さんも購入した時は穴が直ぐに空きそうで心配だったと話していました。

B子さんは人気だからという理由で購入し、最初に膨らますのが大変だったけれど他は特に気にならないと話してくれました。

様々な意見がありますが、それぞれ対処法注意したいことなども説明していくので使いづらい思わなくなりますよ

では、それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。

最初に膨らませるのが大変

リッチェルのベビーバスが使いづらい理由1つ目は、最初に膨らませるのが大変です。

穴からを空気を入れて膨らませて使うタイプなので、空気を入れることは避けては通れません。

直接息を吹き込むか空気入れを使って入れていきますが、4箇所入れる場所があり空気入れがあると便利ですね。

空気入れは100円ショップでも売っているので探してみてください。

浮き輪用の空気入れ(口径6㎜)が最適ですよ♪

公式で推奨されています。

空気を入れる時に注意したいこと

空気を入れすぎた状態で使用すると、お湯の熱で空気が膨張し破裂する危険があります。

目安として、外側に少しシワが残るくらいにしておきましょう。

ビニール素材のため穴が空きやすい

リッチェルのベビーバス使いづらい理由2つ目は、ビニール素材のため穴がきやすい」です。

素材上、使っていると知らないうちに小さな穴が空いていたり、擦れて傷がついたりしまうことがあるようです。

私もエアータイプのベビーバスを使用しておりましたが、知らないうちに穴が空いていたことがありました。

こればっかりは素材上仕方がないのかも知れません。

もし穴が空いてしまった時の対処法

ホームセンターなどで売られている、ビニール補修テープを穴が空いた部分に貼る。

この補修方法なら2人目の時も買い替えずに使えそうですね。

ビニール補修テープは浮き輪の穴が空いた時や、他にも用途がありますのであると便利ですよ♪

リッチェルのベビーバスの特徴を知れば納得!

ベビーバスの特徴

リッチェルのベビーバスの特徴を知りたい!

リッチェルのエアータイプベビーバスの特徴は次の通りです。

  • 縦、横Wエアー構造で潰れない
  • やわらかいビニール素材
  • 背中にフィットする背もたれ付き
  • 赤ちゃんがずり落ちないストッパー付き

どの特徴も赤ちゃんのことやパパママのことを1番に考えられています。

では、特徴を1つずつ一緒に見ていきましょう。

縦、横Wエアー構造で潰れない

リッチェルのベビーバスの特徴1つ目は、「縦、横Wエアー構造で潰れない」です。

縦向きと横向きのエアーを組み合わせることで強度が増して、潰れにくくなっています。

私が使っていたベビーバスはあまり強度が無かったので、縁に腕が乗り少し体重がかかるだけで潰れてお湯があふれていました。

ワンオペでリビングの床でやっていたのですが、片付けが増えて大変でした。

潰れにくいので、お湯をこぼすリスクがなくなったり、あるいは減らせるということなので、嬉しいですよね♪

やわらかいビニール素材

リッチェルのベビーバスの特徴2つ目は、「やわらかいビニール素材」です。

万が一赤ちゃんをぶつけてしまってもケガをしない、やわらかい素材です。

空気を入れて膨らませるタイプなので、使わない時は空気を抜いてたたんでおけます。

小さくたためるのでかさばらず、場所を取らないので有り難いですよ。

穴が空きやすいという弱点はありますが、赤ちゃんのことを考えた素材ですね。

注意したいこと

最適湯温は37~40℃です。熱いお湯を入れると破裂する危険があります。

背中にフィットする背もたれ付き

リッチェルのベビーバスの特徴3つ目は、「背中にフィットする背もたれ付き」です。

やわらかなカーブで赤ちゃんの背中を支えるので、姿勢をキープすることができ洗いやすいです。

沐浴の仕方を教えてもらっていても、いざ1人でやるとなると不安です。

赤ちゃんが動いて上手く支えられないなど大変な時があるかも知れませんが、背もたれとストッパーがあると安心できますね。

赤ちゃんがずり落ちないストッパー付き

リッチェルのベビーバスの特徴4つ目は、「赤ちゃんがずり落ちないストッパー付き」です。

リッチェルのエアータイプベビーバスにはどれもストッパーが付いています。

ずり落ちて赤ちゃんがお湯に浸ってしまうようなリスクを回避できます。

友人から聞いて、私もこれにしておけば良かったと思いました。そこで、私が体験した怖かったことを少し話させてください。

わが子が大きくて支えるのが大変で、ある日支えきれずお湯の中に落としてしまったことがあるんです。

急いで引き上げ呼吸の確認したり、本当に焦りました。

凄く怖い思いをしたので、ストッパーが付いているのは沐浴が不安なパパママの安心材料になりますよ。

リッチェルのベビーバスの使い方を伝授♪

使い方

ベビーバスはだいたい浴室の床や部屋の床に置いて使っているパパとママが多いのではないでしょうか?

しかし、結構パパママにはツライ体勢なんですよね。

全然苦にならないよ!というパパやママもいらっしゃると思いますが、腰や体に負担がかからず体勢もつらくない方法をお伝えします。

子育て中のパパとママの声が多かった、おすすめしない使い方とおすすめの使い方をお教えします♪

おすすめしない使い方「浴室で使う」

おすすめしない使い方とは、「浴室で使う」です。

浴室ならお風呂グッズが揃っているし使ったお湯が直ぐに捨てられて、便利な点もあります。

しかし、低い位置で赤ちゃんを支えながら洗うには体勢がツライです。

中腰の姿勢や立膝の姿勢で試してみましたが、背中や腰にきますしどっちも大変でした。

なので、浴室で使うのはおすすめしません。

じゃあ、ベビーバスはどこで使うのがいいのかな?

おすすめの使い方「洗面台や流し台で使う」

おすすめの使い方は、「洗面台や流し台で使う」です。

子育て中のパパやママの声が特に多かった使い方です♪

リッチェルのベビーバスはコンパクトなサイズなので、一般的な洗面台や流し台ならすっぽり入るサイズです。

ベビーバスのサイズは約68×47×29cmなので、参考にしてください。

洗面台や流し台でできるなら、固い床で立膝をして終わるまで我慢しなくてもいいですし変な体勢にならなくて済みます。

腰や体の負担を抑えられるのでいいですね。

私は産後、貧血気味だったので立ち上がる時にくらっと来ることがよくありました。

沐浴を終え我が子を抱きかかえて立ち上がった瞬間、くらっとしてよろける日もありました。

こんな便利な方法があるなら早く知っておきたかったです。

注意したいこと

洗面台や流し台でやる場合は蛇口に気を付けたり、危険なものはないか安全に配慮してから行いましょう!

リッチェルのベビーバスのおすすめを紹介♪

おすすめの商品紹介

リッチェルのベビーバスにはどんなおすすめ商品があるんだろう?

エアータイプのベビーバスは1種類だけではありません。

6ヵ月まで使えるものと12ヵ月まで使えるものがあります。

  • 6ヵ月まで使えるもの
    • サイズが約68×47×29cm
  • 12ヵ月まで使えるもの
    • サイズが約66×41×42.5cm

リッチェル【ふかふかベビーバスW】

リッチェルの【ふかふかベビーバスW】は、新生児~6ヵ月まで使えるベビーバスです。

発売からずっと人気の商品で、パパママから高い評価をされています。

クッション性のあるやわらかい素材と背もたれ、ずり落ち防止ストッパーが付いた安心設計です。

背もたれが程よい傾斜で赤ちゃんの姿勢をキープできます。

毎日の沐浴、赤ちゃんも日々重たくなってくるのでパパママの腕への負担を軽減してくれますよ♪

サイズは約68×47×29cmです。

リッチェル【ミッフィーふかふかベビーバス ステップアップ】

リッチェル【ミッフィーふかふかベビーバス ステップアップ】は、新生児~12ヵ月まで使えるベビーバスです。

優しい色合いにミッフィーの顔がプリントされた可愛いベビーバスです。

こちらは12ヵ月まで使えるタイプです。

だっこクッションが付いており、取り外せるようになっています。

クッションを外せばベビーバスとして使え、クッションを付ければお座り姿勢をサポートしてくれるのでバスチェアとしても使える優れものです。

サイズは約66×41×42.5cmです。もちろん洗面台や流し台で使えますよ♪

即納ドラッグ 金太郎SHOP
¥5,148 (2025/01/10 21:01時点 | 楽天市場調べ)
\ファッションポイントDEAL祭り開催中/
Amazon

リッチェルのベビーバスは使いづらい?のまとめ

まとめ
  • リッチェルのベビーバスは使いづらいと思われているが、赤ちゃんのことを1番に考えられた作りでパパママに人気が高い
  • 使いづらい理由には、最初に膨らませるのが大変、ビニル素材のため穴が空きやすいなどがある
  • リッチェルのベビーバスの特徴は、縦、横Wエアー構造で潰れない、やわらかいビニール素材、背中にフィットする背もたれ付きなどがある
  • リッチェルのベビーバスは洗面台や流し台でも使える
  • リッチェルのベビーバスのおすすめ商品は、リッチェル【ふかふかベビーバスW】新生児~6ヵ月まで使える
  • リッチェル【ミッフィーふかふかベビーバス ステップアップ】は、新生児~12ヵ月まで使える

人気が高い商品ですが、使いづらいと聞くと購入したくても気になってしまいますよね。

リッチェルのベビーバスの購入を検討している場合は、お伝えした特徴や使い方を是非参考にしてみてください。

リッチェルのふかふかベビーバスは子育て中のパパママに人気の商品です♪

膨らませて使うタイプなので使わない時はたためますし、持ち運びに便利です。

フックが付いていて、使った後は乾かすためにぶら下げておけるので清潔に保てますよ。

コメント

advanced-floating-content-close-btn