FC2ブログ

kurumido

9月・10月のOPEN日のご案内…  




      IMG_8859.jpg



          


まだまだ暑い日が続きそうですが

ゆっくり、ゆっくり秋が近づいて来ています…

8月は3日間しかOPEN日を設けることができず、ちょっぴり淋しいkurumidoスタッフでした。

9月は土・日をメインに14日、OPEN日を予定しました。

9月 3日(土)、4日(日)、7日(水)、8日(木)、10日(土)、11日(日)、14日(水)、15日(木)

   17日(土)、18日(日)、19日(月)、22日(木)、24日(土)、25日(日)

夏に入荷したもの、kurumido新作、お手入れ済みの古家具etc…をご用意してご来店お待ちしております。

いつも以上に店内狭くなっておりますが

じっくり、ゆっくり楽しんでいってください。


10月ですが

のとじま手まつりと、ステキなお誘いも加わりイベント出展3件を予定しております。(詳細は後ほど…)

第2、第3、第4週末は3週続けてのイベント出展となります。

OPEN日は10月 1日(土)、2日(日)、29日(土)、30日(日)です。

よろしくお願い致します。




category: 活動

tb: 0   cm: 0

のとじま手まつり  


1年で1ばん豊かな季節…?

もうすぐ、のとじま手まつりの10月第3土日がやってきます。

黄色に白縄でのての文字!

いつものフライヤーも届いております。



          IMG_9049.jpg




と一緒にのての冊子も…

          IMG_9046.jpg

これまでの10年、これからの10年という特集が組まれていました。

ぼくらも活動を始めて10年!

あっという間の10年でした。

のてに出展させていただいた3回めから7回分ののてをみさせてもらっています。

地元にいながらこんな近くにクラフトイベントがあることを全く知らずに

何もわからず出展した3回め…

子供の頃から育った町なのに予想以上のロケーションの良さに改めて感動し

たぶん、、、

今より出展数もお客様の数も半分以下だったような、、、

でもあの頃のぼくらは充実感たっぷりの2日間を過ごしたのを覚えています。

天気予報は☂マークなのに10時になるころには、すぅーと晴れ渡った空を見上げたこともありました。

のてには晴れの神様がついている…と勝手な思い込みを裏切られ

1日どしゃ降りという雨ののても経験しました。

何回経験しても慣れない選考結果の入った封筒を開ける時のドキドキ感。

入選!という文字を目にした時の安心感と緊張感。

あと3週間…

”古びた” ”素朴” ”シンプル” が基本ですが

毎年ぼくらの中ではテーマを持って臨んでいます。

箱だったり、棚だったり、

革やアイアンとの組み合わせだったり、

今年も来たよ~の声にホッとして

こんなの初めて見た~という声に新鮮さを感じて

ありがとう~を交わした時に嬉しさを感じて

またいい2日間を過ごすために準備の追い込みです。。。


                                    kurumido 2人






category: 活動

tb: 0   cm: 0

白もの陶器…  


今日はお店で紹介している白もの陶器を集めてみました。

いろいろありますネ、、、



          IMG_9024.jpg
          IMG_9021.jpg
          IMG_9020.jpg
          IMG_9017.jpg
          IMG_9015.jpg
          IMG_9012.jpg
          IMG_9006.jpg
          IMG_9005.jpg
          IMG_9002.jpg
          IMG_9000.jpg
          IMG_8999.jpg



色や柄がない分デザインや質感の印象がストレートに伝わってきます。

陶器特有のゆがみ、表面のやわらかさ、自然な風合いを

用途やカタチとともにお楽しみください。

kurumidoでは古い、新しいにとらわれず、、、

自分たちの ”これはいい!”という感覚を信じてもの選びを楽しんでおります。



* 9月のOPEN日  22日(木)、24日(土)、25日(日)

  10月のOPEN日 1日(土)、2日(日)、29日(土)、30日(日)
 



category: 雑貨

tb: 0   cm: 0

折りたたみいす  



以前から… 最近も…

お客様から

”折りたためるタイプの椅子はありますか?”

と聞かれることがあります。

タイミングにもよりますが、何脚かはご紹介できるように準備しております。



日本のもの…

          IMG_8988.jpg
          IMG_8989.jpg


イギリス・フランスのもの…

          IMG_8985.jpg
          IMG_8986.jpg

          IMG_8983.jpg
          IMG_8984.jpg

          IMG_8991.jpg
          IMG_8992.jpg


折りたたみの椅子を探しに来られるお客様は…

普段は使わないけど、たまに必要になるときがあるから、、、

置き場所にスペースを取らないコンパクトに折りたためる椅子がいいと考えておられるようです。

置き場所を最小限に…と考えると、折りたたみではありませんが

スタッキングできるタイプのものも喜ばれます。


学校で使われていたパイプいすをリメイクしました

          IMG_8987.jpg


折りたたみタイプのいすは構造的に長く使うとゆらつき、がたつきが出やすいお品です。

古ものの場合は特に気になるところです…

古ものの味を楽しみながら大切に使っていただけるように

お手入れをしたお品をオススメしております。

機能性重視か雰囲気重視か…

お客様といろいろお話しさせていただいております。

お気軽にご相談くださいネ。




category: 古道具

tb: 0   cm: 0

カードたて…  



          IMG_8943.jpg


カードたて仕上がりました!

ストレートタイプとナナメタイプの2バージョンです。

どちらもとことんシンプルさを追及したデザインと素朴な木の表情を楽しんでいただければと思い、製作しました。

size  ストレートタイプ 135×238mm H103mm (仕切り板7枚)
 
size  ナナメタイプ  135×238mm H70mm~153mm (仕切り板7枚)


小ぶりなサイズなので置き場所に困りません…

縦に置くと更にコンパクトになります。

仕切り板を7枚使用して8つのスペースに仕切っております。

板は取り外し可能なのでお好きなスペースに調整してお使いいただけます。

カードなどの紙もの以外にも、TVのリモコンやペンなどの文房具など…

用途が広がります。



          IMG_8947.jpg
          IMG_8952.jpg
          IMG_8959.jpg
          IMG_8970.jpg
          IMG_8963.jpg
          IMG_8949.jpg




facebook ・ Instagram もよろしく …











category: 製作

tb: 0   cm: 0

るり色水玉…  



久しぶりにるり色水玉シリーズ…

ふた付き丼ぶりが入荷致しました。



          IMG_8918.jpg
          
          size  ふた Ø13.8㎜ H4.2㎜   丼 Ø15.8mm H6.8mm
          stock 10
          price ¥1200(税込)

          IMG_8920.jpg
          IMG_8921.jpg
          IMG_8922.jpg
          IMG_8923.jpg
          IMG_8925.jpg






昭和40年代に大衆食器としてとても人気があり、お寺や公民館、食堂でよく見かけた方も多いはず…

濃いるり色に白の水玉が可愛いシリーズです。

白くくり抜かれたまぁるい模様は職人さんが1つ1つ手作業で彫ったそうです。

今でも復刻版のような製品も製作されているようですが、

こちらのお品は当時のデッドストック品です。

昔ながらの無骨で粗いつくりと不規則な模様がどこか懐かしく、愛着を感じます。

急須、湯呑み、お茶わん、茶わん蒸し etc

いろいろアイテムはあったようです。

kurumidoにも今現在、急須、お茶わん、湯呑みがありますが、

ふた付き丼ぶりはなかなかお目にかかれません。

今回10個入荷致しました。

お取り置き可能でございます。

どうぞご連絡ください。

mail kurumido1112nmk@yahoo.co.jp
tel  090-5682-3764





category: 雑貨

tb: 0   cm: 0

あわらスマイルフェスタ・ガラクタマルシェ  




          IMG_8905.jpg


フライヤーが届きました!

10月8日(土)、9日(日)10:00~16:00 あわら市波松小学校で開催される 

”あわらスマイルフェスタ”に出店致します。

生徒数の減少により統合の為、休校となった小学校が舞台となります。

海が見える小高い丘に建つ小さな小学校は休校するにはもったいないくらいのきれいな佇まいでした。

8月に会場見学させていただき、スタッフさんのお話も伺いながら…

複式学級という最近耳にしない言葉を聞いて、子供のころを思い出しました。

わ.た.し.も小さな田舎町で育ち、同級生が6人という環境だったので

小学生のころはずっと複式学級というカタチで学校生活を送りました。

もう40年も前の話です…

会場見学の日はダラダラ汗が流れる暑い日でしたが

イベント当日はきっと

爽やかな秋の風が通り抜け、みんなの笑い声が駆け巡る2日間に~

しっかり準備を整えて…

1F の職員室でお待ちしてます。




    *****10月のイベントの予定*****

あわらスマイルフェスタ・ガラクタマルシェ 10月8日(土)、9日(日) 10:00~16:00 あわら市波松小学校

のとじま手まつり   10月15日(土)、16日(日) 10:00~16:00 能登島家族旅行村Weランド

チルチンびとマーケット・福井   10月23日(日) 住まい工房








category: 活動

tb: 0   cm: 0