FC2ブログ

kurumido

続々入荷です。  


タイミングよく夏頃から探し求めていた、レトロ食器…いろいろ入荷してきました。

今週末からのイベントに持っていこうと準備中です。

ブログにもUPしていこうと思っております。

皆さんに紹介する前に、1つ1つ荷物をほどき箱を開けるたびにテンションあがりまくりです!

昭和30、40年代~のもの。

50~60年たった今もこんなにきれいな状態であるところにはあるんだなぁ…と驚いています。

今月はOPEN日が少ないため商品を手にとってご覧いただける日が限られてしまいます。

申し訳ありませんが…

しばらくはブログにて画像、サイズ、在庫数、価格をUP致します。

お取り置き、イベントでのお渡しご希望の方はメール、お電話、メッセージでご連絡お願い致します。

もちろん、どれもデッドストック品になります。



          IMG_9088.jpg
          IMG_9089.jpg
          IMG_9090.jpg
          IMG_9091.jpg

          
          サンコーウェア 赤いホーローのミルクパン 
          ¥3000  stock 3  size 底径15cm 高11cm 容量1.6ℓ 持ち手11.5cm




          IMG_9073.jpg
          IMG_9074.jpg
          IMG_9076.jpg
          IMG_9075.jpg

          日東アルミ ミカド印 やかん
          ¥2500  stock 5  size 底径18cm 高21cm(持ち手含む) 容量2ℓ





          IMG_9084.jpg
          IMG_9085.jpg
          IMG_9086.jpg

          カップ&ソーサー 茶・かわいい小花 
          ¥800  stock 8  size カップ口径8cm 高6cm ソーサー径14.3cm




          IMG_9081.jpg
          IMG_9082.jpg
          IMG_9083.jpg

          カップ&ソーサー  深緑・花、鳥、魚
          ¥800  stock 8  size カップ口径7.3cm 高5.5cm ソーサー径14.7cm




          IMG_9077.jpg
          IMG_9078.jpg
          IMG_9079.jpg

          カップ&ソーサー  黄土色・花
          ¥800 stock 8  sizeカップ口径7.3cm 高6.5cm ソーサー径14.5cm




                                                

category: 雑貨

tb: 0   cm: 0

製作中!  



ようやく、過ごしやすい秋がやってきたという感じでしょうか…?

毎日工房で過ごすことが多くなりました。

朝1番に窓を開け、CDのボタンを押します。

心地よい風が通り抜け、なつかしい音楽が流れ始めたところで、作業開始です。

BGM のチョイスはテキトー!

でもなぜかkurumidoを始めたころによく聞いていたCDを選んでしまう自分がいます。

音とともにあの頃の自分たちを思い出します。

あの頃考えていたことや、感じていたこと…

心と体が覚えています。

      ・
      ・
      ・

充実したいい時間です。


10月は8日、9日のあわらスマイルフェスタ・ガラクタマルシェ、15日、16日ののとじま手まつり

23日のチルチンびとマーケット㏌福井と3週連続のイベント出展となりました。

じっくり作業に集中できるのも今週いっぱい…

大もの製作に奮闘するスタッフ□□! 

それとは逆に小もの製作にちまちま手を動かすスタッフ〇〇!

革と木の組み合わせを楽しんでみました。


          IMG_9067.jpg

          IMG_9061.jpg


何に使ってください!という決まりはありませんが

イベントでは使い方も紹介できればと思っております。

皆さんからのおもしろいアイデアも楽しみにしております。




ちょっと遊び心で…


          IMG_9064.jpg

          IMG_9062.jpg

          IMG_9066.jpg


がらにもなく、レトロかわいいものを作ってみました。

マグネットです。

こちらもよろしく~



10月のOPEN日  1日(土)、2日(日)、29日(土)、30日(日)




category: 製作

tb: 0   cm: 0